『FGO』のストーリー第2部 第4章の中で、比較的難しいと思われる第19節(進行度1)を無課金でクリアーする方法を解説。

 なるべく再現しやすいように、フレンドはNPCのゲストサーヴァントを活用し、プレイヤーが用意するサーヴァントは星3以下かつ概念礼装も星3以下でパーティを編成しています。

※本稿では敵キャラクターの名称にボカシを入れています。

第2部 第4章 第19節(進行度1)の基本情報

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_01

敵編成

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_02
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_03

 登場エネミーはアルターエゴ(Wave1)とバーサーカー(Wave2)の2体。バーサーカーのHPゲージは2本で、合計HPは約60万です。

【アルターエゴ】

  • レベル:80
  • チャージ:3
  • HP:216563
  • 通常攻撃:常時全体
  • チャージ攻撃:全体攻撃+NP20%減少
  • スキル:プレイヤー側全体の防御力ダウン&NP獲得量ダウン(各3ターン)

【バーサーカー】

  • レベル:90
  • チャージ:5
  • 1ゲージ目HP:276740
  • 2ゲージ目HP:318251
  • 通常攻撃:単体
  • チャージ攻撃:全体のBusterカード耐性ダウン+全体攻撃
  • スキル:Busterのクリティカル発生率アップ&チャージを1増加
  • スキル:攻撃力アップ&〔弱体状態〕に与えるダメージアップ(各3ターン)

アルターエゴの特殊ギミック

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_04
  • 戦闘開始時:煩悩濁
  • 効果:プレイヤー側全体のNPを50%減少
  • 戦闘開始時:ホログラムローズ
  • 効果:プレイヤー側1騎にランダムでBusterカード性能アップ付与(3ターン)&敵にBusterカード耐性ダウン付与(3ターン)

バーサーカーの特殊ギミック

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_05
  • パッシブ:超統合神性(零落)、寂滅の法
  • 効果:すべての攻撃に対する耐性を得る&弱体を受けなくなる&攻撃力アップ(すべて永続・解除不可)
  • 戦闘開始時:生滅の極
  • 効果:チャージをMAXまで増加
  • 戦闘開始時:ホログラムローズ
  • 効果:プレイヤー側1騎にランダムでBusterカード性能アップ付与(3ターン)&敵にBusterカード耐性ダウン付与(3ターン ※ただし確定で無効化)
  • ブレイク時:超越神威
  • 効果:プレイヤー側全体の強化解除

 ブレイク時の特殊行動“超越神威”が非常にやっかいですが、攻略の考え方としては非常に単純。

 敵バーサーカーをブレイクする際、控えに信頼のおける攻撃役を1騎か2騎残しておくだけです。それがNPCのカルナであれば勝ちが確定します。

無課金攻略パーティ例

パーティ例(1)

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_06

【パーティ構成】

  • 呂布+凛のペンダント
  • アマデウス+カムランの戦い
  • ベディヴィエール+神造兵器
  • ビリー+宝石剣ゼルレッチ
  • エウリュアレ+龍脈
  • NPCカルナ+???

 星3以下の礼装を使用する場合、コマンドカードの配布運や乱数、ベディヴィエールの宝具レベルに左右されるので、強くはおすすめできないパーティです。10数回戦いましたが、あと1手足りずに敗北という状況が頻発しました。

 安定して攻略したい場合は、呂布に“騎士の矜持”や“ジョイント・リサイタル”等クリティカル威力アップ礼装を、ベディヴィエールに毎ターンNP獲得+α礼装を、ビリーとエウリュアレにNP50%+宝具与ダメージがアップする礼装を装備させましょう。簡単にクリアーできるはずです。

・パーティ例(1)の攻略手順ダイジェスト

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_13
呂布がブレイブチェインを出せなくても勝つことはできます。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_14
クリティカル込みでこのダメージ。呂布は無課金マスターの切り札となるサーヴァントです。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_15
ベディヴィエールの防御力アップスキルによって、アマデウスは1ターン目を生き延びることが可能。1ターン目と2ターン目の配布カードを見てから、“小さな夜の曲”を使うかどうか決めましょう。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_16
ビリーの宝具で敵アルターエゴを倒します。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_17
エウリュアレ→ベディヴィエールの宝具チェインで敵バーサーカーを1ターンでブレイクしましょう。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_18
星3以下礼装の場合、低乱数を引くと1ターンで撃破できません。レアリティが高い礼装を装備させて与ダメージを増やすと安定します。緊急回避を残したままカルナにバトンタッチできれば勝ち確定です。

パーティ例(2)

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_07

【パーティ構成】

  • NPCカルナ+???
  • アマデウス+カムランの戦い
  • ビリー+固有結界
  • ダビデ+天の逆月
  • エウリュアレ+龍脈
  • クー・フーリン+柳洞寺

 詳しい攻略手順は後ほど解説します。

編成のテーマと攻略レギュレーション

 編成テーマは、“完全無課金かつNPCのゲストサーヴァントを活用する”です。

 星3以下の概念礼装だとギリギリの勝利となり勝率も高くないですが、イベント報酬含む星4以上の概念礼装を解禁すると圧倒的に簡単になるので、再現も容易です。

【攻略レギュレーション】

  • サーヴァントは星3以下のみ使用
  • フレンドはNPCのゲストサーヴァントのみ使用
  • 礼装は恒常の星3以下のみ使用
  • マスター装備は恒常のもののみ使用
  • 聖晶石、令呪の使用は不可

パーティ例(2)の攻略手順を解説

アルターエゴ戦

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_08

 1ターン目にカルナの第1スキル“貧者の見識”、第3スキル“無冠の武芸”、アマデウスの第3スキル“小さな夜の曲”、ビリーの第2スキル“クイックドロウ”を使用します。

 カルナかビリーのArtsカードが配られていればアマデウスの第1スキル“音楽神の加護(偽)”を使用、ビリーのカードが存在する場合は第1スキル“射撃”と第3スキル“心眼(偽)”を使ってクリティカル威力を底上げしましょう。

 多くの場合、アマデウスは1ターン目の敵の攻撃で退場します。かわりに現れたダビデはカリスマを使い、パーティ全体の与ダメージをアップ。全員のNPを温存し、カルナの通常攻撃メインでアルターエゴを撃破します。

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_09
ビリーのカード2枚、カルナのBuster1枚でここまでダメージを与えられます。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_10
防御力アップ付与されていない限り、アマデウスはほとんどの場合1ターンで退場。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_11
このパーティであれば、敵のチャージ攻撃前に敵アルターエゴを撃破できます。

バーサーカー戦(HPゲージ1本目)

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_12

 カルナは即座に第2スキル“魔力放出(炎)”を使用。ビリーの宝具→カルナの宝具の順番でチェインを組み、オーバーチャージによる〔神性特攻〕の威力を上げ、敵バーサーカーを1ターンで撃破します。

 敵バーサーカーをブレイクするとプレイヤー側全体の強化状態が解除され、なおかつ全体攻撃宝具を撃たれるため、パーティメンバー全員が後衛と交代となります。

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_19
“魔力放出(炎)”でカルナの宝具ダメージをアップ。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_20
宝具チェインのためのビリーです。同じ役割ができるのであれば、もっと火力が出せる別のサーヴァントで構いません。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_21
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_22
カルナのQuickを残してブレイク。多少低乱数が出ても大丈夫そうです。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_23
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_24
強化解除後に全体宝具を受けて、望みを後衛のエウリュアレとクー・フーリンに託します。

バーサーカー戦(HPゲージ2本目)

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_25

 残りのパーティメンバーはエウリュアレとクー・フーリンの2騎。この2騎だけで約32万のHPを削っていくことになります。星3以下の概念礼装だと結構大変ですが、イベント報酬の星5礼装などを活用すれば簡単にクリアーできるはずです。

 手順は簡単。エウリュアレの第1スキル“吸血”と第3スキル“女神のきまぐれ”を使用し、マスタースキルの“緊急回避”をエウリュアレに付与します。クー・フーリンは第1スキル“戦闘続行”と第2スキル“矢避けの加護”を使用しましょう。

 敵の攻撃込みで次のターンまでにエウリュアレのNPを100%にできるので、マスタースキル“瞬間強化”を付与して〔男性特攻〕宝具で大ダメージを与えます。

 2ターンで敵のHPを半分ほど削ったら、あとはクー・フーリン単騎で削るだけ。これがいちばん楽だと思います!(嘘)

【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_26
敵バーサーカーの火力はすさまじいので、防御力をアップしていなければ高確率で一撃で消滅します。安全第一!
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_27
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_28
龍脈装備でこのダメージ。礼装を上位のものに変えればどれだけ攻略が楽になるかわかっていただけるでしょう。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_29
残りHP13万をクー・フーリンで削ります。ここもリッチな礼装を用意できれば、さらに簡単に。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_30
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_31
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_32
ギリギリの戦いでしたが、10ターンで勝利できました。
【FGO攻略】19節(進行度1)の無課金クリアー編成を紹介【ストーリー第2部第4章ユガクシェートラ】_33
クリアーパーティを改めて紹介。ちなみに、本記事のために消費した総APは575でした。

 第19節 進行度4の無課金クリアー編成も掲載中です。今回紹介した進行度1よりも簡単なクエストなので、筆者のパーティを真似すれば一瞬でクリアーできると思いますよ!