SteelSeriesは、無線接続に対応、USBによる高速充電機能を備えたワイヤレスゲーミングマウス“Rival 650 Wireless”と、Bluetoothおよびアナログ接続対応のゲーミングヘッドセット“Arctis 3 Bluetooth 2019 Edition”を、2019年1月31日より国内発売を開始することを発表した。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
SteelSeries、高い人気を誇るRival 600 を無線化し高速充電機能を備えた、革新的なワイヤレスゲーミングマウス SteelSeries Rival 650 Wireless 1月31日(木)より国内販売開始
・高い人気を誇るゲーミングマウス「Rival 600」をベースにワイヤレス接続に対応
・15分間の充電で10時間以上使用可能となる高速充電機能搭載
・低遅延かつ一貫性のある安定した接続を誇る、2.4Ghz ワイヤレスシステム
・「TrueMove3+」デュアルセンサーシステム搭載、最短0.5mm のリフトオフディスタンスを実現
ゲーミング周辺機器のグローバルリーダーにしてイノベイターであるSteelSeriesは、数多くの受賞歴と高い人気を誇るゲーミングマウス「Rival 600」をベースに、Quantum Wireless 2.4GHz無線接続に対応し、USBによる高速充電機能を備えた、革新的なワイヤレスゲーミングマウス「Rival 650 Wireless」を、2019年1月31日(木)より、日本国内のSteelSeries製品取扱店にて販売します。
店頭推奨価格は、16,000円(税抜)。カラーはブラックの1種類です。
店頭推奨価格: 16,000 円(税抜)
Rival 650 Wirelessの特徴
Next Level Wireless Precision
Rival 650 Wirelessには、ポーリングレート1000Hz(1ms レイテンシー)のQuantum Wireless 2.4Ghzワイヤレスシステムが搭載され、驚くような低遅延と一貫性のある安定した無線接続を実現しています。
Fast Charge
高速充電をサポートするUSBポートに接続することにより、5分間の充電で3時間以上使用可能となり、さらに15分の充電で10時間以上ワイヤレス接続が使用可能となる高速充電機能をゲーミングマウスとして初めて搭載しています。
2 Sensors for Next Level Precision
最先端のセンサーシステムである「TrueMove3+」を搭載。
TrueMove3+は、12,000CPI、350IPS の性能を誇り、センサー業界のマーケットリーダーであるPixArt社と共同で設計されたSteelSeries独自の「TrueMove3」センサーに、リフトオフディスタンスのみを計測する第二のセンサーを組み合わせた、革新的なデュアルセンサーシステムです。
TrueMove3の素早い反応速度と精密な1-to-1トラッキングに、最小0.5mmのリフトオフディスタンスを実現することで、TrueMove3+センサーシステムは、eSportsに最適な、極めて優れたパフォーマンスを発揮します。
Perfect Weight and Balance
ワイヤレス機能と正確なセンサーに加え、Rival 650 Wirelessには、Rival 600に搭載されていた革新的なウエイトシステムが引き継がれています。
マウスの両サイドに追加できるウエイト(錘)によって、握り方やプレイスタイルに合わせて、重心を256通りの組み合わせの中からカスタマイズすることができます。
Rival 650 Wirelessには、4gのウエイトが8つ同梱されています。
Rev Up the Engine
マウス内部には、32ビットARMプロセッサーが搭載され、CPIやボタンマッピング、マクロ、イルミネーションエフェクトをマウス本体に保存することができ、LAN パーティやトーナメントにおいて、ソフトウェアをインストールする必要がありません。
また、SteelSeries Engineソフトウェアと組み合わせることで、SteelSeries Engineアプリの豊富なカスタム機能や、8ゾーンのRGBイルミネーションをすべて利用することができます。さらに、Discordとの連携機能やGameSenseアプリによって、チャット通知やゲーム内のイベント等をイルミネーションとして表示させることも可能です。
製品仕様: Rival 650 Wireless
製品名:SteelSeries Rival 650 Wireless
価格:店頭推奨価格 16,000円(税抜)
発売予定日:2019年1月31日
保証期間:1年間
センサー:
SteelSeries TrueMove3+ デュアルオプティカルセンサーシステム
プライマリセンサー: TrueMove3 オプティカルセンサー
セカンダリセンサー: リニアオプティカル深度測定センサー
CPI:100 - 12000 CPI(100 刻み)
IPS:350+ (SteelSeries QcK 使用時)
最大加速度:50G
ハードウェア アクセラレーション:
なし(ゼロハードウェアアクセラレーション)
リフトオフディスタンス:0.5mm-2.0mm
表面素材:ブラックソフトタッチ
コア構造:繊維強化プラスチック(FRP)
形状:右利き用エルゴノミックデザイン
グリップスタイル:ユニバーサル(全てのグリップスタイルに対応)
ボタン数:7ボタン
メインスイッチ:SteelSeries スイッチ(耐久性: 6000 万クリック)
イルミネーション:8ゾーン フルRGB
重量:121g(ケーブルなし)、最大153g までカスタム可能
サイズ(縦):131mm
サイズ(幅):62mm(フロント)、62mm(ミドル)、69mm(バック)
高さ:27mm(フロント)、43mm(バック)
ケーブル長:2m (着脱式、ソフトラバー)
互換性:USB接続必須、Windows、Mac OS、Linux
・SteelSeries の無料ソフトウェア「Engine 3」に対応しています。
・仕様は予告なしに変更される場合があります。
・本リリースに掲載した写真は、実際の製品と異なる場合があります。
SteelSeries、Bluetoothとアナログ有線接続の同時再生が可能なベストセラーゲーミングヘッドセットのアップグレードモデルArctis 3 Bluetooth 2019 Edition 1月31日(木)より国内販売開始
・Bluetooth接続とアナログ有線接続に対応し、様々な機器や場面での使用が可能
・Bluetooth接続と有線接続の同時接続/再生が可能
・ユーザーからのフィードバックを受け、デザインやサウンドをアップグレード
・より優れた快適性のために厚みを増したAirWeaveイヤークッション
ゲーミング周辺機器のグローバルリーダーにしてイノベイターであるSteelSeriesは、数多くの受賞歴を誇り、非常に高い人気を誇るベストセラーゲーミングヘッドセット「Arctis」シリーズのアップグレードモデルで、Bluetoothとアナログ有線接続に対応し、その2つの接続を同時に使用できる「Arctis 3 Bluetooth 2019 Edition」を2019年1月31日(木)より、日本国内のSteelSeries製品取扱店にて販売します。
カラーはブラックの1色で、店頭推奨価格は、17,200円(税抜)です。
店頭推奨価格 17,200円(税抜)
「Arctis 3 Bluetooth 2019 Edition」の特徴
新モデルのArctis 3 Bluetooth 2019 Editionには、数多く受賞歴を誇るArctisシリーズの2019 Editionと同様のアップグレードが施されています。ユーザーフィードバックに基づき、イヤークッションが厚くなり、ケーブルシステムはよりシンプルに、そして低音域が広くなっています。Arctis 3 Bluetooth 2019 Editionには、Arctisシリーズの特徴と言えるDiscord認証取得のClearCast ノイズキャンセリングマイクや、SteelSeries独自のスキーゴーグルサスペンションヘッドバンド、Airweave素材を使用したイヤークッションが採用されています。
Arctis 3 Bluetooth 2019 Editionは、Bluetooth接続とアナログ有線接続という2つの接続に対応し、PCやコンソールゲーム機、モバイル、VRと言った、様々な機器との接続が可能です。
さらに、アナログ接続とBluetooth接続を同時に利用することができるため、「ゲーム機に有線で接続し、Bluetooth接続でスマートフォンのボイスチャットアプリで通話をする」という使い方ができるようになっています。
製品仕様
製品名:Arctis 3 Bluetooth 2019 Edition
価格:店頭推奨価格 17,200円(税抜)
発売予定日:2019年1月31日
スピーカードライバー:
40mm ネオジウムドライバー
再生周波数帯域:20Hz-22000Hz
ヘッドフォン感度:98db
インピーダンス:32Ω
全高調波歪率:<3%
オンイヤーオーディオコントロール
マイク:
再生周波数帯域: 100Hz-10000Hz
指向性: 双指向性
マイク感度: -48db
インピーダンス: 2200Ω
オンイヤーミュートスイッチ
接続:
有線接続:
シングル3.5mm アナログ4 極プラグ
(デュアル3.5mm アナログ3 極延長ケーブル付属)
ケーブル長:1.2m、3m(デュアル3 極ケーブル接続時)
Bluetooth バージョン:4.1
Bluetooth プロファイル:A2DP、HFP、HSP
ワイヤレス範囲:10m
バッテリー寿命:アクティブリスニング時間 28 時間
対応プラットフォーム:PC、コンソール、VR、モバイル
・仕様は予告なしに変更される場合があります。
・本リリースに掲載した写真は、実際の製品と異なる場合があります。