セガハードの歴史を紐解くコラムも連載開始
セガホールディングスは、セガが初めて開発した家庭用パソコン“SC-3000”および家庭用ゲーム機“SG-1000”の発売日(1983年7月15日)を記念し、2017年7月14日に“セガ製品情報サイト”内の特設サイト“セガハード大百科”をリニューアルオープンした。またこれにあわせて、関連グッズが当たるTwitterプレゼントキャンペーンも開始した。
以下、リリースより。
「セガハード大百科」とは、セガが過去に発売した家庭用ゲーム機(セガハード)の仕様や関連・周辺機器、対応ソフトやパンフレットなどをご紹介する、「セガ製品情報サイト」のお楽しみコンテンツです。
セガハードは、当時少年・少女だった30代~40代を中心に、全世界で根強く支持され続けており、セガより販売する、国内向けのセガハードグッズは、現在でも根強い人気です。日々最新情報が更新される「セガ製品情報サイト」内のコンテンツにおいても、「セガハード大百科」の人気は高く、毎月たくさんの方々に閲覧いただいております。
現在も多くのファンが訪れている「セガハード大百科」をより利用しやすいコンテンツにし、幅広い年代のお客さまに楽しんでセガの歴史の一端に触れていただけるよう、スマートフォンからの閲覧をしやすくしたり、セガハード関連グッズの最新情報を確認しやすいように配置するなどのリニューアルを行いました。
さらに今回のリニューアルに際し、新コンテンツとして「セガハードストーリー」の掲載を開始。当時をよく知る開発担当者や当時の経営陣の貴重な話をもとに、セガハードの歴史を紐解くコラムを不定期に連載していきます。今だから話せる当時の様子や開発エピソードなど盛りだくさんの内容で紹介していく予定です。
また、同コンテンツのリニューアルを記念して、セガ公式Twitterアカウントではプレゼントキャンペーンを7月18日(火)まで実施中です。ご応募者の中から抽選で3名様にセガハードグッズをプレゼントします。
「セガ製品情報サイト」では、今後も当グループ各社の製品・サービスに関する情報の提供にとどまらず、お客さまにお楽しみいただけるWEBサイトづくりに努めてまいります。
セガハード大百科 リニューアルのポイント
■特設サイトを見やすく、楽しくリニューアル!
スマートフォンやPCなど、幅広い閲覧環境に対応するデザインを採用し、すっきりとしたレイアウトを行うことで、直感的な操作が行えるようにしたほか、PC用サイトにおいては、ドラッグすることで各ハードを横方向に360度回転させ、さまざまな角度から見ることができるようにしました。さらに、現在販売中のセガハード関連グッズが購入できるWEB サイトを掲載し、利便性を向上させました。
■新コンテンツ「セガハードストーリー」連載開始!
リニューアルに伴う新たな追加コンテンツとして、「セガハードストーリー」を掲載。当時をよく知る開発担当者や当時の経営陣への取材をもとに、セガハードの歴史を深掘りしていくコラムを不定期に連載します。
第1回の「セガはなぜ家庭用ゲームに参入したのか?」を皮切りに、今まで語られることのなかった貴重な話などをたっぷりとご紹介していきます。
セガハード大百科 リニューアル記念Twitterプレゼントキャンペーン 概要
キャンペーン期間:2017年7月18日(火)23:59まで
キャンペーン内容:セガ公式Twitterアカウントが投稿する「セガハードビンゴ」の画像の中から当てはまるマスをチェックし、「#セガハードビンゴ」のハッシュタグをつけてツイートしてください。(ビンゴのマス目が揃わなくても応募可能です)応募者の中から抽選で 3 名様に、セガハード関連グッズが当たります。詳細はセガ公式Twitter アカウントをご覧ください。
※当選者には1週間以内にDMでご連絡いたします
賞品:セガハード関連グッズと「創造は生命」湯呑みのセット 3名様