バンダイナムコエンターテインメントは、プレイステーション4、Xbox One用ソフト『ドラゴンボール ファイターズ』について、ストーリーモードの概要や、登場キャラクターについての情報を公開した。
ストーリーモード
鑑を見ると、自分がドラゴンボールのキャラクターに!?
プレーヤーはキャラクターたちと身体を共有(=“リンク”)して共に戦い、さまざまな視点から事件の謎を解明していく! ストーリーは全3編で構成されており、悟空たちにリンクする“超戦士編”だけでなく、フリーザたちにリンクする“敵戦士編”、人造人間18号たちにリンクする“人造人間編”と、超ボリュームの物語を楽しめる。
キャラクターと絆を深めて強くなる! “リンク会話”では思わぬ一面が!?
キャラクターとリンクして闘った回数によって、“リンク率”を高めることができる。“リンク率”があがることでステータスが上昇し、どんどんキャラクターが強化されていく!
さらに、リンク率が一定以上あがると、心の中のキャラクターとの絆をより深めることができる“リンク会話”が発生! キャラクターと絆を深めていけば、“リンク会話”で思わぬ意外な一面がみれるかも?
スゴロク状のマップをどう進むかがカギ! 新たな仲間やスキルを集めよう
ストーリーモードでは、スゴロクのようなマップを進み、目的地を目指す。マップにはさまざまなマスが存在し、どのようなルートで攻略するかはプレイヤー次第だ。
倒れている戦士を救出して仲間を増やすもよし、強敵を倒してスキルや経験値を獲得するもよし。ただし、行動できるターン数には限りがあるため、いかに効率よくキャラクターを強化するかが攻略のカギになる!
多彩なオンラインマッチング
ワールドマッチ
世界中のプレイヤーと対戦できるモード。戦績に応じてランクが上がる“ランクマッチ”と、ランクを気にせず戦う“カジュアルマッチ”が存在。
サークルマッチ
8人まで参加できるプライベートな部屋を作成し、対戦したり、試合を観戦することができる。ルールも部屋ごとに設定できるため、友だち同士でワイワイ楽しみたい場合にもってこい。
参戦キャラクター紹介
ナッパ
動きは遅いが、力強い技が多く、攻撃範囲も広い。ひとつひとつの攻撃が重い火力重視のキャラクターだ。
必殺技で作り出せる“栽培マン”は、コマンドに応じて敵を自動的に攻撃する。“栽培マン”のトリッキーな攻撃で相手を翻弄しつつ、ナッパ自身の強力な技で一気に体力を削ろう。
【性能】
パワー:S
スピード:C
リーチ:S
テクニック:A
エネルギー:A
扱いやすさ:A
必殺技:栽培マン
地面に種を埋め、一定時間経過で栽培マンが出現する。
種を埋める際のコマンドに応じて、突進、スライディング、飛び道具、自爆など、栽培マンの行動を指定できる。状況に応じて、多彩な攻撃パターンを使い分けよう。
栽培マンは同時に一体しか出せないが、牽制に役立つこと間違いなしだ。
超必殺技:クンッ
人差し指と中指を突き出す動作で、広範囲を爆発させる。横方向に攻撃範囲が広いため、距離が離れた相手にもヒットしやすい。
※超必殺技=気力を1ゲージ消費して放つ必殺技
メテオ超必殺技:カパッ
ナッパの最高の技。強力な打撃で相手を行動不能にしてから、強力なエネルギー波を口から発射する。ダメージ重視のメテオ超必殺技だ。
※メテオ超必殺技=気力を3ゲージ消費して放つ強力な必殺技
ギニュー
ギニュー特戦隊の隊員を呼び出しての連携攻撃や、相手の使用キャラクターと体力を入れ替える“ボディチェンジ”など、他のキャラクターにはない特殊な技を持っている。
ギニュー自身の攻撃力は少し高めで、通常技、必殺技共にスタンダードで使いやすい。呼び出すたびに変わる特戦隊や、一発逆転の“ボディチェンジ”を上手く利用し、戦局を有利に運べ!
【性能】
パワー:S
スピード:B
リーチ:A
テクニック:S
エネルギー:B
扱いやすさ:A
必殺技:ギニュー特戦隊出動!!!!
ファイティングポーズをとり、特戦隊を呼び出す。出動する隊員は呼び出すたびに変わり、ギニューを援護してくれる。
相手を妨害する“金縛りの術”(グルト)や、発生の速い〝マッハキック”(バータ)など、バラエティに富んだ攻撃が揃っている。
メテオ超必殺技:ボディチェンジ
前方に向かって気を放ち、ヒットした相手と体力および操作キャラクターを交換! 溜めて放つことで、ボディチェンジを撃つ前に自分を攻撃し、体力を削った状態で身体を入れ換える。
タイミングを見計らって、形勢逆転を狙え!
※メテオ超必殺技=気力を3ゲージ消費して放つ強力な必殺技