2017年9月21日(木)から9月24日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2017(21日・22日はビジネスデイ)。本稿では、メディア向けに催された『ARK Park』(PS4、PC)の新情報発表会の内容をお届け。
『ARK Park』は、恐竜が生息するテーマパークをVRで楽しむことができる新作タイトル。散策のほか、飼育、マルチプレイに対応した戦闘など、恐竜とのふれあい(?)が多彩な形で用意されている。
世界で人気のサンドボックス型サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』と世界観の一部を共有しており、宇宙船のような乗り物から大地に降り立つなど、近未来的なシチュエーションも確認できた。
現時点では11種類のエリアが存在しているのが判明しており、8ヵ所は散策、2ヵ所は戦闘、残る1ヵ所は探索の拠点となる宇宙センターとなる。今後のアップデートで、海の恐竜が暮らすロケーションも追加予定だそう。
最初から自由に歩きまわれるわけではなく、各地で条件をクリアーしながら、新たなエリアを解放していく。条件となるのはおもに“遺伝子の採取”。恐竜にレーザーのようなものを射出し、遺伝子情報を回収していく。特定の時間や天候でしか出現しないレアな恐竜も生息しているようで、アドベンチャーゲームの謎解きに近い感覚で楽しんでほしいとのことだった。
続いて、戦闘。最大4人の協力プレイが可能で、ロビーで待ち合わせ、各種ミッションに挑戦していく。キャラクターメイキングや武器のクラフトなど、『ARK: Survival Evolved』でおなじみの要素も! クリアーすると稀に卵が入手でき、次に説明する飼育モードにつながっていく。
飼育モードは卵をふ化させるところから始まり、餌を与えながら成長の様子を見守る。成体まで大きくなれば、ロマンあふれる騎乗体験が可能に! 恐竜には自分だけのペイントを施すこともできるそうなので、より愛着がわきそうだ。
肉食、草食など、恐竜ごとに育成の方法は異なるが、宇宙ステーション内で餌やりのシミュレーションなども行える。これまで恐竜を飼った経験のない方でも安心。
「子どものころに夢見た恐竜とのふれあいを実現したい」という想いから作られた本作は、2017年内発売予定だ。