コーエーテクモゲームスは、2018年3月15日発売予定のプレイステーション4、プレイステーション Vita、Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『進撃の巨人2』について、オンラインプレイの情報を公開した。また、プレイアブルキャラクターとして、キース、キッツ、ピクシス、ザックレーが登場することも明らかに。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
「オンラインプレイ」の情報を公開! ~「殲滅」「協力」「共同開発」など様々な遊び方を紹介~
当社は、世界中で人気を誇るアニメーション作品「進撃の巨人」の世界観を原作としたタクティカルハンティングアクションゲーム『進撃の巨人2』の最新情報を、2018年1月11日(木)に発表いたしました。
今回公開となる情報は「オンラインプレイ」についてご紹介する内容となります。新たにチーム対抗戦となる「殲滅モード」が登場。最大4対4のチーム戦で、巨人の討伐や拠点を設置して獲得したポイントを競い合います。そして「ストーリーモード」や「アナザーモード」でのオンライン協力プレイや、改造元の装備と必要な資材を提供し合い、共同で装備を開発する「共同開発」など、世界中のプレイヤーとの協力要素もございます。
さらにプレイアブルキャラクターとして、「キース」「キッツ」「ピクシス」「ザックレー」を公開いたしました。この4キャラクターは本作で初プレイアブルとなっております。
新情報は『進撃の巨人2』公式サイト、公式Twitterアカウント(@kt_shingeki)でも随時公開してまいります。
『進撃の巨人2』オンライン関連の新情報紹介
白熱のチーム戦「殲滅モード」
最大4対4のチーム戦で、巨人の討伐や拠点を設置して獲得したポイントを競い合います。専用アイテムで相手プレイヤーを行動不能にさせたり、相手チームの拠点を破壊してポイントを削ったりと、お互いを妨害できるようになっており、巨人だけでなく、他プレイヤーとの駆け引きも重要となるモードです。
世界中のプレイヤーと共闘「協力プレイ」
「ストーリーモード」の戦闘や「アナザーモード」の「調査任務」では、世界中のプレイヤーとオンライン協力プレイが可能です。自分から他プレイヤーに向けて救援要請を出せるほか、特定のNPCに話しかければ、現在の救援要請を出しているプレイヤーのシナリオに参加できます。
素材を持ち寄り「共同開発」
「共同開発」は、改造元となる装備を提供するプレイヤーと、その改造に必要な資材を提供するプレイヤーのふたりで行うことができる装備開発です。自分が持っていない装備や素材を持っているプレイヤーと協力することで、より効率的に開発することができます。