アーケードモード、オフライン対戦、トレーニングモードがプレイ可能

 キャラアニは、2017年9月7日発売予定の弾幕対戦アクションゲーム『旋光の輪舞2』(プレイステーション4、Steam)について、プレイステーション4版の体験版の配信を開始した。

 以下、リリースより。


 株式会社キャラアニ(以下キャラアニ)は、弾幕対戦アクションシューティング「旋光の輪舞(せんこうのロンド)」シリーズ最新作PlayStation4「旋光の輪舞2」の体験版を本日2017年8月10日(木)に配信を開始しました。

 人気シリーズのリブート版として発売する「旋光の輪舞2」は、DUOをベースに大幅な刷新をはかりました。また、これまでにファンからのリクエストなどをもとに、UIやパワーバランスなどを調整し、さらに遊びやすくなりました。

 「旋光の輪舞」シリーズの特徴である至近距離攻撃と長距離攻撃の切り替わりや、独自の浮遊感を体験版でぜひお楽しみください。

<体験版情報>
タイトル名:旋光の輪舞(せんこうのロンド)2 体験版
対応プラットフォーム:PlayStation4
価格:無料
使用可能キャラクター:ヴァッツマール(レーフ・レファニュ&ケイティ・シア・シュエジュエン)、シトロネットST.(ペク・チャンポ&ディクシー・デュティユー)、デュグララ(ファビアン・ザ・ファストマン&リリ・F・レヴィナス)、ヴェントゥーノ・ソール(ミカ・ミクリ&アーネチカ・アルフェロフ)4体から使用可能
配信開始日:2017年8月10日(木)

※PlayStation4 旋光の輪舞2 体験版DLページ

ヴァッツマール(レーフ・レファニュ&ケイティ・シア・シュエジュエン)

シトロネットST.(ペク・チャンポ&ディクシー・デュティユー)

デュグララ(ファビアン・ザ・ファストマン&リリ・F・レヴィナス)

ヴェントゥーノ・ソール(ミカ・ミクリ&アーネチカ・アルフェロフ)

<商品情報>
タイトル名:旋光の輪舞(せんこうのロンド)2
対応プラットフォーム:PlayStation4、Steam
ジャンル:弾幕対戦アクション
発売:株式会社角川ゲームス
CERO:B
企画・制作:株式会社キャラアニ、有限会社グレフ
発売予定:2017年9月7日(木)

PS4通常版 価格:5,800円(税別)
PS4DL版 価格:4,800円(税別)
PS4限定版 価格:9,800円(税別)

限定版同梱特典:設定資料集「Senko No Ronde 2 Materials Guide」、旋光の輪舞2 オリジナルサウンドトラックCD&旋光の輪舞2 イラストDVD

『旋光の輪舞2』PS4版の体験版が配信開始、キャラクターは4体から選択可能_01
『旋光の輪舞2』PS4版の体験版が配信開始、キャラクターは4体から選択可能_02
▲通常版
▲限定版
『旋光の輪舞2』PS4版の体験版が配信開始、キャラクターは4体から選択可能_04
『旋光の輪舞2』PS4版の体験版が配信開始、キャラクターは4体から選択可能_03
▲限定版 設定資料集「Senko No Ronde 2 Materials Guide」
▲限定版 旋光の輪舞2 オリジナルサウンドトラックCD&旋光の輪舞2 イラストDVD

■「旋光の輪舞」シリーズとは
 「旋光の輪舞」とは、有限会社グレフが発表した対戦型のアクションシューティングゲームです。“「対戦格闘ゲーム」と「弾幕シューティングゲーム」の融合”という変わったゲームシステムや、魅力的なキャラクター、美しい光の弾幕などが話題になりました。

・旋光の輪舞/旋光の輪舞SP(アーケード版)
 2005年4月にアーケードでリリースされた対戦アクションシューティングゲーム。8人のキャラクターが「ランダー」と呼ばれるメカに搭乗し、フィールドの中で1対1で戦う対戦ゲームです。2006年8月には、バージョンアップ版「旋光の輪舞SP」がリリース

・旋光の輪舞Rev.X(Xbox 360版)
 2006年7月にXbox 360で発売されたアーケード版からの移植。ゲーム性はそのままに、グラフィックが大幅強化。また、家庭用向けにストーリー部分が加筆されました。

・旋光の輪舞DUO(アーケード/Xbox 360版)
 「旋光の輪舞」の続編として2009年にアーケード、2010年にXbox 360でリリースされたタイトルです。前作の基本コンセプト“対戦格闘ゲームと弾幕シューティングゲームの融合”を継承し、キャラクター数、新システムなどあらゆる面においてパワーアップを果たした正統派続編です。