Typhoon Studiosは、2020年初頭に発売予定のプレイステーション4、Xbox One、PC用ソフト『Journey to the Savage Planet』について、本作のティザー動画を公開した。

以下、リリースを引用

Typhoon Studios開発の不思議なエイリアン世界「Journey to the The Savage Planet」情報が明らかに

ティーザー動画とスクリーンショット公開
明るい雰囲気のアドベンチャー探検ゲーム

 モントリオールを拠点とする開発会社Typhoon Studiosは、Game Developers Conference(以下GDC)で初デビュー作である「Journey to the Savage Planet」体験デモで2020年初にPlayStation4、Xbox One、PC対応発売予定を発表しました。その続きとして、本作のエネルギー溢れるコミカルな短いティーザー動画と新しいスクリーンショットを追加公開。空想科学小説の黄金時代に戻って冒険の旅を始めましょう!

 「Journey to the Savage Planet」は、色彩豊かな宇宙を背景に驚くほど異様で不思議な生き物たくさんの世界を舞台とした、一人称アドベンチャーゲームです。「4番目に優れた星間探査会社(4th Best Interstellar Exploration Company)」の格付けが誇らしいKindred Aerospaceの従業員として、プレイヤーは宇宙のはるか遠くにある未知の惑星AR-Y26に到着します。高い期待感とは違って、装備はほとんど無く、計画も無いなか、プレイヤーは惑星を探検しながら、エイリアン動植物の分類記録を行い、この惑星が人間の居住に適しているかどうか判断を行います。

『Journey to the The Savage Planet』のティザー動画が公開、Typhoon Studios開発の1人称アドベンチャー_01
『Journey to the The Savage Planet』のティザー動画が公開、Typhoon Studios開発の1人称アドベンチャー_02
『Journey to the The Savage Planet』のティザー動画が公開、Typhoon Studios開発の1人称アドベンチャー_03
『Journey to the The Savage Planet』のティザー動画が公開、Typhoon Studios開発の1人称アドベンチャー_04
『Journey to the The Savage Planet』のティザー動画が公開、Typhoon Studios開発の1人称アドベンチャー_05

 「開発スタジオとしてサイエンスフィクションの黄金時代に深い愛情を持ちましたが、それはこころの中から積極性と冒険心の一部を失われてしまったからだと思います。」と、Typhoon Studiosの共同創設者兼クリエイティブ・ディレクターであるAlex Hutchinson氏は述べました。
 
 「しかし、サイエンスフィクションには多くのディストピア(dystopia, ユートピア(理想郷)の正反対社会)があったので、初期の空想科学ファンタジーへの敬意を表すことと共に宇宙探査にその冒険の感覚を与え、喜劇的なひねりを加える新作Journey to the Savage Planetを作りたかったのです。」

 「Journey to the Savage Planet」のパブリッシャーである505 Gamesは、2020年上旬PS4, Xbox One対応とEpic Games store経由でPC版をリリースする予定です。