あなたをさらいに夜がくる
日本一ソフトウェアから、2017年8月24日に発売予定のプレイステーション Vita、プレイステーション4用ソフト『深夜廻』。本作は、2015年10月に発売されたプレイステーション Vita用ソフト『夜廻』の続編。帰り道にはぐれてしまったふたりの少女が、お互いを探して夜の闇の中へとくり出すアクションゲームだ。
今回は、本作の基本情報を中心に、新たに判明したステージやサブイベントなどを紹介する。
物語
夏休みが終わるころ。
ふたりの少女は裏山へ、花火を見に出かけました。
しかし、夜が更けるにつれ、帰り道がわからなくなってしまいます。
つないでいた手を話した際に、ふたりは離ればなれになってしまいました。
ふたりの少女は何者かが潜む不気味な夜の街を、
勇気を振り絞って冒険します。
ふたりの少女は、深き夜闇を廻る
本作は、ふたりの幼い少女が不気味な夜の街を探索するアクションゲーム。花火大会の帰り道にはぐれてしまったふたりの少女は、お互いを探すため、昼と全く異なる夜の街を彷徨う。
ふたりの少女が紡ぐ物語
物語は、ユイとハルのふたりの視点が入れ換わりながら進行。片方の少女の物語で行った行動や得られた情報は、もうひとりの少女で役立つことがあり、ふたりの物語は幾重にも連なりながら進んでいく。手に持つ“懐中電灯”の光を頼りに夜の街を彷徨うふたりの少女は、出会うことができるのだろうか?
ステージ紹介
■ゴミ捨て場
街の外れにあるゴミ捨て場。日用品や家電、果ては電車までも破棄されている。
■山
木々が生い茂っている山の奥。鬱屈としており、街中とは異なる雰囲気を醸し出す。
闇に紛れ、行く手を阻む“お化け”
少女たちが探索する夜の街には、得体の知れない“お化け”が潜んでいる。“お化け”に出会った際は、道具を使う、物陰に潜むなどして捕まらないようにする必要がある。
夜の街の探索時、目的の場所への探索ルートは複数存在する。あえて遠回りをするのもひとつの手だ。
襲い掛かる“お化け”たち
サブイベント
物語を進めていると、お化けにまつわる“サブイベント”が発生することも。“サブイベント”では、お化けにまつわるエピソードが楽しめ、収集アイテムを入手できる。
<サブイベント紹介>
初回限定版情報
1.描き下ろし専用BOX(透明スリーブ&豪華三方背BOX)
2. アートブック(40ページ、縦191mm×横135mm)
前作『夜廻』&『深夜廻』の設定画や、ゲーム・販促で使用されたイラストを収録したアートブック。
3.『深夜廻』前日譚小説(40ページ、縦191mm×横135mm)
ユイとハルのふたりの視点を交互に行き来するザッピング小説
4.『深夜廻』ポストカードセット(全4種)
パッケージイラストやイメージボードを使用したポストカードセット
深夜廻
メーカー | 日本一ソフトウェア |
---|---|
対応機種 | PS4プレイステーション4 / PSVPlayStation Vita |
発売日 | 2017年8月24日発売予定 |
価格 | 備考欄参照 |
ジャンル | アクション |
備考 | PS Vitaパッケージ・ダウンロード版:各5980円[税抜]、PS Vita初回限定版:7980円[税抜]、PS4パッケージ・ダウンロード版:各6980円[税抜]、PS4初回限定版:8980円[税抜] |