“サクラ大戦25周年オーケストラコンサート〜田中公平作家生活40+1周年記念〜”が、2021年7月28日(水)に東京都渋谷区にあるオーチャードホールにて開催されました。
セガの『サクラ大戦』シリーズ25周年記念、そしてシリーズの楽曲を一手に手掛ける田中公平氏の、作家生活40+1周年を記念した当公演の模様を、この記事ではお届けします。
サクラ楽曲オンリーのオーケストラコンサートは、今回が初公演。限られた時間の中、ファンにとって最高のひとときとなりました。
※田中公平氏、日高のり子さんインタビュー記事はこちら
巴里、紐育、そして帝都! オーケストラで、あの感動が蘇る
二部構成で行われた今回のコンサート。第一部はインストゥルメンタル楽曲に絞り、東京フィルハーモニー交響楽団による素晴らしい演奏を、存分に堪能できる構成に。
1曲目に披露されたのは、『新サクラ大戦 BGMのメドレー』。勇壮な旋律に、早くも気持ちが高ぶります。演奏が終わると、田中公平氏と、『サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~』のヒロイン、エリカ・フォンティーヌを演じた日高のり子さんのふたりがステージに登場。
コンサート当日の7月28日が、シリーズの初代ヒロイン・真宮寺さくらの誕生日であることなどに触れつつも、軽快なトークで会場を盛り上げます。
※日高のり子さんの“高”は“はしごだか”です。
続いては、『サクラ大戦3』より『巴里の恋人たち』、『巴里華撃団、デビュー!』、『道化』『希望の門 → リボルバーカノン起動』を続けて演奏。巴里華撃団での日々を思い起こさせる楽曲に酔いしれます。
演奏が終わると「懐かしいですね~!」と感激の声を上げる日高さん。「エリカではじめて出撃したときのこと、思い出しちゃいました!」と、エリカの演技も披露してくれました。田中氏はゲームでの映像で、凱旋門が開いてリボルバーカノンが現れるシーンを初めて観たときの衝撃を語ります。
おつぎは、『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』の紐育華撃団にまつわる楽曲。『ネオンの照らす街 → リトルリップ・シアター』、『コーヒー・ブレイク』、『紐育華撃団、レディー・ゴー!!』、『恋する紐育』を披露。ゲストプレイヤーの岩瀬立飛氏が刻むドラムの軽やかなリズムに、心も踊ります。
そして巴里、紐育と来たら、続くのはもちろん帝国華撃団。『地上の戦士(最終決戦バージョン)』、『サクラ色協奏曲』と、「『サクラ大戦』といえばこれ!」という楽曲の数々に、感動。ピアノのソロ演奏による見せ場にも、グッと来ます。
最後はやっぱり『檄!帝国華撃団』。観客の力強い手拍子も合わさって大きな盛り上がりを見せ、第一部を締めくくりました。
日高さんに負けじと(?)田中氏も美声を披露! アンコールでは『サクラ革命』も
第二部は、ボーカル曲を中心とした構成。
『サクラ大戦 劇場版 エンディング』で静かに幕を開け、続いて演奏されたのは『サクラ大戦3』のエンディングテーマ『未来(ボヤージュ)』。もちろん歌うのは日高さん! ……だけではなく、田中氏もピアノを弾きながら美声を披露。思い出の名曲に、さらなる魅力が加わります。
続く『素晴らしき舞台』でも、田中氏みずからが歌唱を担当。感動的な歌詞が、際立ちます。
ここで、舞台『新サクラ大戦 the Stage』のキャスト、関根優那さん(天宮さくら役)、高橋りな(東雲初穂役)、 寒竹優衣(望月あざみ役)、平湯樹里(アナスタシア・パルマ役)、沖なつ芽(クラリス役)の5人が登壇。帝国歌劇団・花組が集結します。
『素晴らしき舞台』、『花咲く乙女~夢のつづき』を、初々しくも胸に染みるパフォーマンスで披露。オーケストラで歌うのはこの日が初めてという関根さんは、「一秒一秒噛み締めながらステージに立っています」と、感動を表現。
ここでゲストプレイヤーのエリック・ミヤシロ氏が登場。氏のトランペットも交え、帝国歌劇団・花組が歌うのは『新たなる』。続く花組最後の一曲は、『檄!帝国華撃団<新章>』。5人の伸びやかな歌声と、まぶしい笑顔で締めくくりました。
続いてはインストゥルメンタル楽曲、『新サクラ大戦』から『ラスボスのテーマ』。オーケストラによって奏でられるおどろおどろしい旋律は、迫力満点。これにてセットリストの演目は終了。
一度はステージをあとにした田中氏。しかし間もなくふたたびステージに現れ、アンコールが行われます。
アンコールは、日高さんがいるのだから、この曲を歌わなければ終われない! と言うことで『御旗のもとに』。「(巴里華撃団の)残り4人の気持ちも背負って、エリカ、ひとりで頑張ります!」と元気いっぱいな日高さん。
いまも色褪せない名曲に、田中氏もピアノとコーラスで参加。大サビでは観客の大きな手拍子が響き渡ります。その深い余韻に浸りながらも、ダブルアンコールで、さらにコンサートは続きます。
ダブルアンコールは『サクラ革命 ~華咲く乙女たち~』より『誠花よ 夢よ 咲き誇れ』、そして『サクラ大戦歌謡ショウ』より『つばさ~ラストバージョン』。いずれも田中氏のピアノと独唱が、オーチャードホールに響き渡ります。
最後に出演者全員が登壇。観客への挨拶を行い、あっという間の2時間30分は、幕を閉じたのでした。
田中公平氏と『サクラ』シリーズの新たな展開に期待!
『サクラ大戦』シリーズのナンバリングタイトルのみに留まらない、田中公平氏の溢れんばかりの“サクラ”愛を、改めて強く実感することができた“サクラ大戦25周年オーケストラコンサート”。
ライブコンサート“新サクラ大戦 the Stage ~桜歌之宴・彩~”も発表され、シリーズの歩みは、まだまだ続いていきそうです。これからまた、田中氏と『サクラ』シリーズの新展開があることを期待したいと思います。
なお、当公演は2021年8月1日(日)までにチケットを購入すれば、2021年8月2日(月)までアーカイブ視聴が可能となっています。
“サクラ大戦25周年オーケストラコンサート”視聴チケット購入はこちら(e+)セットリスト
M1 新サクラ大戦 BGMのメドレー
M2 巴里の恋人たち
M3 巴里華撃団、デビュー!
M4 道化
M5 希望の門 → リボルバーカノン起動
M6 ネオンの照らす街 → リトルリップ・シアター
M7 コーヒー・ブレイク
M8 紐育華撃団、レディー・ゴー!!
M9 恋する紐育
M10 地上の戦士(最終決戦バージョン)
M11 サクラ色協奏曲
M12 サクラ大戦 劇場版 エンディング
M13 未来(ボヤージュ)
M14 素晴らしき舞台
M15 花咲く乙女~夢のつづき
M16 新たなる
M17 檄!帝国華撃団<新章>
M18 新サクラ大戦 ラスボスのテーマ
~アンコール~
M19 御旗のもとに
~アンコール2~
M20 誠花よ 夢よ 咲き誇れ → つばさ~ラストバージョン
[2021年7月29日21時47分修正]
一部曲名について誤りがあったため、該当の文章を修正いたしました。読者並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。