2021年7月10日に開催された『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)のオンラインイベント“第7回 14時間生放送”。 本イベントでは第65回FFXIVプロデューサーレターLIVEをはじめとしたさまざまなコーナーが展開したが、そのなかでも初の試みとなったのが“FFXIV大好き芸能人座談会”。『FFXIV』好きの芸能人6名がそれぞれの熱い“FFXIV愛”を語り、最後には「いつもここから」のネタである「悲しいとき」を出演者+吉田直樹P/D全員で披露するという一幕もあった。
ここではコーナー終了後の出演者へのミニインタビューの模様をお届け。それぞれの『FFXIV』への想いや、11月23日発売の『暁月のフィナーレ』への期待を語っていただいた。
『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』(PC)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』コレクターズエディション(PC)の購入はこちら (Amazon.co.jp)『FFXIV』第7回14時間生放送の視聴はこちら
※“FFXIV大好き芸能人座談会”は下記のプラットフォームからご視聴できます。
ともは
芸人(Twitter:@TMH218)
にしむらベイベー
芸人(Twitter:@MAROMARON_TAK)
藤田玲
役者/アーティスト(Twitter:@Ray_FJT)
和田三四郎
俳優/スーツアクター(Twitter:@Jikukeiji)
山田一成
芸人(いつもここから)(Twitter:@itsukokoyamada)
ゆいP
芸人(おかずクラブ)(Twitter:@yuip_okazu111)
ともはさん&にしむらベイベーさん「象が好きなのでアルカソーダラ族の蛮族クエストがあったら毎日やります!(ともは)」
――まずは14時間生放送出演のご感想をお聞かせください。
にしむらあんな華やかな方々に混ぜていただいて緊張していたんですけど、俳優のおふたりも吉田さんもモルボルさんもすごく優しくて、すごくやりやすいようにパスをいただきました。ひたすら楽しく、幸せでした。
ともは私もすごく楽しくて、初めて会う方もいて緊張していたんですけど、みなさん優しくて、先輩の胸を借りていろいろやらせていただきました。吉田さんもモルボルさんもやりやすいように回していただいて。とくに吉田さんはメインジョブが同じ黒魔道士なので「いつか話してみたい!」と思っていましたから、嬉しかった&楽しかったです!
にしむらいいなー!
ともは同じジョブの人と話すの、楽しいですからね。
――初めてお会いする方も多かったとのことですが、みんなヒカセン(光の戦士=『FFXIV』プレイヤー)だけに、すごく和気あいあいとしてましたよね。
にしむらその共有点があるだけで、あんなに仲よくなれるんだと思いましたね。一気に親しくなった気がして、逆に終わったいまはすごくさみしいです。
ともはホントに嘘のような、夢のような時間でした。
――おふたりとも、かなり以前から『FFXIV』のプレイを配信されていますが、これまで続けてきて印象に残っていることはありますか?
にしむら最初、公式の“FFXIVチャンネル”で新兵として出演させていただいたときに毎日のように配信していたのですが、番組が終わったあとも新しいコンテンツに行く時などに視聴者の方に入っていただきながら攻略するのが楽しく、やりがいがあり、気づいたら6年くらい続けていることに。
ともはこわっ! もう6年! 自分も同じくらいに配信を始めたのですが、もうそんなに経つんだ……って感じですね。
にしむらたしか配信をはじめたのは、『蒼天のイシュガルド』の発売直前くらいですね。もうムチャクチャ遊ばせてもらってます。
ともはそう考えると長い付き合いですね……。
にしむらまったく望んではいないのですが、もし仮にいつか『FFXIV』のサービスが終了するとしたら、間違いなくその日までプレイしていると思います。
ともはそれまでに寿命が尽きなければ、ですが(笑)。
にしむらたしかに先に寿命が尽きる可能性あるなあ、『FFXIV』は(笑)。
ともは私がプレイをはじめた時期も盛り上がっていましたが、その後もハードルを越えて、ずっと盛り上がり続けているのってホントすごいですよね。
にしむら前作のハードルを越えてきているのって、『FFXIV』と『バック・トゥ・ザ・フューチャー』くらいじゃないですかね。そんなことないか(笑)。
――そしてさらなる盛り上がりとして11月23日に『暁月のフィナーレ』が発売されますが、そのなかで一番期待していることは何でしょうか?
にしむらいっぱいあるんですが、まずは新ジョブを触ってみたいですね。映像を見たときに賢者がムチャクチャかっこよくて。周囲にいっぱい浮いているアレ(賢具)が男心をくすぐるというか。
ともは自分はリーパーが気になりますね。私はダークな世界観のゲームをけっこうプレイしていますし、黒魔道士と属性が似ているという意味でもかっこいいですね。近接のアクションに慣れていなのが心配ではありますが、触ってみたいなと。
にしむらあとは新エリアも気になりますね。
ともはあ! 象さんも! 私、象が好きなんですよ。今回新たな獣人としてアルカソーダラ族が登場するので、すごく嬉しかった! もし蛮族クエストが実装されたら毎日やります。友好度がマックスになっても通うかもしれない。
――あとは『暁月のフィナーレ』までにやっておきたいことがあったらお聞かせください。
にしむら“グンヒルド・ディルーブラム零式”ですね。未予習ですが、初見の方を集めて行けたら嬉しいですね。
ともは私はサブキャラをたくさん作っているのですが、いまは種族に合わせたコーディネートを考えるのが楽しいですね。キャラメイクが好きなので、新たに公開される『暁月のフィナーレ』のベンチマークソフトをダウンロードしたら、いかにかっこいいヴィエラ男性を作れるか研究することを楽しみにしています!
藤田玲さん&和田三四郎さん「“中二病感”満載な新ジョブ・賢者が楽しみ!(藤田)」
――藤田さん、和田さんは2016年の14時間生放送にも出演されましたが、今回の出演は前回と比べていかがでしたか?
藤田「この中に入れるんだ」というのが嬉しかったですね。ゆいPさんの配信なども普通に見ていましたし、この中に並んじゃっていいのかなと(笑)。
和田僕も玲くんと同じですね。配信等で突き詰めたプレイをなさっている方と比べると僕はライトユーザーだと思っているのですが、みなさんとおしゃべりするのが楽しくて。新しく友だちを得た、すごく楽しい会でした。
――俳優であるおふたりが、芸人さんと一緒に大喜利にチャレンジするのは結構プレッシャーがあったのでは?
藤田なんてことをしてくれたんだと思いましたね(笑)。僕ら以外はみなさんプロですから。“いっぱいやってがんばったで賞”をもらえるように努力したつもりです。
和田最後はムチャクチャ連発してたよね。
藤田あれでどっと疲れました(笑)。
――11月23日発売の『暁月のフィナーレ』について、もっとも注目していることは何でしょうか?
藤田僕は賢者がムチャクチャ楽しみですね。とにかく“中二病感”満載じゃないですか。とくにあのウイング状のギミックがロボットさながらで、あれはカッコいいなと。
――では発売後はヒーラーもやってみる感じですか?
藤田現状でもヒーラーは出せるようにしていますが、今以上にやり込むかもしれません。あとはいずれ青魔道士のレベルキャップも開放されるといいですね。現在はもうカンストしているので、早く次にいきたいなと。
和田僕はオールド・シャーレアンの風景が楽しみで。イシュガルドのときもそうだったんですが、これまで門を閉ざしていた場所に入るということで、本当に自分が物語の中に入っている気がして。いずれ訪れる“月”も含めて、どんな新しいものを見ることができるのか楽しみです。
――新たなハウジングエリアとしてイシュガルドが追加される件についてはいかがですか?
藤田やりたいですね! でもお金をためとかないとな……。きっと和田さんが多めに出してくれると思います!(笑)
和田コツコツためています(笑)。今度こそ格調高く……。
藤田イシュガルドだとロシア調な感じですかね。
――そんな『暁月のフィナーレ』まであと4ヵ月ありますが、いま現在のプレイで力を入れていることは何ですか?
和田自分は“セイブ・ザ・クイーン”ですね。“禁断の地 エウレカ”のときはあまりタッチしていなかったのですが、今回はひたすらボズヤを駆け回ってます。“リターン・トゥ・イヴァリース”と物語などがつながっているのもいいですね。
藤田あ! ボズヤで思い出しましたが、放送中にもう1つ吉田さんに言いたかった要望がありました。ボズヤなどの宝箱やシャードを一括で鑑定してほしいですね。放送中もこれを言えばよかったな~。
和田欲を言えばアイテム欄で未鑑定シャードなどを入れる場所を別枠にしてもらえるとさらにいいですね!
山田一成さん(いつもここから)「赤魔道士の開幕バーストが可能になることを期待します!」
――まずは今回の出演のご感想をお聞かせください。
山田いや~楽しかった! 好きなゲームの話を2時間できる機会ってないですからね。プライベートでもなかなかないですよ。
――みなさん、ホントに『FFXIV』をやり込んでいるのがわかりました。
山田今回の出演者の方々は、ゆいP以外はほぼ初めて会う方ばかりでしたので、人見知りな自分としては本来なら相当緊張するはずですが、共通の『FFXIV』という趣味があるというだけで、心が開ける感じでした。
――「悲しいとき」の『FFXIV』ネタを、視聴者のほとんどが『FFXIV』プレイヤーである14時間生放送で披露するのはいかがでしたか?
山田普段は『FFXIV』のネタを披露する機会がなくて、以前にテレビ番組の「勇者ああああ」でネタをやったときも、あくまでプレイヤーしかわからないという前提、テレビを観ている人のほとんどには伝わらないという前提だったんです。
でも今日は「見ている人みんながわかってくれるだろう」と思っていたので、テンションも高くできましたね(笑)。たとえ単独ライブで僕らのことを好きな方ばかりに来ていただいたとしても、こうはならないと思います。
――視聴者のコメントでも「また生放送に出てほしい!」という声が多かったです。
山田そう言ってもらえるのは嬉しいなあ。やっぱりタレントがゲームをやっているというアピールは、「仕事目当てだろう」と思われてしまうことも多いと思うんです。ですから『FFXIV』プレイヤーの方々に受け入れていただけるのは本当に嬉しいですね。
――11月23日には新たな拡張パッケージ『暁月のフィナーレ』が発売されますが、そのなかでもっとも期待していることはなんですか?
山田今日の番組の流れでいったら、やはり赤魔道士の開幕バーストですよね(※番組中、山田さんから吉田P/Dへ「赤魔道士も戦闘開始時に瞬間火力を出せるようにしてほしい!」と要望があった)。
――やはりそこですか!
山田吉田さんがあんな感じで反応してくれるとは思わなかったので、これは期待できるんじゃないかと!
――ということは『暁月のフィナーレ』になっても、メインジョブは赤魔道士の予定ですか?
山田ほぼその予定です。ただ賢者も気になりますね。ヒーラーについては学者をやっているんですが、賢者がおもしろかったらやってみるかもしれません。
――また別の『FFXIV』の番組にも出演されることを楽しみにしています。
山田ありがとうございます。とにかくスクウェア・エニックスさんに来られるのが嬉しくて。だって普通に7年プレイしていても、吉田さんに会えるなんて考えていませんでしたから。モルボルさん含め、僕にとっての有名人が周りにウロウロしている状態は緊張しつつも幸せでしたね。また来たいです!
ゆいPさん(おかずクラブ)「『暁月のフィナーレ』はアーリーアクセスからプレイしていきます!」
――まずは今日の出演のご感想をお聞かせください。
ゆいP去年『FFXIV』を始めてまだ1年2ヵ月なんですけれど、もうこういう場に呼んでいただけてたというのが嬉しいですね。当初は吉田さんの存在も、視聴者の方に教えてもらって初めて知ったくらいで。
プレイヤーの目線に立って、いろいろ説明してくれたり、いっしょに遊んでくれたりする方だとは聞いていましたが、過去の映像を見てしまうと、いろいろネタバレになっちゃうじゃないですか。だからプロデューサーレターLIVE(PLL)もこれまで見てこなかったんです。
――なんと、そうだったんですね。
ゆいPですがその後、吉田さんが私の配信に遊びに来てくれて、その時に「(いまの進行度なら)第55回のPLLまで見ても大丈夫だよ」と言ってくださって、ようやく見ることができました。
さらに今回出演させていただいき、真摯にみんなの意見に向き合っていただく姿を見たことで、ようやく吉田さんが『FFXIV』プレイヤーに愛されている理由がわかった気がします。
――ゆいPさんの配信では一貫して、ネタバレなしで各コンテンツにまっさらな状態で挑んでいますよね。ある意味、すごく贅沢な『FFXIV』の楽しみかたをしていると思います。
ゆいP駆け足でプレイしてしまうのがもったないって感じているんです。ホントにしゃぶりつくすイメージでプレイしていますね。それくらい各コンテンツが奥深くて。だからいまだに、ひとつも極められたコンテンツがないな、と1年通して思います。
私はモンクをメインジョブとしていますが、レベル80でも“モンクのなんたるか”を全然わかっていないなと思いますし。あとは今日みなさんのお話を聞いていて「零式に行ってみたい!」と思いましたね。
――そういえば数日前にパッチ5.3のメインストーリーをクリアーされていましたよね。このあとパッチ5.4~5.5もありますが、『暁月のフィナーレ』までには“希望の園エデン零式”などもやってみたいですか?
ゆいPやってみたいですね! 今日もみなさん零式の話を熱く語っていたじゃないですか。早くあの話の中に入りたいな~とすごく思いました。
――でも下限レベルで極ガルーダ討滅戦などに挑戦されているので、ある意味零式クラスは経験済みともいえますね(笑)。
ゆいPいえいえ、大変なのはヒーラーさんで……。いつも申し訳ないなと思いながら付き合ってもらっています。
――おそらく『暁月のフィナーレ』ではこれまでと違って、周囲のプレイヤーと同じスタートラインでプレイをしていくことになると思いますが、いかがですか?
ゆいP『暁月のフィナーレ』はすでに予約済みです! 私の配信の視聴者の中には「(予約者のみが発売日前にプレイ可能になる)アーリーアクセスだと、ネタバレを気にして見られない方もいるのでは?」と心配してくださる方もいるのですが、自分としてはアーリーアクセスからプレイしていく予定です。
――誰も情報を知らない中でプレイしていくのは楽しいですからね。
ゆいP何といってもネタバレに怯えなくていい! それが嬉しいですし、楽しみです。
――ほかに『暁月のフィナーレ』で期待していることはありますか?
ゆいPヒーラーはあまりやれていないですが、賢者は気になります。ただ、事前情報をあまり入れていない状態なんですよね。
――でしたらそのまま未予習でプレイするのもよいかと思います! どんな配信になるのか楽しみにしています。
ゆいPありがとうございます! 配信については、固定メンバー4人で1年続けられたのが嬉しかったです。逆に配信していたからこそ固定が続けられたのかもしれませんね。
配信があったからこそ、スケジュールのすり合わせができたし、視聴者のみなさんが待っていてくれると感じているからこそ、固定を続けられたのかなと思います。