最新スクリーンショットもチェック
プロトタイプは、2016年6月2日発売予定のプレイステーション Vita用ソフト『大正×対称アリス all in one』について、オープニングムービーを公開した。
以下、リリースより。
Introduction 作品紹介
「大正×対称アリス」は、女性向けコンテンツブランド「Primula」より2015 年に発売された全4 巻のPC 用アドベンチャーゲームです。
物語の舞台は、全てがあべこべな鏡の国。「シンデレラ」や「赤ずきん」などの童話をモチーフに、性別が逆転した童話のキャラクター達とのちょっぴり不思議で歪な物語が紡がれていきます。
また、各攻略キャラクターの物語はそれぞれが独立した物語で、キャラクターの立場や関係性も異なるオムニバス形式となっており、7 人の攻略キャラクターごとに異なった物語を楽しむことができます。
美しいグラフィックと音楽、豪華声優陣によるフルボイス(ヒロインを除く)で綴られる全4 巻の夢見るおとぎ話が、ワンパッケージになって早くもPS Vita に登場です!
Feature of PS Vita PS Vita 版の特徴
◆PC 版の色味に近づける「色合い調整機能」付き!
「大正×対称アリス all in one」の原作はPC 用ソフトのため、グラフィックは一般的なPC 用液晶モニターに合わせて彩色されています。
一方、PS Vita は構造そのものが液晶モニターとは大きく異なる「有機EL」を搭載した1000 シリーズと、構造はPC 用液晶モニターに近いものの黄色みがかった浅めの発色になる2000 シリーズがあり、どちらも一般的なPC 用モニターとはかなり違った色味になっていました。
そこで、代表的なPC 用ディスプレイメーカー「EIZO」のLED バックライトディスプレイ「EV2736W-FS」を初期出荷状態で使用し、そこで表示される色合いとPS Vita の色合いを比較。より「EV2736W-FS」の印象に近くなるように、PS Vita で表示されるグラフィックの色変換を行う機能が「色合い調整機能」です。
「色合い調整機能」には以下の3 タイプがあり、「タイプA」もしくは「タイプB」に設定した際には、それぞれの色合い調整の「適用量」も調節でき、お好みにあわせて色合いを設定できます。
・「調整なし」…PS Vita TV でプレイする際や、各々のPS Vita 固有の発色で楽しみたい方用です。
・「タイプA」…PS Vita 1000 シリーズの有機EL 表示のビビッドな発色をおさえてPC 版に近づけます。
・「タイプB」…PS Vita 2000 シリーズの液晶表示の色味を鮮やかにし、黄色みをおさえてPC 版に近づけます。
◆快適なタッチ操作対応!
従来のボタン操作に加え、メッセージ送り、選択肢の決定、早送り&巻き戻し、選択肢ジャンプなどのあらゆる機能がタッチスクリーンにも対応し、PS Vita ならではの直感的操作で快適にプレイできます。
◆PS Vita TV 対応!
PS Vita TV にも完全対応。テレビにつなげば大画面でのプレイも可能です。
System ゲームシステム
「大正×対称アリス all in one」は、物語中に出てくる選択肢によってその後の展開が変化するアドベンチャーゲームです。
また、オムニバス形式となっており、最初からキャラクターの一人を選んで物語を進めていきます。プレイヤーは各童話のヒロインとなり、童話の主役であるヒーローの心の傷を癒し、世界を正常に導くこと、つまり“幸せな結末(ハッピーエンド)”を目指すことが目的となります。
★多彩なおまけコンテンツ!
PS Vita 版では「壁紙集」と「ボイスコレクション」を新たに搭載。「壁紙集」はPS Vita のホーム画面に設定することが可能で、最初から使える壁紙もあれば、特定のストーリーを読むと使えるようになる壁紙もあります。
「ボイスコレクション」はお気に入りのボイスを集めるだけでなく、集めたボイスの再生順を自由に変更することができるので、プレイヤーだけのオリジナルボイスドラマを作ることもできます。
その他にも「CG 鑑賞」「BGM 鑑賞」「ムービー鑑賞」「シーン回想」を搭載しています。