アメリカのモンタナ州にある長閑な田舎町“ホープ・カウンティ”を襲うカルト教団、“エデンズ・ゲート”。終末思想にとりつかれた危険な教団の脅威から、住民を救うために戦うオープンワールドアクションが、『ファークライ5』だ。ユービーアイソフトからプレイステーション4およびXbox One向けに発売される、シリーズ最新作だが、発売日が2018年3月29日に延期となった。より綿密で過激な世界を生み出すためなら、これもしかたがないと思えるのは、こんなゲームは、『ファークライ』シリーズ以外では実現できないから。今回は、以前に紹介した試遊バージョン(E3 2017で公開されたバージョン)よりも、さらにプレイできる範囲が拡大された海外版を試遊する機会を得たので、そのインプレッションを公開する。限られた時間内でのプレイにつき、ここで体験したのはごく一部だけだったが、それでも十分に進化した『ファークライ』シリーズ最新作の奥深さをを堪能できた

『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_01
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_02
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_03
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_04

オープンワールドのホープ・カウンティはすべてが自由!

 ロッキー山脈や有数の国立公園を抱くモンタナ州にふさわしく、本作の舞台となるホープ・カウンティも、豊かな自然に彩られている。そのすべてが広大なオープンワールドで構成されており、プレイヤーはあらゆる場所へ赴き、好きな行動を取ることが許されている。しかし、その行為には自己責任がつきもので、いくら自然が静かな表情を見せていたとしても、その裏には危険が潜んでいることも忘れてはならない。その一端がわかる動画をお見せしよう。

 本作では釣りや狩りが楽しめるということで、フィッシングのポイントを発見したので、のんびりと釣りでも遊んでみるかと、釣り糸を垂らしてみた。何度かトライするうちに、やっとフィッシュオンした! と思ったら、いきなり野生のクマから襲撃されたという動画だ。竿を持ったまま逃げているところに、襲われたときの衝撃が伝わると思う。しかも、ノーマルの武器では簡単に倒せないというのが、ヘンにリアル。こんな事態は日常茶飯事で、予想のつかない要素がふんだんに盛り込まれているのだ。これぞ、『ファークライ』! と、納得してみる。

『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_05
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_06
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_07
森の中で出会ったレジスタンスと会話していたら、横をシカが通り過ぎた……と思った瞬間、そのシカを追うクマが登場! しかも、ターゲットをこちらに移して襲ってくるという……クマ、怖ぇ!

 何が起こるかわからないという点では、本作が誇る“傭兵”システムも同じだった。いままでに、ニックやグレース、ブーマーといった仲間とともに戦うミッションは体験できたが、どのようにすれば仲間が となるのかはわからなかった。今回の試遊で、その一部が理解できる出来事があったのだ。クルマに乗ってドライブしていたら、道端で教団員に襲われている市民を発見したので、迷うことなく教団員を倒し、市民を解放してあげてみたのである。

 すると、助けたその青年・クリフが、傭兵として雇えるようになった。この仲間が非常に有能で、ともに戦うのはもちろん、敵の行動に合わせて動いてくれる(プレイヤーの出した指示に従って動くことも可能)ので、足手まといになることはない。荷台に銃座が設置されたピックアップトラックに乗ったときは、銃座を操って攻撃してくれたときはかなり助かった。敵の攻撃を受ければ当然、仲間も傷ついて動けなくなるが、救助すればふたたび銃を取って戦ってくれるので、仲間の有無でミッションの難度は変わると言ってもいい。ニックの飛行機、グレースの狙撃のような特別な能力を持つスペシャリストでなくとも、これだけ活躍してくれるのだから、頼もしい限り。

 『ファークライ5』では、最初から最後までフレンドとのCO-OPプレイが可能となっているが、フレンドがいなくとも協力プレイの醍醐味が味わえる要素となるだろう。ちなみに、仲間は同時に最大3人まで雇えるが、自由に入れ替えができる(解除した仲間は再度雇う必要がある模様)ので、ミッションの特性に合わせて起用できる点もユニークだ。

『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_08
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_09
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_10

プレイヤーの戦いを左右するレジスタンス・ポイント

 “エデンズ・ゲート”は、教団を率いる教父ジョセフ・シードを中心に、武力を担当する長男のジェイコブ、収奪行為を担当する三男のジョン、内政や“魅惑”を担う長女のフェイスという、シード兄弟たちがそれぞれの役割を果たすことで機能している。

 彼らはホープ・カウンティの各地域を支配しており、プレイヤーが抗うほど、無視できない存在として命を狙い始める。そのバロメーターとなるのが、レジスタンス・ポイント。このポイントは、教団の意に背く行為、たとえば人質の解放や教団の拠点の破壊、位の高い教団員(CULT VIP)の暗殺などを重ねていくことで獲得できる。プレイヤーのメリットは、スキルを強化できるポイントや、教団の刺客を倒すことで得られる強力な武器・報酬の入手だ。ポイントを重ねてレジスタンス・メーターが上がることは、レジスタンスの信頼度も高まることにつながるので、さらなる仲間が増える場合もある。

 経験値を獲得してレベルがアップするというシステムではないので、自分が強くなる実感がなかなか湧かないかもしれないが、報酬を得てより強い銃火器や車両を購入するだけで、戦略の幅が劇的に広がるので、十分に「強くなった」と理解できるはず。グレネードランチャーのM79を入手すれば、遮蔽物の向こうに隠れた敵にもグレネードを投擲してダメージを与えられるように、選択肢が増えるだけでも立ち回りが変化する。また、近接攻撃やアサルトライフルで倒した敵の人数、救い出した市民の人数など、規定の条件を達成することでスキル(PERK)の開放に必要なポイントをゲットできるといった、プレイを重ねるだけで強化につながるシステムが実装されている点にも注目したい。

『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_11
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_12
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_13

 プレイヤーが扱える武器は千差万別で、スナイパーライフルにショットガン、マシンガンといった銃火器から、複合弓、ダイナマイトや手榴弾、野球バットといった多彩な種類が用意されている。どの武器をどのような状況で選択するかで、戦術は変わるうえに、今回は体験できなかったが、シリーズおなじみのクラフトも組み合わせれば、より自由な戦略が可能となる。

『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_14
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_15
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_16

 移動手段もクーペやバン、バギーに巨大トラックといった車両以外にも、ジェットスキーや水上飛行機、ヘリコプターまで登場し、陸海空と縦横無尽に駆け回れる。クルマでは移動しにくい山岳地帯ならバギーで移動、警戒が薄い川からジェットスキーで侵入、上空から一気に拠点を急襲する……。状況に合わせて銃火器や乗り物を選択することで、プレイヤーの戦略はますます拡大するというわけだ。

『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_17
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_18
『ファークライ5』最新デモプレイでわかった衝撃の自由度とは!? その魅力を動画と合わせて公開!【プレイインプレッション】_19

 目的地に近づいたら車両を降り、サイレンサーを付けた銃とナイフでステルス状態をキープしたまま敵を葬り去る。ドでかいトラックでなだれ込み、混乱する敵をかたっぱしからマシンガンで撃ちまくる。双眼鏡で敵にタグを付けて、その行動をつぶさに観察してから、遠くから狙撃することで目的を達する。どの戦略も、プレイヤーの選択次第で吉ともなり凶ともなる。正解は、プレイヤーの思考によって変わるということだ。