撃ちまくりFPS『Serious Sam』が大復活 今度は2Dのアクションシューター!
大量の敵とガンガン戦う伝説のFPS(※)『Serious Sam(シリアス サム)』のスピンオフ作品。地球の危機を救うため、サム“シリアス”ストーンは、古代エジプトでエイリアンに立ち向かう。FPSから、見下ろし型のドット絵アクションへと大変貌を遂げたが、移動しながら敵をさばく緊張感や、銃を乱射する爽快感など、『シリサム』らしさはたっぷりだ。
ただし、難度の高さも原作同様。昨今のシューターとは異なり、ライフは自動回復せず、回復アイテムも数に限りがあるため、できるだけダメージを受けないことが重要となる。しかし、多数の敵に押し込まれると、一瞬で大ダメージ必至の状況に。武器こそ大量に所持できるが、敵の数もハンパなく、すぐに弾薬不足に陥りがちだ。おまけにチェックポイントでしかセーブされないため、敵の配置を把握して、弾薬を節約しつつ進んでいく必要もある。ノーマルでも手強い難度バランスだが、パターンを構築して進めていく達成感も、原作ゆずりの楽しさ。懐かしくも新しいサムの活躍を、ぜひ体験していただきたい。
※FPS……一人称視点シューティング
懐かしのモンスターがドット絵で復活!
原作に登場する、両腕からレーザーを出してくる“Biomech”や、突進攻撃がキツい骨の牛“Kleer”など、個性的なモンスターも再出演。ドット絵にリメイクされているが、原作そのままの懐かしい攻撃を仕掛けてくる。
多彩な武器を使い分けろ!
本作には多彩な武器が登場し、入手したものはすべて所持可能。弾薬は武器ごとに異なるため、お気に入りだからとつねに使っていると、すぐに弾切れを起こしてしまう。複数の武器をいかに使い分けて戦うかが、攻略のカギとなる。弾薬が余り気味の武器を優先的に使うのがコツと言えそうだ。
Pistols /ピストル
原作に登場する、両腕からレーザーを出してくる“Biomech”や、突進攻撃がキツい骨の牛“Kleer”など、個性的なモンスターも再出演。ドット絵にリメイクされているが、原作そのままの懐かしい攻撃を仕掛けてくる。
Sledgehammer/スレッジハンマー
叩いて攻撃する巨大な金槌。リーチは最低だが、使用回数は無制限。入手していないときはパンチで攻撃。
Lasercannon/レーザーキャノン
レーザーで攻撃する武器。威力は弱いが、発射速度が速いため火力は高い。リロードが不要という長所も。
寄り道して隠し要素を見つけ出せ!
各ステージで隠し要素を見つけ出す探索要素もポイント。壁の中に弾薬が埋まっていたり、開けられない扉が見つかったりなど、数少ないヒントから隠されたルートを見つけ出そう。謎を解けば、弾薬や特殊な武器といった、以降のバトルが楽になるアイテムを入手できる……かも。
サムの能力を強化しよう
レベルアップで入手できるスターを使い、サムの能力を強化できる。ピストルの威力を上げたり、リロードを速くするなど、強化要素は全部で27種類。ただし、なかにはピストルの連射速度を上げられるが威力が半分に下がるといった、デメリットのあるアップグレードも存在するので要注意だ。