セガゲームスは、2018年2月15日発売予定のプレイステーション4、プレイステーション Vita用ソフト『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録(インデックス) とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』について、公式サイトで設定集を公開した。

以下は、メーカーリリースを引用して掲載

『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機』公式サイトにてバーチャロンの世界観がわかる設定集「Inside the Gate」を公開!

 株式会社セガゲームスは、対戦型バトルアクションゲーム『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(以下、とある魔術の電脳戦機)』について、本日公式サイト上でバーチャロンの世界観がわかる設定集「Inside the Gate」公開いたしました。

『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』 公式サイトで『バーチャロン』の世界観がわかる設定集を公開_01

 今回公式サイト上で公開した「Inside the Gate」はXbox 360用ソフト「電脳戦機バーチャロン フォース」の限定版に同梱された「CHRONICLE 15」に掲載されたバージョンからの抜粋(全48章中の前半29章)となります。『とある魔術の電脳戦機』PS4限定版に同梱される「CHRONICLE 20」に掲載予定の「Inside the Gate」は元の内容を踏まえつつ大幅加筆のアップデート版となっております。是非PS4限定版をお買い求めいただきその全貌をお確かめください!

 「とある魔術の禁書目録(インデックス)」シリーズとの奇跡のコラボレーションにより生まれたバーチャロンシリーズ15年ぶりの最新作『とある魔術の電脳戦機』は2018年2月15日(木)発売予定です。ご期待ください。

「Inside the Gate」公開ページ

【ゲーム「電脳戦機バーチャロン」とは】
「電脳戦機バーチャロン」は、セガが1995年にリリースした、世界初の対戦型3Dロボット・バトルアクションゲームです。ダイレクトな操作感とハイ・クオリティのゲーム性、そしてカトキハジメ氏の手によるスタイリッシュなバーチャロイドの存在感が噛みあい、大きな支持を得ました。アーケードを中心にシリーズ初代『電脳戦機バーチャロン』(1995年)、『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム』(1998年)、『電脳戦機バーチャロン フォース』(2001)、と三部作を展開。2003年にはPlayStation2向けに『電脳戦機バーチャロン マーズ』をリリース。また、多数の商品化やコラボレーションなど多彩な展開を行ない、今にいたるまで根強く支持されるシリーズです。

【小説「とある魔術の禁書目録」シリーズとは】
「とある魔術の禁書目録」は鎌池 和馬氏が電撃文庫で展開する大ヒットシリーズで、本伝41巻(2018年1月現在)の他にも、短編集、外伝、コラボレーション作品を含め、多くの文庫・単行本が発刊されています。さらに、コミカライズ、TVアニメーション、TVゲーム、劇場映画、等、数々のメディアミックスを展開する、学園異能バトルの金字塔と言われる作品です。
<ストーリー>
“超能力”をカリキュラムとする学園都市に“魔術”を司る1人の少女が空から降ってきた。『インデックス(禁書目録)』と名乗る彼女の正体とは……!? あらゆる異能を打ち消す『幻想殺し(イマジンブレイカー)』を右手に持つ少年・上条 当麻は、悲劇の運命にとらわれた少女を救うために戦う―-!