どんなゲームトークをくり広げるのか?

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが、プレイステーション初の公式ラジオ番組として毎週土曜日24:00よりTBSラジオで放送中の“プレイステーション presents『ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』”。2017年7月15日、7月22日放送回にマンガ家の山本さほ先生がゲストとして登場する。

 以下、リリースより。


“ゲームがあるから誰よりも充実した老後を過ごせる自信がある”
プレイステーション presents
『ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』
7月15日(土)、7月22日(土)放送のゲストは漫画家の山本さほさん

“プレイステーション presents『ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』”7月15日&7月22日は山本さほ先生がゲスト_01

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア※1(SIEJA)が、PlayStation初の公式ラジオ番組として毎週土曜日24:00よりTBSラジオで放送している“プレイステーション presents『ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』”。

 ヒップホップ・グループ「ライムスター」のラッパーで、寝食を忘れてゲームにのめり込むほどのゲーム好きで知られる宇多丸さんをパーソナリティに迎え、ゲームをこよなく愛する著名人をゲストにお招きし、「人生におけるゲームの影響」や「あのゲームとの思い出」、「今オススメのゲーム」など、ゲームについて楽しく語り合うトーク番組です。

7月15日(土)、7月22日(土)放送のゲストには、漫画家の山本さほさんをお招きします

 当ラジオ番組のロゴイラストを担当、ゲーム誌「週刊ファミ通」(Gzブレイン発行)にて『無慈悲な8bit』を、漫画誌「ビッグコミックスペリオール」(小学館発行)にて『岡崎に捧ぐ』が連載される漫画家の山本さん。自身のTwitterのプロフィールでは、「ペンだこはないけどゲームだこがある漫画家です」と語るほどのゲーマー。

 5月27日(土)放送時には、ゲーム友達である古川未鈴(でんぱ組.inc)さんがゲストの際に、スペシャルゲストとして出演し、今ハマッているゲームについて熱く語ったこともあります。ようやくゲスト出演できた漫画家ゲーマーの山本さんと宇多丸さんはどんなゲームトークを繰り広げるのでしょうか!?

■先取りフレーズ 「老後は他のおばあちゃんより楽しいことがある(笑)」
「私80年生きるとしてあと50年あるとして(笑)、おばあちゃんになって老人ホーム入って、他のおばあちゃんがやることなくてボーとしている間に、私はゲームがあるから一人立ちできると思いました。なので老後は他のおばあちゃんより楽しいことがある(笑)そこらへんは老後も安心ですね。」と周囲の笑いを誘いながら話す山本さん。その他、和やかな雰囲気で展開されるトークもぜひお聴きください。

 山本さほさん出演の放送日程は、TBSラジオで7月15日(土)24:00~24:30、7月22日(土)24:00~24:30を予定しています。
※番組情報ページ

クラウド型ラジオサービス「TBSラジオクラウド」およびIPサイマルラジオサービス「radiko(ラジコ)」を使えば、PCやスマートフォンから無料で本番組を聴くことができます。

【番組情報】
番組名:“プレイステーション presents『ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』”
放送局:TBSラジオ AM周波数954kHz、FM周波数90.5MHz
放送日程:4月8日(土)より毎週土曜 24:00~24:30
※山本さほさん出演は、7月15日(土)および7月22日(土)となります。

【出演者プロフィール】

“プレイステーション presents『ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』”7月15日&7月22日は山本さほ先生がゲスト_03

山本さほ
出身地:岩手県盛岡市出身
趣味:TVゲーム
一般企業のOLとして勤務したあと、2014年に『岡崎に捧ぐ』がウェブ上で評判となる。2016年には「マンガ大賞」(10位)に入賞。「週刊ファミ通」に掲載されるゲームエッセイ『無慈悲な8bit』も話題を呼んでいる。

“プレイステーション presents『ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』”7月15日&7月22日は山本さほ先生がゲスト_02

ライムスター宇多丸
1969年東京都生まれ。
ヒップホップ・グループ「ライムスター」のラッパー。1989年、大学在学中にグループ結成。黎明期より日本のヒップホップ・シーンを牽引。また当時からヒップホップ界隈で知られたトークスキルは、ラジオパーソナリティとして開花。2007年にTBSラジオ『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』がスタートすると、趣向を凝らした特集や本音で語りつくす映画批評コーナーが話題に。

※1 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントのディビジョンカンパニーとして日本およびアジア各国・地域のセールスマーケティングを担当。
※「PlayStation」および「プレイステーション」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。