7月21日~8月21日に開催
2017年6月27日、ジンズは、同社のセンシング・アイウエア JINS MEME(ジンズ・ミーム)を通して取得される集中度のデータを活用した実況プレイ動画コンテストを開催することを明らかにした。6月27日から参加者募集を開始し、7月21日~8月21日の期間中に実施するとのことだ。コンテンスト参加料は無料で、副賞として総額35万円の賞金も!
また、本コンテストの開催にあたり、参加者向けの説明会が7月14日に開催されることになった。ジンズでは、公式サイトにて説明会へのエントリーを受け付けている。
・“JINS MEME ゲーム実況プレイ動画コンテスト”公式サイト
以下、リリースより。
■「プレイヤーの状態が見えづらい実況方式」というe-Sportsの課題
2022年アジア競技大会でのメダル種目化が正式決定し、ますます盛り上がりを見せるe-Sports。しかし海外での注目度とは対照的に、国内での「スポーツ競技」としての社会的認知は依然低い状況にあります。その理由として、"一般的なスポーツと比べプレイヤーの状態が見えづらい"という同種目の実況方式が挙げられています。そこでプレイヤーの状態をわかりやすくするために、ココロの状態をJINS MEMEで「集中度」として可視化。この集中度の変化を実況者が伝えることで、プレイヤーが常にココロの駆け引きを行っている事を解説します。このように、ココロの状態を実況することで、e-Sportsをただのゲームプレイではなく、「スポーツ競技」へと進化するサポートを JINS MEME GAMING※は行ってまいります。
そしてこのコンテストは、世の中の実況者の方々に、e-Sportsを進化させるための「ココロを語ること」に触れていただき、より面白い実況を体験していただくことを目的としております。そのため、コンテスト参加料は無料で、副賞として総額35万円の賞金もご用意。皆様の参加をお待ちしております。
e-Sportsをただのゲームプレイではなく、「スポーツ競技」へと進化するサポートをJINS MEME GAMING※は行ってまいります。
※JINS MEME GAMINGとは、e-SportsにおけるJINS MEMEの活用の可能性を探る新規プロジェクトです。