アーリーアクセスの詳細と発売日までのスケジュールが公開!
スクウェア・エニックスは、サービス中の『ファイナルファンタジーXIV』の最新拡張パッケージ『ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター』(2017年6月20日発売予定)について、アーリーアクセスの開始日時、および詳細情報を公開した。
以下、リリースより。
■「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」アーリーアクセスの詳細と発売日までのスケジュールが公開!
アーリーアクセスは、「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」を予約し、期間内に予約特典コードを登録すると、6月20日の発売日より数日早く「紅蓮のリベレーター」をプレイすることができる特典です!
◆アーリーアクセス期間
2017年6月16日(金)18:00頃~
※アーリーアクセス開始前にはメンテナンスを実施します。このメンテナンスは、拡張パッケージのデータやアップデート、不具合などの修正が実装されます。アーリーアクセス開始時点で、新たなエリアへ行くための条件を満たしている方は、「紅蓮のリベレーター」の世界をいち早くお楽しみいただけます。また、条件を満たしていない方も、「紅蓮のリベレーター」以外のコンテンツはプレイ可能です。
※メンテナンスの都合により、日程が変更になる可能性があります。
◆参加条件
・スクウェア・エニックス アカウントに「ファイナルファンタジーXIV」のサービス契約を行っている。
・モグステーションの契約状況が「自動継続中」もしくは残りプレイ日数がある。
・現在プレイしているプラットフォームに対応した「紅蓮のリベレーター」を予約し、早期予約特典レジストレーションコードもしくはPSNプロダクトコードを登録している。
なお、「紅蓮のリベレーター」で追加される要素をアーリーアクセスでプレイするには、「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」をプレイしており、パッチ3.56で実装されたメインクエスト「宿命の果て」をコンプリートしている必要があります。
※本予約特典は「ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック」、「ファイナルファンタジーXIV スターターパック」には付属しません。
※新ジョブの「赤魔道士」「侍」は、メインクエスト「宿命の果て」をコンプリートしていなくても、「紅蓮のリベレーター」予約特典権を登録し、レベル50以上のファイター/ソーサラーを所持しているキャラクターで取得可能です。
◆アーリーアクセスの参加方法について
アーリーアクセスにスムーズにご参加いただくための、早期予約特典レジストレーションコードもしくはPlayStation Network(以下、PSN)プロダクトコードの登録方法や、クライアントのダウンロード方法などの詳細は、以下のトピックスページをご確認ください。
※「紅蓮のリベレーター」アーリーアクセスに関する詳細はこちら
◆予約特典インゲームアイテムの配送について
2017年6月20日(火)から下記インゲームアイテムを順次モグレターにて配送を行います。
●予約特典インゲームアイテム
◆アーリーアクセス終了後について
アーリーアクセスの有効期限は、お手持ちのアカウントが属するリージョンの2017年6月23日(金)23:59まで有効です。有効期限までに、「紅蓮のリベレーター」製品版レジストレーションコードもしくはPSNプロダクトコードをご登録ください。アーリーアクセス終了時点でSteam版「紅蓮のリベレーター」ご購入時の予約特典コード配布は終了します。
※PlayStation4ダウンロード版を事前購入された方は購入時点で製品版の権利も付与されていますので、コードのご登録手続きは不要です。
※アーリーアクセス期間中も、動画なども含め著作物の利用に関しては「著作物利用許諾条件」の範囲内でご利用いただくことは問題ありませんが、発売日からプレイするプレイヤーの方や、ご自身のペースでプレイされる方のために、ネタバレ要素を含む内容につきましては、テキスト情報なども含めご配慮いただけると幸いです。
◆「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」発売日までのスケジュールについて
・6月14日(水)
08:30 出張プロデューサーレターLIVE in E3
・6月15日(木)
18:00 全ワールドメンテナンス開始(※24時間メンテナンス)
・6月16日(金)
13:00 4.0 パッチノート朗読会
18:00 アーリーアクセス開始
PlayStation3版サービス終了
・6月20日(火)
「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」発売!
予約特典インゲームアイテム 順次配送開始
製品版レジストレーションコード/PSNプロダクトコード登録開始
・6月23日(金)
23:59 アーリーアクセス権の有効期限終了
今後ともファイナルファンタジーXIVをよろしくお願いいたします。