2018年5月4日(金・祝)、5日(土)、東京・大田区ホール・アプリコにて開催予定のノイジークローク主催によるゲーム音楽の祭典“東京ゲームタクト2018”。同イベントの出演者ならびに公演内容の詳細が追加発表された。
“ゲームタクト”は、ゲーム音楽作曲家が主体となり、ゲーム音楽を文化として後世に残すことを目的としたゲーム音楽の総合イベント。ゲーム音楽を日本発の魅力的なカルチャーとして世界に広く紹介するとともに、来場者が作曲家やアーティスト、演奏家とともに心ゆくまでゲーム音楽を楽しむことができる“世界最大級のフェスティバル”。これまでに“沖縄ゲームタクト2014”、“東京ゲームタクト2017”を開催し、国内外で注目を集め話題となってきた。
3回目の開催となる“東京ゲームタクト2018”では、作曲家の坂本英城が総合プロデューサーとなり、5月4日(金・祝) と5日(土)の2日間開催。2日間かけてゲーム音楽にどっぷりと浸かれるイベントとなっている。
今回、追加発表されたのは、ゲームフリークの増田順一氏や、タイトーサウンドチームZUNTATA、ヴォーカリストのサラ・オレイン氏、エミ・エヴァンス氏など、19名のアーティスト(サラ・オレイン氏は今回ゲストヴァイオリニストとしての参加とのこと!)。大ホール公演への登壇者はもちろんのこと、未発表だった展示室公演への出演者や小ホール公演に出演するアーティストも明らかとなっている。
これで第一弾発表と合わせ、34アーティスト(作曲家/ユニット/ヴォーカリスト/奏者)が発表されたことになる。ノイジークロークによると、アーティストはまだまだ追加発表予定とのことだ。
第二弾発表アーティスト
(順不同・敬称略)※追加発表
・増田順一
・ZUNTATA(土屋昇平、MASAKI、下田祐、石川勝久)
・サラ・オレイン
・エミ・エヴァンス
・COSIO
・佐野電磁
・加藤浩義
・土屋俊輔
・マリアム・アボンナサー
・佐々木恵梨
・SAK.
・HIDE×HIDE(石垣秀基、尾上秀樹)
・ファミ箏
・コテアニ(小寺可南子、アネモネ・モーニアン)
・中原直生
・藤野由佳
・白澤亮
・藤岡竜輔
・工藤詠世
第一弾発表アーティスト
(順不同・敬称略)
・坂本英城(総合プロデューサー)
・岩垂徳行(ゲームタクト顧問)
・中條謙自(ゲームタクト顧問)
・なるけみちこ(ゲームタクト顧問)
・植松伸夫
・桑原理一郎
・サカモト教授
・霜月はるか
・下村陽子
・立石孝
・谷岡久美
・後藤正樹(指揮者)
・松元宏康(指揮者)
・ブリッツ フィルハーモニック ウインズ
・ゲームタクトウィンドオーケストラ
・ゲームタクトオーケストラ
・ゲームタクトチェンバーオーケストラ
・ゲームタクトクワイア
各公演の演奏楽曲を追加発表
◆5月4日(金祝)大ホール公演「オーケストラで奏でる名作RPGの音楽」◆
・『大神』より
「始まり」
「両島原 其の一」
「両島原 其の二」
「シャチ丸のテーマ」
「Reset」〜「ありがとう」バージョン〜 ※追加発表
「太陽は昇る」
※ゲスト奏者:ファミ箏
・『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』より
「はてしなき空」
「はじまりの村」
「旅立ち」
「怪物の輪舞」
「命の水」
「年に一度のお祭り」 ※追加発表
「笑顔いっぱいの時間」
・『ポケットモンスター 赤・緑』より
「〜オープニング〜」
「マサラタウン」
「トキワへの道-マサラより」
「戦い(VSジムリーダー)」
「自転車」
「チャンピオンロード」
「ラストバトル(VSライバル)」
「〜エンディング〜」
※ゲスト:増田順一 ※追加発表!
◆5月5日(土)大ホール公演「室内楽で綴る女性向けゲームの音楽」◆
・『文豪とアルケミスト』より ※追加発表
「文豪とアルケミスト」
「憩」
「折衷食堂」
「開進止メヌ文士タレ」
「破綻スル歯車」他
※ゲスト:坂本英城
・『一血卍傑-ONLINE-』より ※追加発表
「一縷の望み」
「伝説の幕開け」
「一血卍傑せよ!」
「独神の午後への前奏曲」
「英傑達の休息」他
※ヴォーカル:佐々木恵梨 ※追加発表
◆5月5日(土)大ホール公演「室内楽で聴く近年話題のゲーム音楽」◆
・『アナザーエデン 時空を超える猫』より
「Another Eden~時空を超える猫~」
「魔獣城」
「Another Force」
「迫り来る運命の振り子」
「時層回廊」
※ゲスト:マリアム・アボンナサー、土屋俊輔 ※追加発表
※ゲスト奏者:サラ・オレイン、中條謙自 ※追加発表
・『消滅都市』シリーズより
「Love Is the Way」
「Love Sets Me Free」
※ゲスト:加藤浩義 ※追加発表
※ヴォーカル:エミ・エヴァンス、SAK. ※追加発表
・『ファイナルファンタジーXV』より ※追加発表
「Somnus (Instrumental Version)」
「APOCALYPSIS NOCTIS」
「Valse di Fantastica」
「Somnus」
「NOCTIS」
◆5月4日(金祝)小ホール公演「キッズあつまれ!ゲームおんがくコンサート」◆
・『ファイナルファンタジーVII』より ※追加発表
「フィドル・デ・チョコボ」
・『ファイナルファンタジーIV』より ※追加発表
「デブチョコボ登場」
・『ポケットモンスター サン・ムーン』より ※追加発表
「タイトル」
「戦闘!ハウ」
「リーリエのテーマ」
◆5月4日(金祝)小ホール公演「ファミ箏 〜ゲーム音楽和楽戦!〜」◆
※出演:ファミ箏
◆5月5日(土)小ホール公演「ケルティック・ゲームミュージックライブ」◆
・『ノーラと刻の工房』より ※追加発表
「吹き上がる泉は虹色」
「まいにちの暮らし」
・『Horizon Zero Dawn』より ※追加発表
「City on the Masa」
※出演:中原直生、藤野由佳、白澤亮、藤岡竜輔、工藤詠世 ※追加発表
※ゲスト奏者:サラ・オレイン ※追加発表
展示室イベント内容発表
ZUNTATAによる“ZUNTATA NIGHT”やコテアニによる“コテアニのなんか来た!”など、人気のインターネット生放送番組の“出張版”を含む、合計5つのイベント内容が発表されている。すべて無料で観覧できるため、コンサートのチケットを持っていなくても、当日ふらりと立ち寄ることが可能だ。憧れのアーティストが目の前にいる距離感のステージを、存分にお楽しみあれ! こちらは、入場無料公演となっている。(説明文はリリースからの抜粋)
◆5月4日(金祝)11:00〜
「佐野電磁の1時間1曲勝負 KORG Gadget for Nintendo Switch リアルタイム作曲ライブ」
世界初、4人同時作曲も可能な対戦型DAW「KORG Gadget for Nintendo Switch」。現場を通りかかる出演者または来場者の皆さまに半ば強制的にご乱入いただき1時間で1曲を作るというサライ的企画。一体どんな曲ができるのか、または例によって佐野電磁が喋りすぎて全く出来ないのか。乞うご期待。
※出演:佐野電磁
◆5月4日(金祝)12:30〜
「出張 ZUNTATA NIGHT~開校!ZUNTATAアカデミー~」
タイトーサウンドチームZUNTATAのレギュラー番組「ZUNTATA NIGHT」が東京ゲームタクトに出張! 今回は「開校!ZUNTATAアカデミー」と題して、ZUNTATAのメンバーがゲームサウンド制作に関する秘伝のノウハウを解説します。
※出演:土屋昇平(ZUNTATA)、MASAKI(ZUNTATA)、下田祐(ZUNTATA)、石川勝久(ZUNTATA)
◆5月4日(金祝)16:00〜17:30
「コテアニのなんか来た!出張版 〜ゲームタクトに来た!〜 」
ゲーム音楽界で活躍しているボーカリスト、”コテカナ”こと小寺可南子と、“アニモ”ことアネモネ・モーニアンによるツインボーカルユニット「コテアニ」。ある意味超凸凹な迷コンビによる毎週水曜日タイトーステーション溝の口店3階MEGARAGEで公開生放送している「コテアニのなんか来た!」が、出張版と題して東京ゲームタクト2018に初参戦! スペシャルゲストを迎えたトークライブをお楽しみください。
コテアニ公式サイト
※:出演:コテアニ、COSIO、下村陽子
◆5月5日(土)12:30〜
「HIDE × HIDE × ゲーム音楽 × 和楽器」
アノHIDE×HIDEが満を持してゲームタクトに登場! 「ファミ通」から取材を受けるほどのガチゲーマー石垣秀基と、ロックマンは2で止まっているがモンハンはどっぷりワールドの尾上秀樹が語り尽くす雑談。ときどき和楽器。生演奏も飛び出すかも!? 果たしてアノHIDE×HIDEとはドノHIDE×HIDEなのか?交互機体、あ、乞うご期待!
※出演:HIDE×HIDE(尺八 石垣秀基、中棹三味線 尾上秀樹)
◆5月5(土)日14:00〜
「がくや」
この時間、楽屋が展示室に大移動し、ゲームタクト出演陣が進行台本無しのざっくばらんトークを繰り広げます。
・出番が終わった出演者はリラックスした様子でアフタートークします(予想)
・出番が残っている出演者は緊張感を保ったまま意気込みをトークします(予想)
・まだランチを取っていない出演者は弁当を食べながらトークします(予想)
「昨年の楽屋内でのトークが異常に盛り上がったねー!」というひと言から生まれたこの企画。台本もルールも存在しないので、ゲーム音楽と全く関係ないトークになるかもしれません… ぜひみなさんに見守っていただければと思います。尚、当日ご来場のゲーム音楽関係の皆様におかれましては、差し入れ持参の上、乱入をお待ちしております。
※出演:桑原理一郎、谷岡久美、土屋昇平、中條謙自、なるけみちこ 他
“東京ゲームタクト2018”のチケットはローソンチケットと大田区文化振興協会チケットセンターにて発売中だ。なお、5月4日小ホール公演“キッズあつまれ!ゲームおんがくコンサート”のみ、申し込みフォームからの応募となる。
※ローソンチケット総合受付ページ
[Lコード:75571]
※大田区文化振興協会チケットセンター
※キッズコンサート申し込みフォーム