エレクトロニック・アーツのバトルロイヤル型FPS『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)では、2月3日よりシーズン8“メイヘム”がスタートする。
というわけで開幕が迫った新シーズンを前に、Respawn Entertainmentで開発を率いるチャド・グルニエ氏(ゲームディレクター)とスティーブ・フェレイラ氏(チームディレクター)にオンラインインタビューで話を聞いた。
Respawn Entertainment
『エーペックスレジェンズ』および、その世界観の土台となっている『タイタンフォール』シリーズの開発スタジオ。
――シーズン8では2周年を前にキングスキャニオンマップが帰ってきます。最初の記念すべきマップですが、それだけ長いこともあり不満がしばしば聞かれるマップでもありました。今回チームでどう分析しどう変えたのか教えて下さい。
Respawn キングスキャニオンはこれまでにもいろいろ変えてきましたが、みたび戻るにあたっていくつかのゴールが頭にありました。中でもコミュニティからのフィードバックでよく聞いたのが、キングスキャニオンでは第3のパーティーがやってくると非常に厄介ということでした(※編注:いわゆる漁夫の利シチュエーション)。
これに対処するにあたって注目したのが、2回目のアップデート(シーズン5)ではスカルタウンをなくしてマップを狭くしていたことです。これをどう緩和するかという中で出てきたのが、ローンチトレーラーでヒューズの船が墜落したことで出来た“クラッシュサイト”でした。
Respawnクラッシュサイトは、北部の山の一部が吹き飛んで出来た新しいエリアです。“砲台”の上の方の新規のPOI(Point of Interest/目印的なスポット)となっていてサイズも極めて大きいです。
それに加えて、エリアからエリアへの移動をもう少しやりやすいように注目して手を入れていますし、キングスキャニオンの中で第3のパーティーが来ると辛そうなチョークポイント(ルートが狭くなる部分)のいくつかにも手を入れています。
一方、スラムレイクもクラッシュの影響で押し流されてしまい、ダムと新たな建物による“スポッテッドレイク”に置き換えられています。というわけで北部のレイアウトが結構変わって、出入りの流れも変わっています。
それだけでなくマップ西部の横断についても注目して、“アンカバードボーンズ”という新エリアを作り、一帯を行き来する上での新たなルートを提供しています。他のエリアでもこういったことはやっていて、建物を減らしたり新たなレーンを設けたりしています。シーズン8ではキングスキャニオンで第3のパーティーに簡単にやられるケースは減るんじゃないかと思います。(※公式のマップアップデートの解説記事も参照のこと)
――アイテム回収がおいしいスポットはありますか?
Respawnはい。船の墜落とともにマップに加えたものとして、“起爆ホールド”と呼んでいるものがあります。あの船には、それぞれ閉じられた移動式武器庫が搭載されていたんですね。これらの中には高位の装備が収めれていますので、例えばゴールドマガジンなどを見つけることもあるでしょう。起爆ホールドはキングスキャニオンのあちこちに散らばっています。
これが起爆ホールド。開けるにはグレネードなどを消費してドアを爆破する必要がある。
――キングスキャニオンの復帰でシーズン8でのマップローテーションはどうなりますか?
Respawnもちろんキングスキャニオンが戻ってきてローテーションに正式に復帰し、キングスキャニオンとオリンパスが中心となります。ワールズエッジには何かが起こるかもしれませんが……まだ詳しくは言えないですね。
新キャラ“ヒューズ”は、新規でも試しやすいキャラ
――シーズン8で新たに参戦するレジェンド、ヒューズの能力について教えて下さい。(※インタビューはヒューズのキャラクタートレーラーの公開前に行われた)
Respawnヒューズのプレイを設計する際にいくつかの目標があったのですが、そのうちのひとつは選んでみて使いやすいキャラにするということでした。シーズン8は2周年記念とも重なっていますし、これから『Apex Legends』を始めるという人もいますから、そこで選んでみようかと思えるカジュアルで入りやすいキャラクターを目指しました。
Respawnそれでみんな爆発は好きだし、何をすればいいかもわかりやすいので、爆破系のキャラがパーフェクトだということになりました。また、いろいろ装備が揃っているので超アグレッシブにならなくてもよく、中距離から遠距離でどしっと構えて、他プレイヤーやチームを捕捉したらアビリティを使って詰めていけます。
パッシブアビリティではグレネードなどの投げ物を多く持てます。そしてより早く遠くへ正確に放つことが出来ます。起動予測なども複数回の反射を含めて表示してくれるのでどこに着弾するかわかります。なので遠くからでもより正確に仕掛けられると思います。
戦術アビリティはナックルクラスターです。義手に仕込まれたランチャーであらゆる投げ物を放てるんですが(※編注:パッシブの話)、彼が胸に普段持っている特製のクラスターグレネードも撃てるんです。これは起爆すると周囲に小規模な爆発を連続で起こしてダメージを与えるとともに一定時間相手をスタンさせます。
アルティメットは背中に背負った迫撃砲タイプのランチャー、マザーロードです。空中で炸裂して広がり、円形の炎の壁で囲みます。地形に沿って広がるので、建物だろうが平地だろうが坂道だろうがいけます。
発想としては中にいる相手を閉じ込めるというもので、炎を越えて外に出ようとすれば結構なダメージを受けますし、スロー効果やスタン効果も受けます。というわけで中に閉じ込めてから戦術アビリティで追い込みをかけたり、高所から中長距離武器で制圧していくというのがひとつの形になるでしょう。
ヒューズの旧友マギーはまだまだ関わってくる? 新武器やゴールドマガジンのディテールも
――シーズン8の発表でマギーが大きな役割を果たしていました。彼女はこれからも関わってくるのでしょうか? インゲームイベントや新レジェンドとして参戦するなどいろいろな形がありえると思いますが。
Respawn彼女はいいですよね。ヒューズがベストフレンドになるような人はどんな人物なのか、ヒューズのキャラクター開発とともに模索していくのは面白かったです。
ローンチトレーラーでは大きなインパクトを残してくれました。もう全然許しても忘れてもくれちゃいないわけです。なので恐らくはシーズン8でマギーに関することをもっと見ることになるんじゃないでしょうか。そこから先があるのかはいずれわかるでしょう。
――ゲームプレイトレーラーには新武器の30-30リピーターも出ていました。ヘビーアモを使うG7のようなセミオートマチックライフルで、チャージ撃ちができるようですが、これについても解説をお願いします。
RespawnG7とは近い部分が多くて、G7とウィングマンの間のセミオートマチックライフルという感じですね。中距離戦の火蓋を切るのに向いています。チャージ機能は常時組み込まれているので、切り替えはありません。ADSして(=照準を覗き込んで)狙いをつけるとチャージできてダメージが増加します。
(銃撃の合間に銃弾の再装填を行うことが求められるため)独特なリズム感のある武器になっていて、慣れるとうまく使えている時にそのリズムを感じられると思います。また中距離ライフルなのでそれなりに早く撃てます。
――同じくゲームプレイトレイラーでは新たなアタッチメントのゴールドマガジンも出てきました。オートローダー機能つきということですが、実際どう働くんでしょうか? またどの武器向けなのでしょうか?
Respawnゴールドマガジンはそれぞれの弾薬タイプにあり、共通というわけではないので自分にあったものを探さなくてはなりません。容量は紫マガジンと同じになっていて、武器がしまわれて一定時間が経つと自動装填されるという形です。たとえばふたつの武器それぞれにゴールドマガジンを持っていたら、武器を切り替えて使っているだけでリロードをせずに使い続けられます。(追加質問:無限弾ではないですよね?)ではないです。
シーズン8ではレイスのヒットボックス拡大やランパートの調整なども
――シーズン8でほかに何か話せることはありますか? バランス調整などはどうでしょう?
Respawnはい、毎シーズンそうであるように、単に新レジェンドやマップだけではありません。シーズン8のローンチではいくつかのバランス調整もあります。
大きいのはレイスのチューニングでしょう。彼女のヒットボックス(当たり判定)を少しだけ大きくします。彼女はローンチから選択率と勝利確率がもっとも高いキャラのひとりでした。これまでも毎シーズンのように調整してきましたが、今回もやります。
もうひとりはランパートですね。彼女はアルティメットアビリティでカバーできる角度がこれまでの120度から180度に増えます。それ以外にもいつもやっているようなこと、武器やポップアップの調整などが行われます。(※編注:公式サイトにパッチノートが公開され、ミラージュのデコイから足音がするようになるなどの変更が記載されている)
ここまではシーズン開始時のことですが、シーズン中にいくつかサプライズや新しいものが出てくると思います。
レイスのヒットボックス拡大以外に、ランパートの愛銃シーラの取り回しが強化。
――Switch版についてのアップデートはありますか? またそれとは別に、2周年で何かあると期待してもいいですか?
Respawnはい、ゲームの中でもぜひ2周年を祝いたいですね。なのでいくつかサプライズがあるでしょう。Switch版について現時点では新しい話はありませんが、お伝えできるニュースがもうすぐあります。(※編注:インタビュー実施後に任天堂が公開した店頭用パンフレットには、本作が近日配信予定のソフトとして掲載されている。パッケージ版も近日発売予定とのこと)