コーエーテクモゲームスは、2018年3月発売予定のプレイステーション4、プレイステーション Vita、Nintendo Switch、PC用ソフト『進撃の巨人2』について、新情報を公開した。

 今回公開された情報は、本作の戦闘システムに関するもの。死角からの“奇襲攻撃”など、さまざまなアクションが追加され、より多彩かつ爽快なプレイが楽しめるようになった。また、本作では巨人に“警戒度”の概念が追加され、最大レベルになったときに発動する“デンジャーゾーン”では、周囲の建築物などをなぎ倒しながら襲い来る巨人の恐怖を体感することができる。そのほかにも“拠点”の設営や巨人の“捕獲”など、さまざまな要素が公開された。

 また前作から引き続きプレイ可能である“エルヴィン”、“ハンジ”に加え、新たにプレイアブルキャラクターとして“ハンネス”、“リコ”、“ミタビ”、“イアン”が公開されている。

以下は、メーカーリリースを引用して掲載

『進撃の巨人2』新情報紹介

新情報(1):起死回生の大技「フックドライヴ」

 巨人の攻撃を直前で回避することで、「フックドライヴ」を発動できます。成功するとピンチから一転、強力なカウンター攻撃を放つことができます。迫力の攻撃演出も見所です。

『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_03
『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_04
巨人の攻撃を直前で回避すると、フックドライヴが発動
勢いのあるカメラ演出でフックドライヴが炸裂

新情報(2):巨人のスキを突く一撃「奇襲攻撃」

 単眼鏡を使い、巨人を視界にとらえているとゲージが増加。ゲージが溜まったら瞬時に突撃して巨人を奇襲する「奇襲攻撃」を発動できます。成功すれば大ダメージを与えられますが、単眼鏡で観察している最中に巨人に見つかると、ピンチに陥る可能性もあります。

『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_02
『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_05
気づかれないように、単眼鏡で巨人を発見
ゲージが溜まったら、瞬時に突撃して巨人を奇襲

新情報(3):仲間からの頼もしい援護「バディアクション」

 キャラクターはそれぞれの特性に応じた「バディアクション」を持っています。戦闘中に同行しているキャラクターでのみ発動可能で、任意のタイミングで発動することで、プレイヤーを助ける様々なアクションを行ってくれます。

『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_12
『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_11
【救援】巨人に掴まれたプレイヤーを、仲間が助けてくれる
【巨人化】巨人化したエレンが圧倒的な力で敵の巨人をけちらす

新情報(4):巨人の恐怖がさらに増す「警戒度」と「デンジャーゾーン」

 本作の巨人には「警戒度」の概念があり、巨人の近くにいると警戒度が増していきます。警戒度が最大に達すると「デンジャーゾーン」となり、巨人がプレイヤーめがけ、周囲の建造物などを破壊しながら恐ろしい勢いで突撃してきます。一定時間逃げ切るか、閃光弾を使うことで解除できます。

『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_01
『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_06
巨人の近くにいると、警戒度が上昇する。警戒度に応じて、巨人中央のアイコンが変化。
警戒度が最大まで上がるとデンジャーゾーンに入り、突進や飛び掛かりなど巨人の攻撃が激しくなる。デンジャーゾーンは時間経過で解けるが、「閃光弾」を使って解除することができる。

新情報(5):そのほかにも様々な戦略的要素が存在

 マップ内の決められた場所に設置することで、戦場を有利にする「拠点」や、巨人の「捕獲」など、様々な戦略的な要素が本作には存在します。

『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_16
『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_15
フィールド上には、拠点を設営できるポイントがある。拠点には様々な種類があるが、設営には煙弾が必要。
設営できる拠点種類のひとつ。近くの巨人を自動的に砲撃してくれる。

新情報(6):プレイアブルキャラクター6名発表

 前作から引き続きプレイアブル参戦となる「エルヴィン」「ハンジ」の他、「ハンネス」「リコ」「ミタビ」「イアン」が本作では新規プレイアブルキャラクターとして登場します。

エルヴィン(CV:小野大輔)

調査兵団団長。人類の勝利のためなら非情な決断を下すことも辞さないが、統率力に優れており癖の強い調査兵団の兵士達を見事に束ねている。現在はウォール・マリア奪還の布石として、壁外調査に全力を上げている。壁外調査における生存率を飛躍的に向上させた、長距離索敵陣形の考案者でもある。

『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_08

ハンジ(CV:朴 璐美)

調査兵団の分隊長の一人。高い戦闘能力と優れた頭脳の持ち主で、エルヴィンのブレーンとしての役割を担っている。巨人の捕獲と研究に強い執着があり、その件に関してだけはエルヴィンと折り合わないことも多い。普段は優秀な指揮官として任務に当たっているが、まれに巨人に対する探求心が暴走することがあり、部下として常に近くにいるモブリットの気苦労は絶えない。

『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_09
『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_10

ハンネス(CV:津田健次郎)

駐屯兵団の兵士。酒好き。シガンシナ区が超大型巨人に襲われた際、子供時代のエレンとミカサを救出。しかし、巨人への恐怖に負けエレンの母・カルラは救えなかった。その後トロスト区で工兵部隊長を務めている。

『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_14

リコ(CV:鷄冠井美智子)

駐屯兵団の兵士。精鋭班に所属。現実的かつ合理的な思考の持ち主で、状況によっては冷酷な決断も辞さない。

『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_13

ミタビ(CV:星野貴紀)

駐屯兵団の兵士。イアン、リコと共に精鋭班に所属する。口は悪いが責任感は強い。

『進撃の巨人2』さらに多彩になった戦闘に関する新情報とプレイアブルキャラクター6名が公開_07

イアン(CV:村上裕哉)

駐屯兵団の兵士。精鋭班の指揮役。優れた戦闘能力に加えて、冷静な判断力を備えておりピクシス司令からの信頼も厚い。