2022年2月2日20時より、『刀剣乱舞無双』公式情報番組“刀剣乱舞無双通信 発売直前特番”が配信。本稿では、配信番組にて発表された情報をまとめてお届けする。

 『刀剣乱舞無双』は、『刀剣乱舞-ONLINE-』と『無双』シリーズがコラボレーションしたアクションゲーム。戦国時代を舞台とし、刀剣男士全15振りが5部隊に分かれて登場する。

『刀剣乱舞無双』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

DLC配信が決定

 3つのDLCが順次発売されることが決定。DLCをまとめて入手できるシーズンパスも発売される。

  • 本丸景趣(5種):2022年2月17日(木)配信予定
  • 追加楽曲(5曲):2022年2月17日(木)配信予定
  • 内番風装束(全16種):2022年4月末までに順次配信予定
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信

本丸景趣

 本丸の景趣を変更できるDLC。“花見”には団子があるなど、小物にもこだわったとのこと。

  • 花見
  • 花見・夜
  • 梅雨
  • 紅葉
  • 雪見
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
景趣“花見”

追加楽曲

 『刀剣乱舞-ONLINE-』で使用されているBGMを特別アレンジした楽曲が、5曲追加される。

『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信

内番風装束

 本丸での刀剣男士たちの服装を変更できる。内番“風”装束となっているのは、本作用にデザインをアレンジしているため。

 また、一度クリアーした戦闘を好きな刀剣男士で再度プレイできる“再戦”では、戦闘中でも内番風装束を適用することが可能という。

 “環境設定”の“DLC装束反映場所”を“本丸および再戦”にすることで利用可能。

『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信

体験版の配信が決定

 本作の体験版が2月3日(木)0時より配信されることが決定。体験版のセーブデータは、製品版にも引き継がれるとのこと。

『刀剣乱舞無双』(Switch)の購入はこちら (マイニンテンドーストア)
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信

 また、フォトキャンペーンも開催されることが決定。2月3日(木)~2月16日(水)までの期間、体験版のフォトモードで撮影した写真を、ハッシュタグ“刀剣乱舞無双体験版フォトキャン”を付けて投稿することで応募できる。

 番組では、コーエーテクモゲームスの開発スタッフおよびニトロプラスのでじたろう氏の作品が紹介された。

『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信

動画配信ガイドライン

 『刀剣乱舞無双』の動画配信に関するガイドラインが公式サイトにて掲載。

 動画配信者の個人使用かつ、一切の商業利用を目的としない非営利配信の目的に限り、本ガイドラインに従って利用が可能となっている。

 発売前の配信では、2022年2月28日23:59までのあいだは、2022年2月3日0:00~より、Nintendo Switch版にて配布される『刀剣乱舞無双』体験版のゲームプレイ映像のみ許可されている。

 動画配信を予定している方は、本ガイドラインを必ず確認しよう。

『刀剣乱舞無双』動画配信ガイドライン

実機プレイが公開

 本丸から出陣まで、実際の流れに沿ってプレイ。戦闘は、隊長の鶴丸国永、燭台切光忠、大俱利伽羅が活躍し、伊達政宗が絡んでくる章となっている。

 また、謎のキャラクター“面影”の実機プレイも初公開された。

本丸~出陣

 本丸では、刀剣男士たちを各場所に配置できるようになっており、配置するときにはボイスが流れる。Rスティックを押すと、つついたり風を吹かせることができ、刀剣男士たちが反応してモーションをとったりしゃべったりするとのこと。

『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信

 また、サイコロマークが出現した場所では、ミニゲームが発生。“おにぎり作り”を始め、一振りでプレイするものと二振りで協力してプレイするミニゲームが、奥の間以外の各場所に用意されている。

『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信

 バディ連撃も実機で初公開されたほか、千子村正と大俱利伽羅の絆会話も公開された。絆会話は、すべての刀剣男士の組み合わせが用意されている。

『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
バディ連撃
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
絆会話

面影

 謎の人物“面影”(声:寺島拓篤)の実機プレイも初公開。大太刀を振るうということと、刀剣男士たちと関わるようになることしか明かされていない。

 “面影”という刀に「持ち主の姿をありありと映す」という逸話があることから、アクションにも反映させ、残像を使って攻撃するという。必殺技も披露された。

 また、背中に模様があり、こちらもポイントとのこと。どういう人物なのかは、実際にプレイして確かめよう。

『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信
『刀剣乱舞無双』3つのDLC“本丸景趣”、“追加楽曲”、“内番風装束”の配信が決定。体験版も2月3日0時より配信

※画像は、配信番組をキャプチャーしたものです。

『刀剣乱舞無双』関連記事