新キャラクターも公開
コーエーテクモゲームスは、2017年3月30日発売予定のプレイステーション4、プレイステーション Vita用ソフト『BLUE REFLECTION(ブルー リフレクション) 幻に舞う少女の剣』について、最新情報を公開。バトルの詳細や特別エピソード、自宅での入浴といったシステム情報が明らかになった。
オーバードライブ――連続行動で敵を撃破
本作のバトルでは、“MP”と“エーテル”が重要な要素。MPはすべてのスキルを使用する際に必要で、エーテルは“ガード”や仲間全員のMPを回復する“リカバリー”、原種に決めの一撃を加える“リフレクト”に必要となる。
またエーテルの大きな使い道のひとつとして、“オーバードライブ”という、一度の行動中に連続でスキルを使えるようになる技も存在する。
▲オーバードライブにはエーテルが必須。まずは“エーテルチャージ”のコマンドでエーテルを溜めよう。エーテルチャージ中は、コマンドを選んだキャラクターのMPも回復する。
▲ある程度エーテルが溜まったら、行動順がきたときに“オーバードライブ”のコマンドを選択。その際、オーバードライブで連続してスキルを使う回数を決定する。回数を増やすほど、多くのエーテルが必要となる。
オーバードライブの回数を決めたあとは、使用するスキルを選択。スキルの使用には必ずMPを消費するので、エーテルチャージによるMPの回復や、リフレクター・敵が行動するまでにリアルタイムでボタンを入力する“リカバリー”などをマメに行い、事前にMPを回復しておくのがコツだ。
▲オーバードライブでは、攻撃系や回復系などすべてのスキルが選択可能。なかには敵の行動
順を遅らせるスキルもあるが、MPが不足していると選べなくなるものもあるので注意。
オーバードライブ最大の利点は、連続使用の回数に応じて、どんどんスキルの威力がアップしていくこと。消費エーテルを抑えた少ない回数でコンスタントにオーバードライブを仕掛けるか、エーテルを十分溜めるまで我慢してオーバードライブの最大回数を一気に叩き込むかは、プレイヤー次第。
▲オーバードライブで使うスキルは、回数ごとに違うものを選ぶ。回数に応じた威力アップと敵の残りHPや行動順を踏まえ、どのスキルを何回目に使うか吟味しよう。
オーバードライブ最後の大技――協力技
一度のオーバードライブでスキルを連続使用できる回数には上限がある。その上限までオーバードライブを行うと、最後にリフレクター3名による協力技が発動!
▲条件を満たしたうえでオーバードライブを最大回数まで行うと、強力な威力を誇る協力技が発動する。
戦況をチェック――ライブツィート
現実世界でのみ発生する原種とのバトル時は、仲間が戦況やアドバイスを伝えてくれる。オーバードライブや回復のチャンスを見逃さないようにしよう。
雨の日の楽しみ――天候の変化
本作では、メインストーリーの進行に応じて天気が変化。メインストーリーはミッションをクリアーしていくことで進んでいくが、ミッションを受けられるのはおもに自由時間となる放課後。放課後はミッションをクリアーしたり、生徒との交流を深めるために行動できる。ストーリーの進行によっては、雨の日の放課後を楽しむことも可能だ。
雨の日のちょっとした楽しみは、屋外に出ることで日菜子の制服に変化が現れること。雨に打たれて濡れてしまった制服は必見!?
アイテムの作成
受けたミッションやストーリーの進行によっては、放課後に異世界へ行くことも。現実世界には存在しないようなアイテムを入手できるチャンスなので、すみずみまで探索していろいろなアイテムを集めよう。
異世界は、アイテムの作成ができる唯一の場所。アイテムを入手したら、どんなアイテムが作れるかのチェックもお忘れなく!
▲アイテムは、フィールドに落ちていたり、バトルの勝利報酬で入手可能。
入手したアイテムの中には、そのままでは使えないものもある。そうした素材アイテムを別のアイテムと組み合わせることで、新たなアイテムを作成できるのだ。
▲作れるアイテムの種類は、じつにさまざま。ストーリーを進めていくことで、よりたくさんのアイテムを作れるようになる。
▲作成アイテムの中には、異世界で一時的に能力をアップさせるなど、探索やバトルに役立つものも。
放課後の特別エピソード
放課後は、ミッションや異世界探索のほか、生徒たちとの交流を深められる大切な時間でもある。生徒が抱える大きな悩みや問題はメインストーリーに直結する重要なミッションとなっている場合があり、クリアーすることで解決可能。
ミッションや異世界での探索などをひと通り終えたあと、交流値が一定まで達している生徒がいる場合は、帰宅時にその生徒との特別なエピソードやシーンが展開する場合がある。仲よくなるほど、バトルでサポートしてくれる回数が増えるなどの恩恵が受けられるのだ。
▲特別なエピソードを見ると、生徒との交流値がさらにアップ。より仲よくなれる。
テーブルチャット――フリスペ!
生徒との交流ツールとして欠かせないのが、日菜子が持つスマートフォンにインストールされたアプリ“フリスペ!”。“フリスペ!”で見られる“テーブルチャット”では、仲よくなったキャラクターたちとメッセージなどを通してさらに交流を深められる。ゲームを進めていくと、日菜子とキャラクターたちによるグループが作られ、意外な組み合わせの生徒たちの会話が見られるかも……?
▲テーブルチャットでは、キャラクターとの特別なエピソードの後日談が語られることも。
お風呂で能力アップ!?
放課後を終えて帰宅すると、自宅でリラックスシーンが展開されることがある。お風呂に入ったり部屋でくつろいだりといろいろなシーンが存在するが、なかには選択肢が表示されるものも。シーンの内容によっては、日菜子の能力がアップするかも?
▲ふだんとは違う日菜子の姿が見られる貴重な機会。選択肢による行動の変化も見逃せない。
▲シーン中はその日の出来事を振り返るため、翌日の行動の指針にもなる。
登場人物
◆一之瀬 亜子(声:花守ゆみりさん)
身長:149.7センチ
体重:39キロ
好きなもの:お金
利益やお金に目がなく、大金を稼ぐことを夢見る少女。その行動から場を乱すことが多いものの、どこか憎めない愛嬌のようなものがある。放送部に所属しており、将来はジャーナリスト志望。
◆真田凛(声:伊藤はるかさん)
身長:155センチ
体重:53.5キロ
好きなもの:お出かけ
そこそこの実力を有するテニス部所属の少女で。優柔不断な性格をしているが、思い込んだら一辺倒なところもある。現在、他校の男子に片想い中。お出かけするのが好きで、休日はよく食べ歩きをしている。
◆鳴宮圭(声:徳井青空さん)
身長:168センチ
体重:50キロ
好きなもの:スポーツ
姉後肌な人間で、頼りになる存在として慕われている。悩んでいる人を放っておけない超おせっかい焼きタイプではあるが、どこか抜けており、多少ズレたことをしてしまうときもしばしば。