カプコンは、2018年7月26日に発売予定のプレイステーション4、Nintendo Switch、Xbox One、PC用ソフト(※1)『ロックマンX アニバーサリー コレクション』について、新モード“Xチャレンジ”を紹介する最新トレーラーを公開した。さらに、『ロックマンX』シリーズ各作品や本作の追加機能についても、新情報を公開している。
※1 PC版のみ、2018年7月25日配信予定。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
「ロックマンX アニバーサリー コレクション」新モード「Xチャレンジ」の最新トレーラー公開中!4回連続企画、過去作・追加機能の紹介 その(1)
あのボス同士の組み合わせも!?新モード「Xチャレンジ」の最新トレーラー公開中!
7月26日(木)発売予定の「ロックマンX アニバーサリー コレクション」。本作には過去作の収録に加え、歴代のボスがタッグになってエックスに襲い掛かる、新モード「Xチャレンジ」を実装!本日は、その紹介映像を公開!様々なボスの登場と、その組み合わせに注目だ!
『ロックマンX』
ロボットと人間が共存する世界を守るため、主人公エックスとゼロが悪に立ち向かう!
<ストーリー>
西暦21XX年。進化したロボットと人間が共存する世界。完全に人間的思考を持った「レプリロイド」と呼ばれるロボットがそこにいた。電子頭脳に支障をきたしたレプリロイドは「イレギュラー」と呼ばれ、エックスは暴徒化したそれらを取り締まる「イレギュラーハンター」として活躍していた。反乱を起こした史上最強のイレギュラー、シグマとの戦いが始まる。
シリーズの主人公。倒した相手の特殊武器を使えるようになって強化されていく青いレプリロイド。
倒した相手から技を学習する赤いレプリロイド。エックスのよき理解者であり、戦友であり、先輩であり、無二の親友である。武器はバスターとゼットセイバー。
ケイン博士の最高傑作とも評価される、高い戦闘能力と優秀な頭脳、そして多くのレプリロイドを引きつける高いカリスマ性を持つレプリロイド。レプリロイドのための世界を創造する目的で世界征服を企んでおり、その野望を実現させるためには手段は厭わない。
個性的な8ステージから選択
最初からステージの選択が可能。シリーズでお馴染みのシステムが受け継がれている。
強力なボスとの戦い
ステージの最後には強力なボスが待ち受ける。攻撃パターンを読み、見事撃破するのだ!
特殊武器を使いこなせ!
ボスを倒すと入手!各ボスは特定の特殊武器に弱いので、効率的に倒すことができるのだ。
パワーアップパーツを探し出そう
一部のステージにはエックスの能力を飛躍的に向上させるパワーアップパーツが隠されている。
『ロックマンX2』
世界の平和を守るため、エックスは再び戦いの渦中へ。
<ストーリー>
シグマとの戦いから半年後、彼を倒したエックスであったが、世界には再び反乱を起すイレギュラー達が増加していた。Σのマークが刻まれたチップを内蔵されたレプリロイドがその原因のようであり、調査の結果、エックスは「カウンターハンター」と呼ばれる対イレギュラーハンターの3人組が主謀者である事を突き止める。再びエックスの戦いが始まる。
カウンターハンターの一人。敵地の諜報活動および戦闘時の切り込み隊長を担当し、巧みな剣技を誇る達人。また理知的で言葉使いも丁寧であり、シグマを崇拝している。
カウンターハンターの一人。指先からのマシンガン、及び頭に繋がれた巨大な鎖鉄球を振り回して戦う。開発時にパワーを重点に置きすぎたために思考回路は不完全であり、性格は暴力的で凶悪。
カウンターハンターのリーダー的存在。科学者タイプのレプリロイド。冷徹かつ明晰な思考回路を持つその頭脳はシグマをも上回ると推定されており、ケインですら不可能であったゼロのボディの修復をも成功させる。
巨大ボスに立ち向かえ
巨大なボスは本作以降、シリーズで多く登場するように。その大きさに圧倒されず冷静に対処しよう。
謎のカウンターハンター
カウンターハンターの一人、アジール。剣から放つ巨大な衝撃波をかわしきれるか!?
隠されたパーツカプセル
思いもよらない場所に設置されていることも。怪しい箇所はくまなくチェックしておこう。
さらに強力になったパーツ
写真は、ダブルチャージショット。パーツを揃えればその他にギガクラッシュやエアダッシュ、アイテムトレイサーができるようになる。
海外版「MEGA MAN X」シリーズのプレイも可能!
「ロックマンX」は、海外で「MEGA MAN X」の名称として親しまれている。本作では、各収録タイトルをその海外版としてプレイすることもできるぞ!
言語も日本語以外に設定可能!一部キャラクター名称も変わるので、国内版との違いを楽しめるのも「ロックマンXアニコレ」の魅力だ。
「1」と「2」、それぞれ400点以上のギャラリーを収録!
「ロックマンX アニコレ」にはX1~X4、「ロックマンX アニコレ2」にはX5~X8をそれぞれ収録。それぞれ400点以上のイラストを閲覧することができる。
イラストも完成のものから開発当時の資料まで実に様々!拡大・縮小もできるので、開発資料の細かい文字まで確認することができるかも!?