2017年12月16~17日にかけて、東京都渋谷にて、『ブレイブルー セントラルフィクション』(以下、『BBCF』)と『ストリートファイターV』(以下、『ストV』)のオフイベント“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が実施された。本稿ではその初日の模様をリポートする。

『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_19
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_20

 渋谷カジュアルマッチパーティは、イベントを通じて対戦ゲームの新しい形を提供する団体“ボタンマッシャーズ”が主催。渋谷のレッドブルホールを会場に利用し、多種ゲームのオフライン対戦会として定期開催しているイベントだ。
 その第11回目を数える今回は、初日に『BBCF』、2日目に『ストV』を扱う、2日間連続開催を敢行。両日ともに現地にはプレイステーション4版とパソコン版の対戦台が複数設置され、多くのファンが訪れて対戦、大会、交流を楽しんだ。

初日は『BBCF』の日!

 渋谷カジュアルマッチパーティ11の初日は『BBCF』の日。レッドブルホールは午前11時に開場となり、続々と参加者が集まって対戦が楽しまれた。アーケードを主戦場にするプレイヤーの多い『BBCF』だが、参加者のプレイステーション4のゲームパッドを使用するプレイヤーもおり、家庭用環境ならではの対戦が行われていた。

『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_01
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_02
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_03
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_04

ランダム3on3大会

 13時からはランダム3on3大会が開催。参加者はランダムで3人1組のチームに振り分けられ、5チームによる総当たり戦が行われた。こちらにはゲストプレイヤーとして来場した東京ヴェルディ所属プロゲーマーのソウジ選手が出場するとともに、MC席にてマイクを持って実況解説を担当。ゲームプレイとトークで会場を盛り上げた。
 大会中には、Yuu選手(ナオト)がソウジ選手(アラクネ)のジャンプ攻撃を読み切ったディストーションドライブをぶつけて勝利をもぎ取ったり、海外向けの格ゲー配信で見かけることの多いアンドリュー選手(Es)がアーケード勢の超強豪ゆった選手(Es)を同キャラ対決で撃破するシーンがあり、見どころの多い大会となっていた。

 総当り戦は、Hyoubu選手&ナタ選手&服部選手チームと、ネリマ選手&ゆった選手&かっぱみ選手チームの2チームが同率1位となり、星取り戦の決勝戦を実施。両チーム一勝一敗となり、勝負は服部選手(スサノオ)vs.かっぱみ選手(ヒビキ)の大将対決に委ねられる。この試合では終始スサノオがペースを握り、ほぼ封殺でヒビキを倒して決着。
 ランダム3on3大会はHyoubu選手&ナタ選手&服部選手チームの優勝となった。

決勝戦結果
Hyoubu(ラムダ) ○ - ● ネリマ(ライチ)
ナタ(ジン) ● - ○ ゆった(Es)
服部(スサノオ) ○ - ● かっぱみ(ヒビキ)

『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_13
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_14
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_15
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_12
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_17
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_11
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_16
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_10
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_18
ランダム3on3大会優勝チーム。左から服部選手、ナタ選手、Hyoubu選手。3名にはアークシステムワークス提供のラグナパーカーが贈呈された。

真剣勝負のシングル戦

 続いてはシングル戦のトーナメント大会が実施。レギュレーションは2試合先取制、敗者復活なしのシングルイリミネーション形式を採用。ランダム3on3とは異なり、こちらは国際大会などの大型イベントで見られるようなルールとなっており、実力がモノを言う真剣勝負がくり広げられた。

 決勝戦に進出したのは、くらり選手(ライチ)とゆった選手(Es)のふたり。試合は一進一退の攻防が続き、1試合づつを奪い合って両者リーチの展開に。3試合目でも接戦となるが、終盤、地上戦の一瞬のスキをついて攻め入ったEsがライチにトドメのコンボを決めて決着。
 シングル戦部門はゆった選手の優勝となった。

『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_07
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_08
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_09
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_05
『ブレイブルー セントラルフィクション』家庭用オフライン対戦会“渋谷カジュアルマッチパーティ11”が開催。対戦、交流、大会が楽しまれた会場をリポート_06
MC席にて祝福を受けるゆった選手(写真左)。

 大会終了後は対戦台が野試合台として解放。参加者たちは心ゆくまで対戦を楽しみ、自由解散の流れでお開きとなった。