2017年12月22日から23日の2日間にわたって、千葉県の幕張メッセ国際展示場ホールにて開催された『グランブルーファンタジー』(以下、『グラブル』)のイベント“グラブルフェス2017”。2017年12月23日(土)のメインステージの最後を飾ったのは、ラジオ番組『ぐらぶるちゃんねるっ!』のクリスマス特別版。番組のパーソナリティーを務める加藤英美里さん、東山奈央さんに加え、ゲストとしてグラン役の小野友樹さん、ローアイン役の白石稔さん、ヴィーラ役の今井麻美さん、カリオストロ役の丹下桜さん、アリーザ役の高森奈津美さん、ジータ役の金元寿子さん、バロワ役の武内駿輔さん、パーシヴァル役の逢坂良太さん、さらにプロデューサーの木村唯人さん、ディレクターの福原哲也さんが出演した。
ステージは、番組恒例のマンガからスタート。会場に集まった騎空士も巻き込みながらのマンガで盛り上がったところで、『ぐらぶるちゃんねるっ!』クリスマススペシャルを開始。プロデューサーの木村唯人さん、ディレクターの福原哲也さんがステージに登壇すると、プレイステーション4用ソフト『GRANBLUE FANTASY PROJECT Re:LINK(仮題)』を実際にステージ上でプレイしてお披露目するという企画を実施。カタリナが町の中を移動する姿に、キャスト陣も大興奮。物語の中でよく出てくるキャラクターを見かけるたびに、加藤さんから「いつものおじさんだ!」、「いつものおじいちゃんだ!」という声が上がる。さらに、4人パーティーで敵と戦うバトルシーンも公開。パーシヴァルが溜め攻撃のようなものを行っていたり、イオの魔法は着弾点を示すサークルのようなものが表示されたりといったシステム敵な要素のほか、奥義ゲージを溜めて4キャラクター全員で奥義を放つとチェインバーストがフルチェインするなど、『グラブル』おなじみの要素も入っており、会場からは歓声が上がっていた。
【関連記事】
『グランブルーファンタジー』のPS4版『GRANBLUE FANTASY PROJECT Re:LINK(仮題)』の最新情報が明らかに【グラブルフェス2017】
続いては、“よろず屋シェロ クリスマス依頼編 一致団結クエスト”という企画を実施。出演キャスト陣が一致団結して“チャレンジ”をクリアーすることで、『グラブル』全ユーザーに贈られるプレゼントの内容が隠されたパネルをめくれるというもので、1日目にすべてのパネルをめくったと思いきや、なんとさらに追加のパネルが最初から用意されていたことが判明。新たなパネルをめくるために、キャスト陣も気合を入れ直した。用意されたチャレンジは以下の6種類。
・本当に会ったぐらぶるい話
・グラブルジェスチャー
・全員一致! できてあたりまえグラブルクイズ
・グラブルあるある
・ギュン!チャレンジ
・利きグラブルソング
チャレンジは自由に選べるということで、まずは“グラブルジェスチャー”に挑戦。これはお題をゲストメンバーが身振り手振りのジェスチャーをして、パーソナリティーである加藤さんと東山さんのふたりが答えるというもの。3問連続で正解するとクリアーということで、“「キミとボクのミライ」のアイドルポーズ”や、“The Dragon Knightsスキンのポーズ”、“ウェルダーのレンジャーポーズ”などが問題として出題された。なお、ゲスト陣のがんばりによって3問連続で正解し、ソウルシード150個をゲット。
続いては、全員正解できるであろうクイズに挑戦する“全員一致! できてあたりまえグラブルクイズ”。こちらは3問全問正解でクリアーとなる。“この3人(パーシヴァル、アリーザ、バロワ)は何属性?”という問題や、ヴィーラのイラストが10枚表示され、“いちばん最初に登場したのはどれ?”という問題が出題されたものの、キャスト陣がさまざまな不せ……協力を行い、見事に3問全問正解。ゴールドムーン3個を獲得する。つぎのチャレンジ“利きグラブルソング”はキャラソン3曲を同時に流し、その曲をすべて答えるというもの。問題の難しさに、ステージ上ではキャスト陣のガチ相談が始まるほど。第1問が不正解だったものの、気持ちを入れ替えて挑んだ第2問目で、『三羽烏漢唄』、『Never Ending Fantasy ~Cagliostro Ver.~』、『7日間かけて世界を創るより可愛い女の子1人創ったほうがいい』の3曲を見事バージョンまで含めて正解し、2500JPをゲットした。
“ギュン! チャレンジ”は、ゲーム内スタンプでおなじみの「ギュン!」を、小野さん以外のキャスト陣9人が本気で演じて、本物である東山さんの「ギュン!」を当てるという企画。こちらも小野さんが9択を見事に制しクリアー。アーカルムパスポート2枚を獲得。続いてのチャレンジ“本当にあったぐらぶるい話”は、『グラブル』にまつわる話を怪談風に話し、木村さんと福原さんのふたりを怖がらせられたらクリアーとなる企画。東山さんによる家族全員がエンジェル武器を編成に入れていたという“ぐらぶるい話”で一発でクリアーし、パネルをめくったものの、“ヒヒイロカネ1/2”というもうひとつ同じパネルをめくれたらプレゼントされる権利を得た。
最後は『グラブル』にまつわる“あるある”を言えたらオーケーという企画。“あるある”かどうかのジャッジは木村さんと福原さんが行う。“『グラブル』でわからないことがあると、先輩騎空士がすぐに助けてくれる”(金元さん)、“MVP争いをしているときに通信状況が悪くなって準MVP”(加藤さん)、“スーツを着ていると小野さんと白石さんが双子に見える”(丹下さん)、“マルチバトルの救援に入った瞬間に敵が倒されてしまう”(白石さん)といった回答でパネルをめくる権利をゲット。エリクシールハーフ50個、ラジエルの書・金、ヒヒイロカネ(1/2)、宝晶石3000個の4つがめくられ、前日に引き続きヒヒイロカネのゲットが確定した。
さらに、会場では『グラブル』新情報も公開。その内容は以下の通り。
・イベント“年年歳歳”開催
開催期間は2017年12月28日~2017年12月31日。Sレアのマキラが仲間になるイベントで、福原さんによると、これまでのものとは異なるイベント内容になるとのこと。
・新十二神将公開 2018年の干支“戌”ヴァジラ
・“2018年迎春ガチャセット”スキンイラスト公開
ランスロット、シャルロッテ、ゼタのスキンが登場する。
・サイドストーリー追加情報
2018年1月に『シャドウバース』とのコラボストーリー“Duelist of Etarnity”を追加予定。
・最終上限解放
2018年1月の最終上限解放武器は、エデン。
2018年1月の最終上限解放キャラは、SSレアのアニラ。
・スタンプ追加
ヴィーラスタンプセットが追加される。なお、この追加によって「だいたいのマルチバトルのコミュニケーションがヴィーラでできる」(木村さん)とのこと。
・4周年アップデート情報
“アーカルムの転世”に新難易度“EXTREME”を追加。さらん、“アーカルム武器(仮)”を追加。アーカルム召喚石の上限解放段階を追加と、2018年3月の4周年を記念したアップデートで追加予定。さらに、イベント報酬としてユーザー間で“神石”と呼ばれているアグニス、ヴァルナ、ティターン、ゼピュロス、ゼウス、ハデスとほぼ同性能の召喚石をひとつ選択して入手できるというアップデートも予定しているとのこと。ただしこれは、今回の発表を受けてのユーザーの反応を見て、内容を決めていきたいと木村氏は語る。なお、神石とほぼ同性能の召喚石が不要な場合は、“金剛晶”を選択できる。
・“アーカルムの転世”に登場する10賢者が仲間として加入
召喚石の上限解放段階の追加実装後のアップデートで追加予定。
・よろず屋シェロ ロフト出張所開催
期間は2018年1月6日~1月28日(日)。札幌ロフト、仙台ロフト、渋谷ロフト、ロフト名古屋、梅田ロフト、広島ロフト、天神ロフトにて開催。
なお、前日に発表された新マグナ武器は集めることが難しいものになる予定で、相当な強さでないと手に入れることはできないものになると、補足説明も行われた。
【関連記事】
けん玉とリフティングが福を呼び寄せた! “グラブル生放送 フェス出張版”リポート【グラブルフェス2017】
最後の最後に、さまざまな新情報が飛び出した“『ぐらぶるちゃんねるっ!』クリスマススペシャル”。生放送が終了した会場では、騎空士たちのあいだで人気を博したイベント“どうして空は蒼いのか”のPartIIが行われることを発表。会場から大きな歓声が上がった。そしてメインステージは、“グラブルフェス2017”のグランドフィナーレへ。グランドフィナーレにはコンポーザーの成田勤氏も登壇し、成田さんが率いるバンド“Stella Magna”のバンド名やロゴを福原さんが作ったという裏話を明かして会場を沸かせる。最後は会場に集まった騎空士に向けて、出演者たちが「ありがとうございました!」と声を揃えて発声し、2日間にわたって行われた『グラブル』のイベントを締めくくった。