唐突なPayPalの紹介からはじまります
2017年8月、Nintendo SwitchにPayPal決済が導入された。これで、主要なゲームプラットフォームのほとんどにPayPalが対応したことになる。
“PayPal”とは、アカウントにクレジットカードを登録しておくことで、安全に買い物ができるオンライン決済サービスのこと。カード番号をお店側に伝えず支払いができるので、取引相手の顔が見えないインターネット上の買い物も安心だ。
PayPalに守られながら、安全・安心にショッピングを楽しもう!

なるほど、安全・安心ですか! ときに蓮本さん。

はい、なんでしょう。

すみません、ちょっとよくわかんないです。

ええっ!?

いや、誤解しないでください! ぼく自身もPayPalユーザーですから、さまざまなメリットは実感しています。JCBが使えない海外サイトでも買いものができてめちゃめちゃ助かってますし、けっこうな頻度で割引クーポンを配布してくれるのも非常にありがたいです。

というか、こんなにクーポン配って大丈夫なんですか? 初孫に小遣いあげるおじいちゃんみたいな気持ちになってません?

否定できません。

しないんだ。
クーポンの配布やスピーディーな決済、トラブル発生時のサポートなど、実用的なメリットを数多く備えているPayPal。“カード情報の保護”もそうした恩恵のひとつだが、ほかのメリットと比較すると、実感を伴ってイメージするのが難しいように思う。
というのも、セキュリティの価値を真に実感するのは「ああ、ちゃんと対策しておけばよかった」と、事が起こって後悔するときではないだろうか。

PayPalをよく知らない読者がイメージしやすいように、“安全性”や“セキュリティ”をゲームの要素に例えてみるのはいかがでしょう?

PayPalって、つまりはナイトだと思うんですね。重装備で仲間の盾となる姿は、ガッチガチに堅い守りの象徴です。MMORPGにタンク役(敵の攻撃を引きつける役割)は必須ですし、ゲームファンに“安全性”の必要をアピールできますよ。

ナイト、いいですね! ファンタジー作品に例えるなら、PayPal=ナイトはぴったりだと思います。

じゃあ、怪しげな露店でカードを切ろうとしているエルフに出くわしたら、蓮本さんが助けてあげると。

そりゃ助けますけど、エルフって賢い種族ですよね。そもそも、そんな怪しい店で買い物します?

樹海やら洞穴やらに住んでる奴らに、情報リテラシーなんかあるわけないじゃないですか。

エルフを差別しないでください。

じゃあ、じつは店主が屈強な山賊で、いきなり襲いかかってきたらどうします?

もちろん、体を張ってお客様とカード情報を守ります。

わかりました。守ってください。

え?

西洋剣術道場キャッスル・ティンタジェルへようこそ!
現代日本の戦士ギルド“キャッスル・ティンタジェル”
と、いうわけで、PayPal蓮本さんに重装備(鎧とか盾とか)を着ていただくべく、西洋剣術道場キャッスル・ティンタジェルにやってきた。
ティンタジェルでは、“アーマード・バトル”と呼ばれる、甲冑を装備して戦う格闘技を教えている。文献に残されるのみとなった剣や斧槍の技を、実戦で再現しようと日夜訓練に励んでいるのだ。
彼は、代表のジェイ・ノイズさん。西洋剣術研究者で、アーマード・バトル闘技者でもある。『ダークソウルII(※)』や『ファイナルファンタジーXII(※)』のモーション制作に協力されている凄い方だ。 ※公式サイトより

なるほど。状況は飲みこめました。つまり私は、ジェイさんに剣と盾を教わって――

この、遠近感ガン無視したクレジットカードを守ればいいんですね? やってやろうじゃないですか!

待ってください! その役目、蓮本ではなく私が果たします

日本におけるPayPalのマーケティングを統轄しております、CMOの藤本です。

はあ~なるほど、CMO! その、あれですね。そこそこ偉い人ですね。

最高責任者ですよ。

撮影とはいえ、お客様のカード情報を守る大役ですから。ぜひ、私にやらせてください。

ガチですか。

ガチです。
軽い気持ちで今回の企画を提出したところ、めちゃめちゃ偉い方を召喚してしまった(名刺を貰うまで、カメラマンがずっと「ドッキリでしょ?」って言ってた)。
というか、ラスボスがこんな簡単に顔出し出演していいんですか? ライバル企業が雇ったヒットマンに命狙われたりしません?
ガチで指導を受けてもらいました

いきなり甲冑を着るのではなく、まずは生身の状態で剣と盾の持ち方を学びましょう。

よろしくお願いします!

藤本さんにレクチャーするのは“ソード&シールド”、つまり片手剣と盾を使った戦い方です。本来であれば、ロングソード(両手剣)の扱いから始めていただくのですが、今回は特別に盾をご用意しました。

ありがとうございます。たしかに、両刃のロングソードは企画の趣旨である“安全性”のイメージから少し遠いですものね。

いえ、それがそうでもないのです。“生か死か”の決闘を再現したアーマード・バトルでは、生き残ることこそが最重視されます。ですから、ロングソードの動きも、攻防一体が基本となっているんですよ。
振り抜いた剣が、敵の武器を抑える位置にきている(ジェイさんの向かいに、剣を上段に構えた敵がいると想定してほしい)。攻撃と同時に、相手の反撃を封じる防御が成立しているのだ。たしかに攻防一体で隙がない。

隙がない、といえばPayPalですね。1700万店舗以上に導入いただいているPayPalは、ゲーム、映像、書籍、旅行、ファッションなど、さまざまなジャンルのサービスにご利用いただけます。

蓮本さん、急にどうしたんですか?

また、対応クレジットカードの面でも隙がありません。日本で一般的なカード会社のものはすべて登録いただけますし、デビットカードなど様々なカードと併用いただくことも可能です。

蓮本さん!
片手剣をブン回す美少女剣士はファンタジーなのか

では“ソード&シールド”の講義をはじめましょうか。まずは剣を持ってみてください。

けっこう重いですね……!

実際の片手剣と同じ重さになっています。だいたい1.2kgくらいですね。

藤本さん、もっと上です。首。首を狙え!

せいやっ!
ズバシィッ!

イエス! ユーアーナンバーワン!!

めちゃめちゃ楽しそう。

はあ、はあ、ゲームのキャラクターって、こんな重い棒を軽々振り回してるんですか……。皆さんすごい筋肉なんでしょうね。

ゲームには華奢でかわいい女剣士も登場します。つまり、力が弱くても剣を扱う方法があるはず! そうですよね、ジェイさん!?

剣術の基本は足腰の回転ですから、筋肉量はそこまで必要とされません。身体が動きを覚えれば、どなたでも扱えるようになりますよ

ッシャアァァァァァ! 大勝利ィィィィ!

何に勝ったの?

もちろん、PayPalだってどなたでも簡単に利用可能です。登録や支払にかかる手数料は無料! また、商品が届かなかったり、届いた商品に不良があった場合には、PayPalの“買い手保護制度”をご活用いただけます。インターネットのお買い物に不慣れな方でも、トラブルを気にせずお買い物を楽しんでいただけるんです。
持っているだけでお得なのが○○の××です

それじゃあ、今度は盾も持ってみましょうか。

ははははは、これ、かなりきついですね。持っているのがやっとです。

では、大盾ではなくバックラーにしましょうか。バックラーは、このように腕を前方に突き出して構えます。

どうして腕を伸ばすんですか?

防御面積を増やすためですね。相手の剣の動きを制限する目的もあります。

あ、本当だ。盾が大きく見えて、プレッシャーがすごい。

もちろん盾は“攻撃を受け止める”ための道具ですが、持っているだけで“敵が攻撃を出しにくくなる”効果もあるんですよ。

知りませんでした。盾って、持っているだけでお得なんですね。

持っているだけでお得、といえばPayPalのクーポンですね。PayPalでは、様々な場面でクーポンを配布しています。例えば、9月に開催された東京ゲームショウ2017でも、ゲーム関連ショップで使える500円クーポンをお配りさせていただきました。

蓮本さん! そろそろくると思ってました!!

PayPalのクーポンは、ご自身のアカウントにまとめて保存しておけます。決済時にいちいちコードを入力する手間が省けるうえ、ご利用をうっかり忘れる心配もありません。もちろん、クレジットカード自体のポイント(マイルなど)も通常通りたまります。このように、PayPal決済は、安全かつお得にお買い物いただけるんですよ。

マーケターの鑑。
グローバル社会の“武器と防具の店”はPayPalを使う

では、そろそろ甲冑を着てみましょうか。

つ、ついに……!

全部で35kgあります。

おっも……! そりゃ、甲冑脱いだらポルナレフも「ブラボー!」って叫びますわ……

明日、布団から起き上がれるのか心配です

ジェイさん、ちなみに甲冑ってどこで買えるんですか?

海外からオンラインで取り寄せています。じつは、決済にはPayPalもよく使っているんです。私の持っているカードが、海外だと使いにくいタイプでして……

おお! 海外だとJCBのような国産カードが使えないお店も多いですが、PayPalに対応していれば、“JCBからPayPalにチャージ⇒PayPalからお店に支払い”という流れで決済できますものね。

国境を越えた交流が広がっていくと、ワールドワイドに展開しているPayPalは心強いですよ。ティンタジェルも生徒や一般のお客様向けにオンライン通販を行っているのですが、外国の方からの購入が増えたこともあってPayPal決済を導入しました。

なんと! ティンタジェルさんでも武器や防具を買えるんですね。

似合いすぎです。
そうこうしているうちに、着々と鎧を着せられる藤本さん。取引先の重役に35kgをくくりつける背徳感はすごい。不倫とかしそうになったら、偉い人を連れてここに戻ってきたい。絶対こっちのほうがドキドキする。
E:はがねのつるぎ E:はがねのよろい E:ペイパルのたて

着付け、完了です!

アーマード藤本さん!

日本におけるPayPalのマーケティングを統轄しております、アーマード藤本です。

では、甲冑も着れたことですし、さっそく山賊に襲われるクレジットカードを守ってもらいましょう!

ん? そういえば、山賊役はどうするんですか?

ウォオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!

“もともとは王家に仕える崇高な騎士だったが、帰る国と主君を戦争で失い、失意の果てに山賊に身をやつした男”という設定です。

強キャラじゃないですか。聞いてないですよ。守りきれる自信がなくなってきました。

大丈夫です。PayPalのセキュリティは、山賊ごときには破れません。そうですよね、藤本さん。

それきみが言う?

カードは誰が持つんですか?

戸部さんです。

戸部さんですよね。

この役割、本当に必要?

死ぬって。

大丈夫です! PayPalにお任せください!!

なんて心強い……!

そうか! 油断していると、いつなんどき悪意のある攻撃に晒されるかわからない。

でも、常日頃からPayPalを使っていれば、突然のトラブルにおびえる必要がなくなるんですね。

常に鉄壁の騎士に守られているような安心感! これが、PayPalの安全性か!!
なぜPayPalはゲームユーザーを大切にするのか――PayPal CMO 藤本恭史氏に訊いた
いくら広告記事とはいえ、最高マーケティング責任者がこんなに身体を張ることがあるだろうか(張らせたほうがいうのもなんですが)? つまりPayPalはゲームユーザーをそれだけ大切にしたいと考えているのである。
だが、なぜゲームユーザーなのだろう。もっと石油王とかに訴求したほうが儲かるんじゃないのか。藤本さんご本人に、気になる疑問をぶつけてみた。

なぜ、ここまでゲームプラットフォームに力を入れているのでしょうか。

ゲームって、楽しいですよね。

そりゃあもう楽しいです。

私もそう思います。戸部さんは、海外のゲームは遊びますか?

そうですね。よくSteamでゲームを購入しています。

もちろんSteamは安全なサイトですが、それでも「海外のサイトで買い物をするのは不安」という方はいらっしゃいます。Steamに限らず、最新のゲームは容量も大きいですから「ダウンロードに失敗したらどうなるんだろう」とか、「万が一トラブルが発生したらどうしよう」とか、もっとシンプルに「ダウンロード購入ってむずかしそうだな」とか、そうした様々な理由で購入をあきらめてしまう方もいるんじゃないかと思うんです。

たしかに、はじめてゲームをダウンロード購入したときは、ちゃんと起動するのか不安だったなあ……

購入がハードルになって、その先にある素敵なゲーム体験の機会が失われてしまう。それって、非常にもったいないことじゃないですか。

PayPal決済なら支払でトラブルが発生する可能性をぐっと減らせますし、万が一なにか起こっても補償制度を使えると。

その通りです。また、節目に合わせてクーポンも配布していますので、ぜひそちらもご利用いただいて、まだ見ぬゲームと巡り会っていただければと思います。

なるほど……そうした思いがあったんですね。お疲れのところお答えいただきありがとうございました。

いえ、こちらこそ貴重な機会をありがとうございます。甲冑姿でインタビューを受けたのは人生初です。
そんなPayPalがPS StoreやDMMで使えるクーポンを配布! ニンテンドーeショップのキャンペーンも継続中
そんなPayPalでは、PlayStation StoreやDMM.comなどで使える300円クーポンを配布中。デジタルコンテンツのみならず、さまざまなジャンルのお店でマルチに利用可能だ。
受け取り方法は下記配布ページから、“クーポンを保存する”を押すだけ。
※500円以上のPayPal決済でご利用可能
※クーポン有効期間:2017年12月31日
ニンテンドーeショップ キャンペーン
また、このたび対応が開始したばかりのNintendo Switchなどで使える500円クーポンも配布している。
通常のカード決済ではVISAとMaster Cardでのみ支払できるニンテンドーeショップだが、PayPalならJCBやAmerican Expressもご利用いただける。
※3000円以上のPayPal決済でご利用可能
※有効期限: 2017年12月31日
クリスマスから年末にかけて、ソフトの購入を検討している方も多いだろう。ウィンターシーズンに向けて、ますます盛り上がるゲームライフのお供に、PayPalを活用しよう!
※登録方法、クーポン利用方法の詳細はこちらでも解説
また、今回ご協力いただいたキャッスル・ティンタジェルでは、ともに騎士道を志す生徒を募集中。西洋剣術のコース以外にも、侍ファイターとして日本甲冑&日本刀でのアーマード・バトル参加を目指す“武士道コース”や、ダンスのような西洋文化を学べる教室も開催している。興味が湧いた方は、ぜひ公式サイトへ!