プロゲーマーが肉フェスに登場!

 2017年4月28日〜5月7日の期間、東京・お台場にて開催される“肉フェス TOKYO 2017”にて、5月2日の18時30分より“プロゲーマーに挑戦!~日本eスポーツリーグ 『FIFA 17』 エキシビションマッチ~”が開催される。

 以下、リリースより。


 4月28日から5月7日の10日間に渡って開催される「肉フェス TOKYO 2017 WONDERLAND」のイベントステージにて、「プロゲーマーに挑戦!~日本eスポーツリーグ 『FIFA 17』 エキシビションマッチ~」が5月2日(火)18:30から20:00に行われます。
 いま大きな注目を集めているeスポーツの全国リーグ「日本eスポーツリーグ 2017 Summer」のエキシビションマッチのイベント。登場するプロゲーマーはCYCLOPS OSAKA athlete gaming所属の「黒豆」選手と、インフィニティ大阪所属の「アル」選手。大阪ダービーとも言えるこのハイレベルなエキシビションマッチを、是非ご覧下さい。

“肉フェス TOKYO 2017”でプロゲーマーによる日本eスポーツリーグのエキシビションマッチが開催決定!_01

 「日本eスポーツリーグ(JeSL) 2017 Summer」では、2017年6月4日(日)から、毎週末オンラインにて試合が行い、世界最大級のゲーム専用配信サイト「Twitch」にてライブ配信を行います。オンラインリーグを1位と2位で終えたチームが、オフライン決勝で対決し優勝を争います。
 今回のエキシビションマッチでの対戦カードは、CYCLOPS OSAKA athlete gaming所属、『第二回日本eスポーツ選手権』でも準優勝の実績を持つ「黒豆」選手と、同じく大阪に拠点を持つインフィニティ大阪所属の「アル」選手。
 競技種目は、『FIFA17』(PS4)です。プロゲーマー同士の対決のほか、ご来場のお客様を交え、2on2モードにてそれぞれプロゲーマーとお客様でチームを組んで戦う参加型のマッチも行います。参加してくださった方には会場で使える食券をプレゼント!
 強豪同士の本気のぶつかり合いは、まさにスポーツ。会場でその熱気を直に感じてください…!

 「肉フェス TOKYO 2017 WONDERLAND」は東京お台場で行われる、日本全国と世界へ発信する肉料理特化型フードエンタテインメント。日本全国の人気の名店が大集結します。

【プロゲーマーに挑戦!~日本eスポーツリーグ 『FIFA 17』 エキシビションマッチ~ 開催概要】
名称:プロゲーマーに挑戦!~日本eスポーツリーグ 『FIFA 17』 エキシビションマッチ~
日時:2017年5月2日(火)18:30~20:00
会場:肉フェス TOKYO 2017 WONDERLAND メインステージ
入場料:無料
主催:eスポーツコミュニケーションズ合同会社(eSC)
共催:一般社団法人 日本eスポーツ協会(JeSPA)
後援:毎日新聞社
協賛:株式会社サードウェーブデジノス
競技種目:『FIFA17』(PS4)
HP:http://jesleague.jp/(⇒こちら)

【種目紹介】
『FIFA17』(PS4)
 Electronic Artsが開発・販売している、国際サッカー連盟(FIFA)が唯一公認しているサッカーゲーム。バーチャル版のサッカートーナメント「FIFAインタラクティブワールドカップ」はオンライン上で250万人が参加し、ギネス記録にもなっている。大会優勝者はバロンドール式典にて表彰、2万ドルが授与される。

eスポーツとは?
 「eスポーツ(e-sports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピュータゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称です。
 世界の競技人口は1億人以上で、アジアオリンピック評議会主催の室内競技大会では2007年から正式種目となっています。アメリカや韓国などにはプロリーグがあり、年間1億円以上を稼ぐトッププロも存在します。2015年8月に米シアトルで開かれた『The International 2015』という大会での賞金総額は22億円にのぼり、FIFA(国際サッカー連盟)では毎年『FIFAインタラクティブワールドカップ』を開催し、優勝者はFIFAバロンドール式典に招待されるなど、欧米では社会的にも認知されています。日本でも昨年4月から東京アニメ・声優専門学校(江戸川区)が、プロのゲーム選手を養成する学科をスタートするなど、にわかにシーンが活性化しています。