東海エリアで初開催! 新たな冒険の旅が名古屋で始まる!!
『ドラゴンクエスト』30周年の特別企画として実施され、東京・大阪で20万人を動員した“ドラゴンクエストミュージアム”が、選抜された展示品による“セレクションズ”となって、名古屋PARCOで開催されることが発表された。
以下、リリースより。
<東海エリア初>
ドラゴンクエスト30周年特別企画
ドラゴンクエストミュージアムセレクションズ
名古屋PARCOで開催決定!
~東京・大阪で20万人を動員したドラゴンクエストミュージアムが選抜された展示によるセレクションズとなって開催~
展示に加えて、会場グッズ販売やコラボカフェも展開予定! 特別な冒険の旅をお見逃しなきよう、この機会に名古屋パルコに是非お越しください!
ドラゴンクエストミュージアムセレクションズ
■会期:5月13日(土)~7月9日(日)
■時間:10:00~21:00 ※最終入場20:30まで
■会場:名古屋PARCO 西館8階パルコギャラリー・南館8階特設会場の2会場展開
■料金:
前売 一般1,000円 中高生 800円 こども500円
当日 一般1,200円 中高生1,000円 こども700円
■主催:ドラゴンクエストミュージアムセレクションズ製作委員会
■企画・監修:ドラゴンクエスト30周年実行委員会
■企画協力:スクウェア・エニックス 集英社 スギヤマ工房有限会社
【ドラゴンクエストミュージアムとは】
ストーリー、キャラクター、音楽、どれもが魅力的な「ドラゴンクエスト」。
I~Xまで30年の世界を、実際に見て・体験して・一気に楽しむことができる、初の体験型イベント。30周年特別企画として「新たなドラゴンクエストの世界」をテーマに、独自のコンセプトでシリーズIからXまでそれぞれの世界を再現しています。
東京では7月21日~9月12日まで渋谷ヒカリエで開催され13万人を動員、大阪では10月9日~1月15日までひらかたパークで開催され7万人を動員しました。
展示例
3作品にわたって描かれた、いにしえから続く勇者の血筋の物語。のちに伝説となった彼らの歩みを巨大美麗アートで振り返る。
勇者たちに受け継がれし伝説の装備が、もし実在したら・・・? そんな夢が実現し、ロト装備が1/1スケールで姿を現す。
個性豊かな仲間たちと紡がれる、ドラマティックなシーンの数々。『天空三部作』と呼ばれる3つの物語が、あらたにジオラマで蘇る。
すべてはここから始まった。堀井雄二氏のDQ開発資料、鳥山明氏のモンスター原画、すぎやまこういち氏による楽譜など展示。
※詳細な展示内容は公式ホームページ(https://dqmuseum.jp/(⇒こちら))をご覧ください。
グッズ販売・コラボカフェ
ここでしか手に入らない会場限定のオリジナルグッズを販売。東京・大阪では入場券が無いと購入できなかったグッズ販売エリアを、名古屋では入場券がなくてもすべての方が購入できるようになりました。
ドラゴンクエストに登場するモンスターなどをイメージした、大人気のカフェコーナー。名古屋初登場となるオリジナルメニューも展開(予定)
※グッズ販売・コラボカフェはチケットがなくてもご利用いただけます。
【ドラゴンクエストとは】
「ドラゴンクエスト」シリーズは、プレイヤー自身が主人公となり、世界を脅かす魔王を倒すために壮大な冒険物語を紐解いていくという、日本を代表するロールプレイングゲーム(RPG)です。
ゲームデザイナーの堀井雄二氏が、1986年、誰にでも親しみやすいRPGとして『ドラゴンクエスト』を作り出しました。シリーズを通して登場する「スライム」をはじめとしたモンスターやキャラクターのデザインは、世界的に知られるマンガ家の鳥山明氏が担当。
また、音楽は作曲家すぎやまこういち氏が担当。当時ゲーム音楽としては珍しかったオーケストラ用の楽曲をゲームに採用し、深みのあるファンタジーの世界観が再現されました。
「ドラゴンクエスト」シリーズは全世界でシリーズ累計7,000万本を出荷しています。