『FGO』のストーリー第2部 第4章“Lostbelt No.4 創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ 黒き最後の神”から、第3節“神と遭逢する山”の攻略情報をまとめてお届けします。
※本記事ではストーリーを進めると明らかになる敵の真名を掲載しています。まだ第3節に到達していないマスターはご注意ください。
第3節の基本情報
獲得絆ポイントとEXP、クリア報酬まとめ
- 絆ポイント:1750
- マスターEXP:69340
- 魔術礼装EXP:69340
- クリア報酬:世界樹の種×3
パーティ全体が常時弱体化
第1節と同様に、戦闘開始時よりパーティ全体に以下の弱体状態が付与されています。効果は永続で、解除はできません。
【状態変化詳細】
- Quickカード性能ダウン
- Artsカード性能ダウン
- Busterカード性能ダウン
- HP回復量ダウン
- 弱体耐性ダウン
第3節“神と遭逢する山”消費AP24(推奨レベル86)
進行度1 BATTLE 1/2
【敵編成】
- インドオオカミA:HP 32299
- 魔猪:HP 61222
- インドオオカミB:HP 31478
進行度1 BATTLE 2/2
【敵編成】
- 魔蝗虫:HP 64970
- 魔蝗群虫:HP 100777
- 魔蝗虫:HP 62563
進行度1 ドロップアイテム
進行度2 BATTLE 1/1
【敵編成】
- 哪吒(バーサーカー):HP 687126
進行度2 ドロップアイテム
進行度2 哪吒戦の星3以下クリアーパーティ例
【特殊行動】
- 戦闘開始時に攻撃力アップ(3ターン)&必中状態(3ターン)が付与(解除可能)
- ランサー版の哪吒が所持していない3回回避(永続)&防御力アップ(3ターン)スキルを使用
フレンド以外星3以下パーティのクリアーまでの流れ
進行度3 BATTLE 1/1
【敵編成】
- 謎の神象像(ムーンキャンサー):HP 279168
一度ブレイクすれば戦闘が終了します。“謎の神象像”は、“……前がよく見えないんスよね……”の効果で毎ターン終了時にプレイヤー側単体に回避状態を付与してくれます。
進行度3 ドロップアイテム
進行度4 BATTLE 1/1
【ガネーシャ(ムーンキャンサー)】
- 1ゲージ目HP 331512
- 2ゲージ目HP 101198
進行度4 ドロップアイテム
進行度4 ガネーシャ戦の星3以下クリアーパーティ例
【特殊行動】
- ブレイク時、自身にすべての攻撃に対する耐性を付与(永続・解除不可)
【スキル・宝具情報】
- スキル1:チャージを1増やす&攻撃力アップ(3ターン)&クリティカル発生率アップ(3ターン)
- スキル2:自身にターゲット集中状態を付与(1ターン)&被ダメージカット状態を付与(1ターン)&攻撃力をアップ(3ターン)
- スキル3:無敵状態を付与(1ターン)&チャージを1増加&スキル封印状態を付与(1ターン)【デメリット】
- 宝具:プレイヤー側全体の防御力をダウン(3ターン)&強力な攻撃+自身に無敵状態を付与(1ターン)&HPを2000回復
ブレイク時に付与される耐性の倍率が非常に高く、ガネーシャの第2スキル“砕折されし牙”が組み合わさると、攻撃強化が付与されていないコマンドカードでは与ダメージがほぼ0になります。
攻撃力が低いので、味方サーヴァントのHPが高ければ強化状態なしで全体宝具から生き延びることが可能です。ただし、チャージ増加スキルと攻撃力アップスキルが2つあり、全体宝具を頻繁に撃ってきます。全体に回避や無敵を付与できるマーリンやダビデなどを編成して挑みましょう。
無敵を付与できるスキルと宝具を所持しているため、長期戦になりがち。無敵貫通礼装を装備した攻撃有利のルーラーやバーサーカーを編成し、短期決戦に持ち込むと安全です。