架け橋ゲームズは、2018年9月20日~9月23日(うち20日・21日はビジネスデイ)に開催される東京ゲームショウ2018の出展情報を公開した。

以下は、メーカーリリースを引用して掲載

9月20日〜23日開催の「東京ゲームショウ2018」インディーゲームコーナーに架け橋ゲームズがブース出展! ならびに、架け橋ゲームズがサポートする海外インディータイトルが多数出展!

9月20日〜23日に、幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2018のインディーゲームコーナーに、昨年に続き、架け橋ゲームズがブース出展いたします。また、国内パブリッシングのサポートを手がける注目タイトルも例年通り多数出展されますので、お誘い合わせのうえ、ぜひ会場へお越しください。
きっとあなたのお気に入りタイトルが見つかるはずです!!

出展サポートタイトル一覧

インディーゲームコーナー:架け橋ゲームズブース(国際展示場9ホール 9-B38)
『Black Future '88』

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_10

年内にリリースが予定されているGood Shepherd Entertainment(開発:SUPERSCARYSNAKES)がおくる最高にクールなローグライク2Dアクションシューティング。
先日公開されたトレーラーは、世界中のインディーゲームファンのみならず、多くのゲームファンを熱狂させることとなりました!今回の東京ゲームショウでは、日本初のプレイアブルデモの出展となります。

突如として異常をもたらした謎のタワーの出現…
1988年夏、世界は核の脅威にさらされていた…止むことなく降り続ける雨、それは太陽を失ってしまったかのような絶望を人類に突きつけた。
驚異の中心であるタワーは絶えず進化し続けながら外敵の侵入を拒んでいる。そこに挑む生存者たちの戦いが今はじまる!

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_11
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_12
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_13
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_14

製品概要
タイトル:Black Future '88
開発 / 販売:SUPERSCARYSNAKES / Good Shepherd Entertainment
プラットフォーム: STEAM(PC)他、随時情報更新予定

『Black Future '88』紹介動画

『Tangledeep』

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_22

何百年もの間、人々は難を逃れるため地下で暮らしていた。
そして、そこからただ一つ地上に続く道はTangledeepと呼ばれ、ミステリアスで常に形を変える迷宮だった。
地上の世界についての記憶は長い間忘れられることとなった。

地上にあるであろう何かを見つけるため、どこまで続くかもわからない迷宮の冒険がはじまる。

Tangledeep』はどこか懐かしさを感じるような16ビットスタイルのローグライクダンジョンRPG。そこに、現代ならではのキャラクター、ジョブシステム、魔法などを自由にエディットできるシステムを加え、プレイヤーそれぞれの好みに合わせたスタイルでのプレイが可能なダンジョンアドベンチャーRPGです。
自動生成でありながら、あたかも手作りのような丁寧に作り上げられたマップシステムと、奥深いターンバトルに酔いしれてください。

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_16
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_18
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_19
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_17

製品概要
タイトル:Tangledeep
開発/販売:Impact Gameworks
プラットフォーム: STEAM(PC)リリース済 / まもなくNintendo Switch版情報解禁予定

『Tangledeep』紹介動画

インディーゲームコーナー:The Voxel Agents ブース(国際展示場9ホール 9-A85)

『The Gardens Between』

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_34

あの頃の大切な思い出があふれる美しく不思議な島
親友のふたりが迷い込んだ秘密の世界の謎を見つけよう

The Gardens Between』はノスタルジックな雰囲気と繊細なアートが詰め込まれたパズルアドベンチャーゲーム。
美しい庭園の島が連なる不思議な世界。それぞれの島に隠された秘密を見つけるため、親友のArinaとFrendtと共に時間を操りながら数々の謎を解いていきましょう。

色鮮やかで夢のような島には、ふたりが幼い頃に毎日触れていたモノであふれています。ふたりの友情の大切さを知る、穏やかで心から感情が溢れ出てくるような旅路。ふたりには捨て去らなくてはならない思い出と、絶対に手放すことのできない思い出があるのです。

ふたりが過ごしたかけがえのない瞬間を探検し、謎をひも解きながら島の頂上へと一緒に進みましょう。ほろ苦い物語を紡ぐ糸と、その糸が作りだす星座を照らすために…。

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_01
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_03
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_07
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_05

製品概要
タイトル:The Gardens Between
開発/販売:The Voxel Agents
プラットフォーム:Nintendo Switch/PlayStation4/STEAM(PC)

【2018年9月20日 10:10修正】
※リリースに誤りがあり、対応プラットフォームを修正しました。

『The Gardens Between』紹介動画

以下、架け橋ゲームズがサポートしているタイトルなど

ドイツパビリオン(国際展示場7ホール 7-C07)

『Monster Boy and the Cursed Kingdom』

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_29

伝説のシリーズが、新たなる壮大な冒険とともにカムバック!
スーパーワンダーボーイ モンスターワールド』シリーズのクリエイター、西澤龍一氏が贈るアクション満載、色彩豊かなアドベンチャーゲーム。

楽しいゲームプレイに聴き覚えのある BGM、そして、美しい手描きアニメーション。
大人気シリーズの魅力を受け継いだ『モンスターボーイ 呪われた王国』は、斬新さと現代風のアレンジも見どころのひとつ。

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_30
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_31

ジンはモンスターワールド王国を救えるだろうか?手強い敵に立ち向かい、秘密の土地を発見し、強力な装備を次々アップグレード!独自のスキルを持つ特殊な形態をアンロックすれば、屈強なボスキャラや秘密の財宝が待つ新たな道を切り開くことができます。

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_32
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_33

製品概要
タイトル:Monster Boy and the Cursed Kingdom
開発/販売:Game Atelier / FDG Entertainment GmbH & Co. KG
プラットフォーム: Nintendo Switch近日情報公開/STEAM他(PC)

『Monster Boy and the Cursed Kingdom』紹介動画

オランダパビリオン(国際展示場1ホール 1-N21)

『ibb & obb』

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_23

ibb & obb』は、上下で重力が入れ換わる不思議な世界のギミックを2人の協力プレイで越えていく、2人プレイ用のアクションパズルゲームです。ふたりで力を合わせ様々なパズルを解決し、敵を倒しながら進もう。

ポップでカラフルな美しい色彩の世界をのんびりゆったりと進もよし、息を合わせてスピードチャレンジするもよし。
パートナーとコミュニケーションを取りながら楽しんでください

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_25
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_26

2014年のSTEAM(PC)版リリース以降、そのルックスと心地の良い難易度でアクションパズルの人気作として多くの支持を集める『ibb & obb』が、いよいよNintendo Switchにやってきます!!

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_27
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_28

製品概要
タイトル:ibb & obb
開発/販売:Sparpweed
プラットフォーム:Nintendo Switch近日情報公開 /STEAM他(PC)

『ibb & obb』紹介動画

インディーゲームコーナー(国際展示場ホール 9)

『Dead Cells』

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_24

8月のリリース以来、各プラットフォームの人気ランキングを騒がせ続ける大人気ローグライクアクション!
「死」は終わりではなく、始まりに過ぎない…プレイするごとに変化する世界で、己の力を示せ!

Dead Cells』は何度でも繰り返し遊べるローグライク2D 探索型アクションゲーム!死を重ねることで得られる成長をその身に感じ、この世界を踏破しよう。

怪物たちが溢れかえる奇妙なエリアが複雑に絡み合う恐ろしくも美しい世界。
この世界に挑むのは、「死」を克服した1人の戦士。しかし、彼は決して最強ではない。怪物に敗北してしまえばその肉体は滅び、成長した能力も手に入れた装備もすべて失ってしまう。

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_45
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_48

だが、その「死」こそが始まりなのだ。新たな肉体を手に入れ、新たな冒険を始めよう。
プレイするたびに解放されていく武器と魔法、そして何よりも、プレイヤー自身の経験が彼を強くする。
彼を最強にするのは君自身なのだ。

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_46
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_47
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_20

製品概要
タイトル:Dead Cells
開発/販売: Motion Twin
プラットフォーム:Nintendo Switch/PlayStation4/STEAM(PC)

『Dead Cells』紹介動画

『Forager』

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_21

Forager』はゲームジャムから生まれた2Dオープンワールドゲームで、そのプロトタイプは100,000人以上のプレイヤーに愛されてきました!もっと『Forager』の世界を冒険したいというファンの皆様のリクエストにお応えして、10時間以上遊べるタイトルとして STEAM(PC)版がこの秋登場予定なのです!

プレイヤーはドットで描かれた愛くるしいオープンワールドを、最初は小さくスタートし、段々と自分の拠点、スキル、装備、人間関係(友人も敵も)を、自分の好きな方向へ拡大していきましょう。
『Forager』はさまざまなプレイスタイルに対応しています。土地を購入し、秘密を見つけて謎を解き明かしていきます。ダンジョンを見つけたら宝物を発見して、敵を倒してまた次の冒険へと向かいましょう。ぼーっとしている暇なんてありませんよー!

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_02
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_04
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_06
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_09
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_08

製品概要
タイトル:Forager
開発/販売:HopFrog / Humble Bundle
プラットフォーム:STEAM(PC)

『Forager』紹介動画

物販コーナー:Fangamer ブース (国際展示場9ホール 9-E23)

海外の人気インディーゲームグッズ通信販売サイトFangamerが5月のBitSummitに引き続きTGSにも出展いたします。
(取り扱い予定商品の一部を抜粋してご紹介)
大人気2Dアクション『Hollow Knight』のグッズ他を販売予定。
『Hollow Knight』

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_40
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_37
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_36
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_39
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_38
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_35

配信開始以来、多くのファンを魅了した3Dアクション『Yooka-Laylee』のグッズも多数販売予定。
『Yooka-Laylee』

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_42
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_41
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_43
“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_44

Raw Furyブース (国際展示場8ホール 8-N07)

『Kingdom: Two Crowns』
Nintendo Switch版でリリースされた『Kingdom: New Lands』も好調な当シリーズ。
いよいよ満を持してシリーズ最新作となる『Kingdom: Two Crowns』がプレイアブル出展となります。
至高のピクセルアートと美しい旋律のサウンドワークはもちろん健在、2人同時プレイが可能な秀作です。

物語の主人公(操作キャラクター)である王(王女)となり、自らの馬で大地を駆け、王国を築き、冒険を通じて領土を拡大しながら守り抜く。
『Kingdom: Two Crowns』はシンプルなルールですが、多くの発見や出会いに満ち溢れています。王として、苦しい戦いに終止符を打つべく勇敢に立ち向かいましょう。
『Kingdom: Two Crowns』はその名前からも想像できる通り、『Kingdom: New Lands』に協力プレイの機能が追加されたものとなり、新たなギミック、レベル、エンディングなどを含む進化版としてのリリースを予定しています。

“TGS2018”架け橋ゲームズの出展情報が公開 『Black Future '88』や『Tangledeep』など、多くの海外産インディー作品を出展_15

製品概要
タイトル:Kingdom: Two Crowns
開発/販売:Noio&Licorice / Raw Fury
プラットフォーム:Nintendo Switch/iOS/Android/STEAM (PC)

『Kingdom: Two Crowns』 紹介動画

架け橋ゲームズについて
架け橋ゲームズは「日本と海外の架け橋」となるべく、海外インディーゲームの日本市場向けローカライズやリリース支援を行っているプロフェッショナル集団です。
2013年の設立以来、日本市場に送り出したゲームはすでに『Overcooked』シリーズ『Salt and Sanctuary』『Owlboy』『RUINER』『Yooka-Laylee(ユーカレイリー)』『Hollow Knight (ホロウナイト)』『Dead Cells』『モーフィーズ・ロウ』など100以上のタイトルをサポートしてきました。
※公式ホームページ
Twitterアカウント:@kakehashigames