元週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画編集部編集長であり、編集部時代から現在に至るまでゲームプレイ日記やエッセイを執筆している大塚角満によるプレイ日記シリーズ。
第5回の記事はこちら
2021年11月発売のプレイステーション5/プレイステーション4/Xbox Series X|S/Xbox One/STEAM向けソフト、『Farming Simulator 22(ファーミングシミュレーター 22)』編の第6回をお届けします。
ローンチトレーラー
もういっぱしの農場経営者だろ!
ここまで5回の連載記事で、俺が身に付けた農業技術が↓こちら。
- 農機具の運転
- 小麦の収穫、出荷
- 液体肥料の散布(事故)
- 除草剤の発見、散布
- ジャガイモの収穫
以上…………。
……って、我ながら少なッ!!!www この連載、今回を入れてあと3回しかないんだから、もうちょっとスピードアップして書かないと!!!
ってことで、ちょっとだけ駆け足で報告する。
じゃないと、新人農家のまま連載が終わっちまうからな^^; さすがの俺も、それじゃあ申し訳ないと感じるのだよ。
前回の記事では、無事にザビエルさんの畑でジャガイモの収穫ができるようになった……と書いた。
作業的には、いまやエキスパートと化した除草剤の散布と大差はなく、正しい機器を正しい畑に持ってくることができさえすれば、あとはどうにかなるって感じ。
しかも、このゲームは大規模農場運営が目的と言うこともあってか、自分が請け負った作業を別の人間に割り振るという“ヘルパー”というシステムが導入されている。
広大な大地に点在する畑で仕事を回すのは自分ひとりでは到底無理なので、二次受け、三次受けの下請け業者に作業を下ろすのはいわば“当たり前”のことだ。リアル世界でも、どっかのデカい業者が政府から受けた仕事を、8つも9つも業者を挟んでホニャララしている……なんていうニュースがしょっちゅう流れてくるけど、こと『ファーミングシミュレーター 22』における下請けへの発注はじつに健全で、賃金も労働力に見合った分だけキチンと支給されるようになっている。なので安心してヘルパーに仕事を回し、マルチタスクでいくつもの作業を同時進行させるのが正しい遊びかただと確信した。
……とまあ、ここまではじつにまっとうな流れなんだけど。
実際にヘルパーに作業を任せると、わりと頻繁に「むむむ!?」と首をひねりたくなるようなことが起こる。
たとえば、↓こんなw
メキメキメキッ!!!
って、ちょっと!!! それ、隣のヒマワリ畑やん!!! ヒマワリ、思いっきりなぎ倒してますよ!!!(汗)
どうして何の躊躇もなく、収穫機をUターンさせるためだけに人んちの畑にズンガズンガと乗り込んで作物を蹴散らせるんだコイツ……(((( ;゚Д゚))) でもなんとなく、このヘルパーに、
「なんでそんな、無頼なことをするんだい??」
と質問したら、
「なんでだって?? そうしないと、収穫機の方向を変えられないからさ。何か問題でも??」
なんて、真顔で言われそう……(((( ;゚Д゚))) 怖……。
さらに、ヘルパーは自分が運転しているクルマが轍にハマったり、畑から大きくズレてしまったりすると速攻で仕事を放り投げ、どこぞに消えてしまうという……!!!www どんだけ無責任なんだコイツらは!!!!(怒)
なんて、怒りでプルプルと震える手を必死に抑え、サボりヘルパーと折り合いをつけながら作業を回す。
まもなく、収穫期のタンクがいっぱいになりそうだったので、俺は素早くトレーラーに乗り込み、
畑に乗りつけてジャガイモの回収を行った。
それを持って、出荷場所へゴー!!w
ぶぶぅwww
狭い回収場所にトレーラーごと侵入し、荷のジャガイモを下ろす。
ヨシ!! あとはコレを、作業率100%になるまでくり返せばオッケーだな!!!
……ただ、一瞬、
契約の依頼内容には、
「ジャガイモを収穫して、生産品をマリゾンヌに輸送してください」
と書かれていることが気になった。
そう、“マリゾンヌ”ってのが何のことなのか、さっぱりわからなかったのである。
もしかしたら、“問屋”とか“市場”のような一般的な名詞を指す言葉なのかと思って、ネットで、
「ま、り、ぞ、ん、ぬ……と」
と検索して調べたんだけど、出てくるのは『ファーミングシミュレーター』の記事だけで(苦笑)捜索は行き詰ってしまう。まあでも、とりあえず作業率のパーセンテージはキチンと上がっていたので、
「気にしすぎるのは、よくないな^^;」
と強引にナットクしてつぎのお仕事に向かったのであったw
……ま、ずっと後になって、全体マップの調べたい地点でR3ボタンを押すとその場所の役割や地名が表示されると知り、マリゾンヌがどこにあるのかを知るんだけど……大きな問題はなかったので、先に進むとします^^;
このころから、時間のロスなく作業を回せるようになったので、同時進行で進められる仕事が飛躍的に増えた。
ジャガイモを収穫しつつ……!
得意の除草剤散布をしたり……!
「あ!!」と気づいたころには枯れてしまっていた、
ヒマワリの種の収穫を頼まれたので、
ヒマワリ用の収穫機を借り、これまたヘルパーに作業を任せてジャンジャンバリバリと収穫をする……。
途中、たびたび、
対向車と正面衝突するという大事故を起こしたりもしたが、この世界は交通事故に寛容なようで誰にもとがめられなかった^^; これにより、
「道を無視して最短ルートを進んでも、大丈夫そうだな……!」
と気づき、さらに作業のスピードがアップ!
ヒマワリやジャガイモを矢継ぎ早に出荷して、11月になるころには……!
地平線~~~……www
すべての作物を刈りきって、野球場を3面くらい作れそうな土地を出現させたのであったwww
さあ、新人農家としてやることは、ほぼほぼ理解したかな。
となれば、つぎからは……!!
ノーマルモードにあたる“農場マネージャー”となって、さらに突っ込んだ農場経営に乗り出すことにしましょうか!!
続く!
大塚角満(おおつか かどまん)
元週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画編集部編集長。2017年に独立。編集部時代から現在に至るまでゲームエッセイを精力的に執筆し、『逆鱗日和』シリーズ、『熱血パズドラ部』、『折れてたまるか!』など、多数の著作がある。
こちらのプレイ日記もチェック!