2017年のテーマは“はさむ”
日本ゲーム大賞(Japan Game Awards、JGA)は、ゲーム産業の未来を担うアマチュアクリエイターが制作したオリジナルゲームの中から優れた作品を表彰する“日本ゲーム大賞 アマチュア部門”の最終審査へ進む17作品を発表した。
以下、リリースより。
■過去最多409の応募作品から93作品が一次審査通過
二次審査は17作品が通過し、最終審査へ!
日本ゲーム大賞(Japan Game Awards、略称:JGA)は、ゲーム産業の未来を担うアマチュアクリエイターが制作したオリジナルゲームの中から優れた作品を表彰する「日本ゲーム大賞 アマチュア部門」の一次と二次審査を実施し、最終審査へ進む17作品を本日決定しました。
本年の募集テーマを「はさむ」に設定したアマチュア部門の応募総数は409作品になり、過去最多のエントリー数を記録しました。今年もゲーム開発者や業界誌編集者で構成されるアマチュア部門の審査員によって、プレイ映像を視聴する一次審査を実施。409作品から93作品が選出され、その後、試遊による二次審査を経て、最終審査へ進む17作品を選出しました。
アマチュア部門ではこの後、日本のゲーム業界の一線で活躍しているクリエイターや業界誌編集長による最終審査を行い、17作品の中からアマチュア部門の受賞作品(作品数未定)を決定します。
< 日本ゲーム大賞2017 アマチュア部門 最終審査進出 17作品 >
※作品タイトル50音順
◆作品タイトル(ヨミ)
- プラットフォーム
- 制作者/制作チーム名
- 団体/個人、学校名
◆Ultimate Selfy(アルティメット セルフィ)
- PC
- 柴田 駿佑
- 個人、ECCコンピュータ専門学校
◆UNDER PRESSURE(アンダー プレッシャー)
- PC
- マキマキ重工
- 団体、東京工芸大学
◆怨挟師(オンキョウジ)
- AR・VR
- プロンティ アットVR
- 団体、同志社大学
◆食い太陽(クイタイヨウ)
- PC
- パグンタラン イチロ デコロンゴン
- 個人、日本工学院専門学校
◆スクラップファクトリー
- PC
- チームスクラップファクトリー
- 団体、ECCコンピュータ専門学校
◆TWIN CANDLES(ツイン キャンドルズ)
- PC
- 高木 雄太
- 個人、日本工学院専門学校
◆DangerousApple(デンジャラスアップル)
- PC
- ProjectApple
- 団体、HAL東京
◆DOOR(ドア)
- PC
- 扉工務店
- 団体、バンタンゲームアカデミー東京校
◆トレースペーパー
- PC
- トレース製紙工場
- 団体、ECCコンピュータ専門学校
◆ぱくロール
- PC
- チーム「ぱくロール」
- 団体、国際情報工科自動車大学校
◆はさめ ぴよちゃん
- PC
- ぴよちゃん保護団体
- 団体、ECCコンピュータ専門学校
◆HazzMarT(ハズマート)
- PC
- ルンバ研
- 団体、東京コミュニケーションアート専門学校
◆Pixmash(ピクスマッシュ)
- スマートフォン/タブレット
- Explon
- 団体、HAL名古屋
◆BETWEEN THE STEEL(ビトウィーン ザ スティール)
- PC
- リンク正ジュスタンシャルル
- 団体、日本工学院八王子専門学校
◆Block King(ブロック キング)
- PC
- 宇野 銀河
- 個人、新潟コンピューター専門学校
◆Pechantet(ペチャンテット)
- スマートフォン/タブレット
- ジブンデ!!
- 団体、HAL大阪
◆Magnolia(マグノリア)
- PC
- カベギワ
- 団体、バンタンゲームアカデミー東京校
■二次審査通過17作品の紹介動画を日本ゲーム大賞 公式ホームページで公開します!
※公式ホームページはこちら