2018年9月20日、ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)シニアバイスプレジデント 兼 日本ビジネスオペレーション部門 部門長の織田博之氏のメディア合同インタビューを行った。インタビューの詳細版は追ってお届けするが、まずは気になる回答をまとめた抜粋版をお届けする。
[2018年9月20日18時55分追記]
インタビューの詳細版を公開しました。
ーープレイステーション クラシックの20の収録タイトルは全世界共通なのでしょうか?
織田氏(以下、織田) 日本と海外では収録タイトルが異なります。
ーー20タイトルの選定の基準は?
織田 人気が高く、ファンがたくさんいて、PSを代表するものを厳選してお届けしたいと思っています。
ーー出荷台数はどれくらいを予定していますか?
織田 今回は数量限定の出荷にしておりまして、台数は公表しない予定です。
ーー転売問題などへの対策は?
織田 抽選先行予約はPS Pusの会員限定にしておりまして、予約には会員ナンバーが条件になりますので、おひとり1台に限定できると思っています。
ーー店舗での販売については?
織田 店舗の販売については追って発表します。
ーープレイステーション Vitaの後継機など、携帯機の展開についてお聞きできますか?
織田 現時点で、携帯機の新型については発表の計画を持っていません(※あくまで現時点での計画とのこと)。プレイステーション Vitaは、国内では2019年までは生産を継続して、以降は出荷完了となります。
そのほかの回答を含めた、詳細な記事は追ってお届けする。
[2018年9月20日14時30分、メーカーからの追加連絡を受け加筆いたしました]
「携帯機の新型については、現時点で発表の計画を持っていない」とのことです。