2017年9月21日(木)から9月24日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2017(21日・22日はビジネスデイ)。本記事では、ビジネスデイ2日目に行われた、コーエーテクモゲームスブースにて行われた“『ファイアーエムブレム無双』ゲームプレイたっぷり見せます!”のリポートをお届け。

 TGS期間中は、コーエーテクモゲームスブースでは毎日『ファイアーエムブレム無双』のステージが行われ、しかも毎回内容が異なる。2回目となる今回のステージでは、プロデューサーを務める早矢仕洋介氏と、ディレクターを務める臼田浩也氏が登壇し、まず、Newニンテンドー3DS版の初公開映像を紹介した。

『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_01
『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_02
早矢仕プロデューサー(左)と臼田ディレクター(右)。『ファイアーエムブレム無双』を試遊するともらえる缶バッジを胸につけて登場。
『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_03
Newニンテンドー3DS版は、携帯ゲーム機でも一騎当千の爽快感を感じてもらうべく、こだわって制作したとのこと。

 続いて披露されたのは、Nintendo Switch版の実機プレイ。やり込みモードである“ヒストリーモード”の詳細が公開された。

 ヒストリーモードは、過去の『ファイアーエムブレム』作品の物語を追体験するというコンセプト。いくつかの物語が用意されており、『覚醒』ファンなら「あああ~」と思うシーン“運命か、絆か”や、『烈火の剣』のリンが登場する“キアランの公女”などが楽しめる。

『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_04
『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_05
懐かしのシーンを再現した画面。ユニットにカーソルを合わせて選択すると、さまざまな状況のバトルが楽しめる。カーソル音も原作に準じるこだわりっぷり。
『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_06
“キアランの公女”では、リンのもとに駆け付けたのがマルスとクロムだったら? という、ifのストーリーが展開。

 同モードで楽しめる遊びのひとつとして、つぎつぎと現れる敵と戦い、勝ち抜いていく“闘技場”がある。勝ち抜いていけばいくほど、手に入る金額も多くなっていく。たくさんのキャラクターが登場する本作では、育成のためにはお金も必要になってくるとのことなので、闘技場は重要な存在になりそうだ。

『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_07
参戦が明らかになったばかりのリンとセリカでプレイ。

 つぎに披露されたのは、『if』の物語を追体験する“その手が拓く未来”で楽しめる、兵長殲滅戦。白夜の城をモチーフにしたマップだ。ちなみに、ストーリーモードのカムイは女性だが、ヒストリーモードでは男性のカムイが活躍するとのこと。

『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_08
『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_09
リンは二刀流のキャラクターとして登場。原作にも登場したソール・カティとマーニ・カティを手に戦う。
『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_10
残念ながらレオンのアクションは十分には見られなかったが、「ブリュンヒルデはちゃんと木を生やします!」と臼田氏がフォロー。木が生えるところは、製品版でチェックしよう!
『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_11
リンとセリカの絆会話もちょっとだけ公開された。

 発売に向けて、続々と新情報が公開されていく『ファイアーエムブレム無双』。9月23日のステージでは、新英雄を発表予定しているという。マルス役の緑川光さんも出演するので、お見逃しなく。

『ファイアーエムブレム無双』ヒストリーモードの実機プレイを公開! 過去作の物語を追体験できる【TGS2017】_12