2010年4月22日 『ニーア レプリカント』と『ニーア ゲシュタルト』が発売

 いまから10年前の2010年(平成22年)4月22日に、スクウェア・エニックスから『NieR Gestalt (ニーア ゲシュタルト)』がXbox 360で、『NieR Replicant(ニーア レプリカント)』がプレイステーション3で、それぞれ発売されました。

まさに記憶に残るRPGだった『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』発売から10周年【今日は何の日?】_06
まさに記憶に残るRPGだった『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』発売から10周年【今日は何の日?】_05

 先日の2020年3月29日に行われた『ニーア』シリーズ10周年記念生放送で『ニーア レプリカント』のバージョンアップ作品『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』が発表されたばかりなので、記憶に新しい人も多いでしょう。

 シリーズ最新作『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』の大ヒットによって、スクウェア・エニックスの看板タイトルのひとつとなっている『ニーア』シリーズですが、『レプリカント』と『ゲシュタルト』の発売当時は知る人ぞ知る名作といった立ち位置の作品でした。

 これは、個性的すぎるキャラクターや衝撃的なシーンの連続によってカルト的な人気を誇っていた『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズのスタッフの新作ということで、コアなゲームファンから注目されていたからという理由もありますね。

 ちなみに『レプリカント』、『ゲシュタルト』とタイトルが異なるのはそれぞれのハードで主人公が異なるため。ニーアというキャラクターがヨナという少女を救うために旅に出る部分は同じですが、ふたりの関係が『レプリカント』では兄妹、『ゲシュタルト』では親子になります。

 ジャンルとしてはアクションRPGですが、弾幕シューティングっぽいシーンや横スクロール風のアクションなど、多彩なジャンルを感じさせるステージが用意されており、飽きさせない工夫がありました。

まさに記憶に残るRPGだった『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』発売から10周年【今日は何の日?】_02
まさに記憶に残るRPGだった『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』発売から10周年【今日は何の日?】_01

 『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』が発表されたため、これから新規で本作の物語に触れる人も多いと思い、ネタバレを語るのは止めておきますが、ゲームでしか体験できないギミックがいくつも用意されていて驚かされた(唖然とした)人も多いことでしょう。そして内容が切ない……。

 また、本シリーズのディレクターであるヨコオタロウさんの作品というと、どうしても“人を食ったような展開”、“悪ふざけのような演出”というイメージもあるかと思うのですが(実際、独特な表現が“ヨコオワールド”と言われたりしていますし)、最後までプレイすると究極の愛を描いたピュアな作品であることがわかります。

 『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』はプレイしたけど、『レプリカント』や『ゲシュタルト』をプレイしたことがないという人は、ぜひ『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』をプレイして物語や人物に触れてほしいですね。まぁ、オリジナルとはぜんぜん違う仕掛けを仕込んできそうですけど!

まさに記憶に残るRPGだった『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』発売から10周年【今日は何の日?】_03
まさに記憶に残るRPGだった『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』発売から10周年【今日は何の日?】_04
これまでの今日は何の日?