スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)にて開催中のイベント“非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ”で12月23日18時に開放されたレイドバトル“AN602-Ivan(イヴァン雷帝)迎撃戦”の敵編成、ドロップアイテム、ギミックなどの攻略情報をお届けする。

▼12/24以降開催のレイド情報はこちら。

有効な特攻

 サーヴァントのイヴァン雷帝とは有効な特攻が異なる点に注意したい。

  • 超巨大
  • 猛獣
  • 魔性

1ターン周回例(オーダーチェンジなし)

【FGO攻略】イヴァン雷帝レイドバトルまとめ。有効な特攻や1ターン周回例を紹介【ツングースカ・サンクチュアリ】

【パーティ編成例】

  • 武則天(不夜城のアサシン)
  • 太公望
  • オベロン
  • マスター装備:カルデア・パスファインダー

 太公望とオベロンのどちらか1騎はフレンドでオーケー。武則天はアペンドスキルの魔力装填で初期NPを10%以上にできるなら、マスター装備を2004年の断片に変えてもよい。

 先に宝具耐性を解除しておかなければ与ダメージが10分の1程度まで落ちてしまうため、必ず武則天よりも先に太公望の宝具を当てよう。

 本編成の場合、武則天の第2スキルが失敗しても100万ダメージを出すことができる。

【FGO攻略】イヴァン雷帝レイドバトルまとめ。有効な特攻や1ターン周回例を紹介【ツングースカ・サンクチュアリ】

“AN602-Ivan攻略戦”について

【FGO攻略】イヴァン雷帝レイドバトルまとめ。有効な特攻や1ターン周回例を紹介【ツングースカ・サンクチュアリ】

 レイドバトル終了後に発生する攻略戦は、第2節と同様に自前のマシュ(第1スキル使用でハベトロットが宝具を使用)とNPCの伊吹童子を使うことで簡単にクリアーできる

 残りの1騎は、もっとも育っている単体宝具アサシンや伊吹童子にNPを供給できるサーヴァントを選ぶとよいだろう。この3騎だけで、ほぼ何も考えることなく勝てるはずだ。

“AN602-Ivan迎撃戦”基本情報

敵編成(神獣級)

【FGO攻略】イヴァン雷帝レイドバトルまとめ。有効な特攻や1ターン周回例を紹介【ツングースカ・サンクチュアリ】

 神獣級の場合、エネミーのHPは約95万

 敵には1回の宝具耐性(解除無効)があるため、サブアタッカーの攻撃宝具を事前に当てておくとよい。

【FGO攻略】イヴァン雷帝レイドバトルまとめ。有効な特攻や1ターン周回例を紹介【ツングースカ・サンクチュアリ】
1ターン目の味方の状態
【FGO攻略】イヴァン雷帝レイドバトルまとめ。有効な特攻や1ターン周回例を紹介【ツングースカ・サンクチュアリ】
1ターン目のエネミーの状態

ドロップアイテム

 迎撃戦では大量のQPがドロップする。礼装枠に余裕がある人は、モナ・リザなどのQP獲得量アップ礼装を装備しよう。

【ドロップ一覧】

  • 呪獣胆石
  • 永遠結氷
  • 隕蹄鉄
  • 英雄の証
  • 騎の秘石
  • 騎の魔石
  • 騎の輝石
  • QP
【FGO攻略】イヴァン雷帝レイドバトルまとめ。有効な特攻や1ターン周回例を紹介【ツングースカ・サンクチュアリ】
【FGO攻略】イヴァン雷帝レイドバトルまとめ。有効な特攻や1ターン周回例を紹介【ツングースカ・サンクチュアリ】

“星見のティーポット”の使い時

 迎撃戦の神獣級では、1830の基本絆ポイントを取得できる。加算値を含めたポイントを2倍にできる絆ブーストアイテム“星見のティーポット”の使い時と言える。

【FGO攻略】イヴァン雷帝レイドバトルまとめ。有効な特攻や1ターン周回例を紹介【ツングースカ・サンクチュアリ】
『FGO』攻略&最新情報まとめはこちら
週刊ファミ通『FGO』6周年記念特集号の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Fate/Grand Order』関連商品をAmazon.co.jpで調べる