Nintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン2』のブキ追加は、2018年12月にて終了と事前に告知されていた。しかし、2019年1月27日に行われた、『スプラトゥーン2』の全国大会“第4回スプラトゥーン甲子園”にて、イカ研究員さんから新たに10種類の追加が電撃発表!

※発表内容の記事はこちら

 イカ研究員さんによると、新たに追加される10種類のブキは、「前作の『スプラトゥーン』にブキチセレクションとして登場したブキの内、(『スプラトゥーン2』で)ベッチューコレクションではまだ登場していないメインウェポンのブキ10種類」であることが明言されている。

 そこで本記事では、そもそもブキチセレクションとは何なのかということを含めて、前作のブキチセレクションについて、振り返っていく。

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_19
『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_21
前作『スプラトゥーン』で配信された、ブキチコレクションVol.1(画像左)とVol.2(画像右)。

 ブキチセレクションとは、前作『スプラトゥーン』で発売当初に予定されていたアップデートをすべて終えた後、ファンの声に応える形で実施された追加アップデートのブキシリーズ。Vol.1とVol.2の2回に分けて、全17種類のブキが新たに追加された。

 まずは、前作『スプラトゥーン』での各ブキの構成をチェックしていこう。

ブキチセレクションVol.1(8種類)

スプラシューターワサビ
サブ:スプラッシュボム
スペシャル:トルネード

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_01

プライムシューターベリー
サブ:キューバンボム
スペシャル:ボムラッシュ

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_02

スクイックリンγ
サブ:キューバンボム
スペシャル:ダイオウイカ

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_03

パーマネント・パブロ
サブ:スプラッシュボム
スペシャル:ダイオウイカ

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_04

バケットスロッシャーソーダ
サブ:スプラッシュボム
スペシャル:スーパーショット

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_05

14式竹筒銃・丙
サブ:クイックボム
スペシャル:トルネード

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_06

ダイナモローラーバーンド
サブ:チェイスボム
スペシャル:メガホンレーザー

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_07

スプラスピナーリペア
サブ:クイックボム
スペシャル:ボムラッシュ

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_08

ブキチコレクションVol.2(9種類)

ロングブラスターネクロ
サブ:クイックボム
スペシャル:メガホンレーザー

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_09

スプラチャージャーベントー
サブ:スプラッシュシールド
スペシャル:スーパーセンサー

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_10

スプラスコープベントー
サブ:スプラッシュシールド
スペシャル:スーパーセンサー

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_11

N-ZAP83
サブ:ポイントセンサー
スペシャル:ダイオウイカ

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_12

スプラローラーコロコロ
サブ:スプラッシュシールド
スペシャル:スーパーショット

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_13

H3リールガンチェリー
サブ:スプラッシュシールド
スペシャル:バリア

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_14

ボールドマーカー7
サブ:スプラッシュボム
スペシャル:スーパーショット

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_15

バレルスピナーリミックス
サブ:スプリンクラー
スペシャル:メガホンレーザー

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_16

プロモデラーPG
サブ:クイックボム
スペシャル:ダイオウイカ

『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_17

 この中で、『スプラトゥーン2』にベッチューコレクションとして登場しているのは、以下の7種類。

  • スプラシューターワサビ(スプラシューターベッチュー)
  • プライムシューターベリー(プライムシューターベッチュー)
  • ダイナモローラーバーンド(ダイナモローラーベッチュー)
  • スプラスピナーリペア(スプラスピナーベッチュー)
  • スプラチャージャーベントー(スプラチャージャーベッチュー)
  • スプラスコープベントー(スプラスコープベッチュー)
  • スプラローラーコロコロ(スプラローラーベッチュー)

 これをイカ研究員さんの発言内容に当てはめると、『スプラトゥーン2』で新たに登場するブキは、発表時の画像にも表示されていた以下の10種類だと予想される。

  • スクイックリンγ
  • パーマネント・パブロ
  • バケットスロッシャーソーダ
  • 14式竹筒銃・丙
  • ロングブラスターネクロ
  • N-ZAP83
  • H3リールガンチェリー
  • ボールドマーカー7
  • バレルスピナーリミックス
  • プロモデラーPG
『スプラトゥーン2』新たに追加配信が発表された10種類のブキ“ブキチセレクション”について振り返る_22
『スプラトゥーン2』にブキチコレクションの追加が発表されたときの画像。

 ただし、『スプラトゥーン』と『スプラトゥーン2』では、登場するサブウェポンとスペシャルウェポンが異なっているため、ブキ構成が変更されるのは間違いない。

 ちなみに、先ほど記載した登場済みのブキの構成がどのように変化したのかを調査した結果は以下の通り。

  • スプラシューターワサビ→スプラシューターベッチュー
    サブ:スプラッシュボム→キューバンボム
    スペシャル:トルネード→マルチミサイル
  • プライムシューターベリー→プライムシューターベッチュー
    サブ:キューバンボム→スプラッシュボム
    スペシャル:ボムラッシュ→ナイスダマ
  • ダイナモローラーバーンド→ダイナモローラーベッチュー
    サブ:チェイスボム→スプリンクラー
    スペシャル:メガホンレーザー→ナイスダマ
  • スプラスピナーリペア→スプラスピナーベッチュー
    サブ:クイックボム→ポイズンミスト
    スペシャル:ボムラッシュ→ウルトラハンコ
  • スプラチャージャーベントー→スプラチャージャーベッチュー
    サブ:スプラッシュシールド→スプリンクラー
    スペシャル:スーパーセンサー→イカスフィア
  • スプラスコープベントー→スプラスコープベッチュー
    サブ:スプラッシュシールド→スプリンクラー
    スペシャル:スーパーセンサー→イカスフィア
  • スプラローラーコロコロ→スプラローラーベッチュー
    サブ:スプラッシュシールド→スプラッシュボム
    スペシャル:スーパーショット→バブルランチャー

 現状では、●●が必ず▲▲に変わっているといった明確な法則は確認できなかった。ちなみに、前作『スプラトゥーン』のブキチセレクション追加後に行ったインタビューでは、ブキチセレクションのコンセプトについて野上プロデューサーは下記のように答えている。

――新たなブキとしてブキチセレクションが追加されました。ブキチセレクションは、メインとサブ、スペシャルの組み合わせがいままでになかったようなものが多い印象ですが、どういったコンセプトで考えられたのでしょうか?

野上 以前にもお伝えしましたが、(2016年)1月のアップデートで、当初から考えていたブキの追加は終了する予定だったんです。ブキチセレクションは、その状態からのブキ追加になりますので、その時点で揃ったブキを見直して、ユーザーの皆さんに素直に「おもしろそう」、「使いたい」と思っていただけるような組み合わせを目指しました。それが、ブキチセレクションのVol.1ですね。

――なるほど。それに対してVol.2は、“うまい人が使いこなすと強い”というピーキーなイメージを持ちました。

野上 そうですね。ピーキーと言うよりこれまでとは違った戦いかたができそうな組み合わせを選びました。ローラーとシールドといういままでにない組み合わせもあったんですが、上手に使っているユーザーさんもいて、勉強になることが多かったです。

・インタビューの全文はこちら

 コンセプトが前作と同じとは限らないが、新たに追加される10種類がどんなブキ構成になり、『スプラトゥーン2』の流行にどうのような変化を与えるのか、配信が楽しみだ。配信時期などの情報は、『スプラトゥーン』公式Twitterアカウント(@SplatoonJP)で公開されるとのことなので、フォローして続報を待とう。