『Fate/Grand Order』(FGO)の期間限定イベント“復刻:神秘の国のONILAND(オニランド)!! ~鬼の王とカムイの黄金~ ライト版”で10月17日(木)8:30以降に開放されるレイドバトル、“炎舞撃退戦”の基本情報をまとめて紹介します。

 なお、本稿は昨年開催時のデータをもとにしているため、復刻ライト版では一部変更がある可能性があります。

※10月17日に復刻版の情報を追記。

“炎舞撃退戦”基礎知識まとめ

1:回数制限ありのレイドバトル

【FGO攻略】撃退戦(鬼王レイド)基礎知識まとめ。QP獲得量アップ礼装を装備しよう【オニランド】_01

 “炎舞撃退戦”は、イベントのメインクエスト第8話(前編)クリアーで開放されるマスター全員で協力するレイドバトルです。撃退戦で登場するエネミーを2200万回数討伐することで“とどめ戦”が開放され、クリアー後にシナリオを進行できるようになります。

 昨年の討伐可能回数は約1400万で、ほぼ24時間で“とどめ戦”が開放。あまりに討伐スピードが速かったため、レイドバトルを体験できなかったマスターも少なくなかった印象です。

 レイドが終わると、ある程度の時間を置いて(30分程度)“とどめ戦”がスタート。クリアーすることでイベントのストーリーが進行し、エピローグまでクリアーすると高難易度クエスト“護法少女スペシャルヒーローショー”が開放されます。

2:全イベントアイテムが同時にドロップ

【FGO攻略】撃退戦(鬼王レイド)基礎知識まとめ。QP獲得量アップ礼装を装備しよう【オニランド】_07

 “炎舞撃退戦”では、3種の星5イベント礼装のほか、ショップでの交換用アイテム3種、おともだちポイント、霊基再臨&スキル強化用アイテム4種、大量のQPがドロップします。

【撃退戦ドロップ一覧】

  • スリー・アングラー
  • ロイヤル・アイシング
  • 氷結闘熊
  • 真理の卵(NEW)
  • オーロラ鋼
  • 励振火薬
  • 宵哭きの鉄杭(NEW)
  • QP
  • コヅチサンデー
  • カナボーチュロス
  • ドクロコーン
  • おともだちポイント

【素材ドロップ率】※80周時のデータ

  • 真理の卵:15.00%
  • オーロラ鋼:31.25%
  • 励振火薬:65.00%
  • 宵哭きの鉄杭:81.25%

【1個獲得に必要なAP】

  • 真理の卵:266.67AP
  • オーロラ鋼:128.00AP
  • 励振火薬:61.54AP
  • 宵哭きの鉄杭:49.23AP

 復刻版では新たに“真理の卵”(ドロップ率低め)と“宵哭きの鉄杭”(ドロップ率高め)がドロップするようになりました。その代わり、“呪獣胆石”と“愚者の鎖”はドロップから削除されています。

 ショップでの交換用アイテムとおともだちポイントの効率は、調整された復刻版の最高効率クエストには遠く及びませんが、集めるのが難しい素材とQPを収集しながらイベントアイテムを回収できるので、開放されているあいだは撃退戦のみに注力するといいでしょう。

3:モナ・リザなどのQP獲得量アップ礼装を用意

【FGO攻略】撃退戦(鬼王レイド)基礎知識まとめ。QP獲得量アップ礼装を装備しよう【オニランド】_02

 撃退戦には“鬼令嬢級”(HP80万)、“鬼公女級”(HP120万)、“鬼救阿級”(HP250万)の3種の難度があり、高難度になればなるほどアイテムやQPがドロップします。ふだん宝物庫周回パーティに装備させているQP獲得量アップ礼装を装備させると効率的です。

 なお、初回クリアー報酬は用意されていないので、最高難度の“鬼救阿級”以外をクリアーする必要はありません。

【平均QP獲得量比較】

  • 撃退戦 鬼救阿級:約120万QP
  • 宝物庫 超級:約120万QP

※凸モナ・リザ、凸名探偵フォウムズ、凸ベラ・リザ、フレンド凸ベラ・リザでQP獲得量が35%アップ。

 イベント期間中は、宝物庫ではなく撃退戦 鬼救阿級を周回したほうがお得。撃退戦が出現している間は、サポートイベント編成の諸葛孔明やマーリン、スカサハ=スカディにベラ・リザを装備させるといいでしょう。

【FGO攻略】撃退戦(鬼王レイド)基礎知識まとめ。QP獲得量アップ礼装を装備しよう【オニランド】_03

4:鬼王朱裸には3つの特攻が有効

【FGO攻略】撃退戦(鬼王レイド)基礎知識まとめ。QP獲得量アップ礼装を装備しよう【オニランド】_04

 撃退戦の出現エネミー“鬼王朱裸”(バーサーカー)には、“竜”、“魔性”、“超巨大”特攻がそれぞれ有効です。特攻持ちのサーヴァントを所持している場合は1ターン周回を目指しましょう。

 なお、特攻がないアタッカーでも、マーリンやスカサハ=スカディなどのサポート役を十分に保有している場合は1ターン周回が可能です。

【対象の特攻持ち例】

  • :シグルド、ジークフリート、ジーク
  • 魔性:ラーマ、俵藤太、紫式部、酒呑童子(キャスター)、加藤段蔵、源頼光(バーサーカー)
  • 超巨大:アーサー〔プロトタイプ〕

 下記は無課金編成例です。酒呑童子(キャスター)の宝具レベルが5であれば、ギリギリ宝具のみで1ターン周回が可能。低乱数を引いた場合は通常攻撃が必要になります。

【FGO攻略】撃退戦(鬼王レイド)基礎知識まとめ。QP獲得量アップ礼装を装備しよう【オニランド】_05
フレンドのスキルレベルALL10マーリンを選択。アルテラサンタをシェイクスピアに変えることで、さらにダメージをのばせます。
【FGO攻略】撃退戦(鬼王レイド)基礎知識まとめ。QP獲得量アップ礼装を装備しよう【オニランド】_06

 酒呑童子(キャスター)の宝具レベルは撃退戦が終わった後(※正確には正式加入後)に上げられるので、上記は昨年に宝具レベルを5にしたマスター向けの編成です。

 宝具レベルが1の場合は与ダメージが4割減となるため、1ターン周回の難易度が高くなります。別のアタッカーを使うか、酒呑童子(キャスター)+もう1騎のアタッカー2騎編成で挑みましょう。

 余談ですが、昨年はアーラシュで1ターン周回をしていたマスターもいるので、今年は陳宮をメインアタッカーとした周回が流行るかもしれないですね。

本記事のまとめ

  • 撃退戦は10/17(木)8:30以降開放
  • 昨年は約24時間で討伐完了
  • 最高難度のみ参加すればよい
  • 開放中は撃退戦のみに集中
  • 全イベントアイテムがドロップ
  • 鉄杭のドロップ率高め
  • 貴重な真理の卵やオーロラ鋼の入手チャンス
  • QP大量ドロップ。モナ・リザなどを装備
  • サポート編成にベラ・リザを
  • 竜、魔性、超巨大特攻が有効
  • 酒呑(術)宝具Lv1だけでは火力不足