オープニングムービーの初公開や、DLC、大型アップデートなど新情報満載!
2016年2月11日(木・祝)、品川グランドホールにて、コーエーテクモゲームスより2016年2月18日(木)に発売予定のPS4/PS3/PS Vita用ソフト『進撃の巨人』の完成発表会が行われた。
この発表会では、プロデューサー・鯉沼久史氏、ディレクター・喜多村智行氏などが登壇し、ゲームの魅力をたっぷりと語った。また、ゲストとして、お笑い芸人のとろサーモン・村田秀亮さん、こりゃめでてーな・大江健次さんらが出演し、実機によるゲームプレイを披露。そして、数々の新情報も公開された。本記事では、見どころたっぷりだった完成発表会の模様をリポートしよう。
発表会の冒頭では、初公開となるオープニングムービーが上映された。ワイヤーアクションのように飛び回る“立体機動”の躍動感や、敵となる“巨人”たちの恐怖感など、『進撃の巨人』の魅力がたっぷり盛り込まれた熱いオープニングだ。
オープニングムービー上映後、ステージに登壇したのは、コーエーテクモホールディングス代表取締役社長 襟川陽一氏。襟川氏はあいさつとともに、「実際にプレイしてみると、“立体機動”がとても気持ちよくて爽快なゲームになっていました」とコメント。完成度はお墨付きのようだ。続いて、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア プレジデント 盛田厚氏が登壇し、本作の完成にお祝いのコメントを送った。
続いては鯉沼久史氏がステージに上がり、本作が完成した喜びをあらわにしつつ、制作の苦労話を語る。本作の肝である“立体機動アクション”は、何度も作り直してようやく納得できる形になったそうで、「“立体機動”をゲーム化するにあたり、1年以上も試行錯誤しました」とのこと。さらに、本作を開発するにあたって、原作者・諫山創先生から「『無双』シリーズではない、楽しめるアクションゲームにしてほしい」というお題を出された、というエピソードも語られた。
鯉沼氏の挨拶の後には、本作のPV第3弾が上映された。また、店頭などに貼られている“訓練兵団募集”と書かれたポスターも紹介。ぜひ店頭でチェックしてみよう。
そして、募集ポスターを見て団員になりたい、と志願してきたのが、とろサーモン・村田秀亮さんと、こりゃめでてーな・大江健次さん! 喜多村智行氏と一緒に、調査兵団ジャケットを着て、ステージに登場した。
大の『進撃の巨人』好きという村田さん、大江さん。司会から好きなキャラクターを尋ねられると、大江さんは「キース教官に憧れて、こういう格好をしています」と語り、会場の笑いを誘った。村田さんは「走りかたがめちゃくちゃかわいい巨人!」と、キャラクターのなかでも奇行種の巨人をチョイス!
そしていよいよ、実機プレイが始まると、突然! ドシンドシンと大きく響く、こちらに進撃してくる足音が……! ま、まさか巨人!? と思いきや、現れたのは南海キャンディーズ・しずちゃんこと、山崎静代さん!
ここからは、山崎さんもトークに参加することに。大江さんは気を取り直してゲームプレイを再開し、立体機動装置を使いこなして戦う。うまく巨人のうなじを斬りつけると評価される“完全討伐”を連発するさまを見て、山崎さんは「痛い痛い! やめて~!」と、まさかの巨人側からの発言。一方、村田さんは、奇功種を見つけて「かわいいーっ!」と喜んでいた。
実機プレイの披露が終わると、おつぎは『進撃の巨人』の最新情報コーナーへ。まずは原作者である諫山創先生から届いた、完成お祝い色紙とコメントがモニターにて公開。こちらの色紙は、会場の入り口にも飾られていた。
そして、2016年2月17日(水)20時00分より、ニコニコ生放送とYouTube LIVEにて、発売直前のスペシャル生放送が配信されることが決定。ミカサ役・石川由依さん、リヴァイ役・神谷浩史さん、現在ニコニコ動画で『進撃の巨人』の実況動画を公開している、幕末志士のおふたりも出演予定とのこと。
また、ダウンロードコンテンツの情報も公開された。春夏秋冬に合わせた季節ごとのキャラクター衣装と武器、追加ミッションなどが配信される予定だ。第1弾の配信日は2月18日で、以降順次配信予定。3月17日配信予定の第5弾では、すべてのDLCがセットとなりお求めやすい価格になる予定となっている。
ここでなんと! サプライズとして、大型アップデートが無料配信されることが明らかに! 以前より待望されていた、オンライン協力プレイ(最大4人)が実装されるとのこと。それに加えて、10項目の追加要素も実装されるそうで、そのひとつは、倒した巨人を自身のキャンプに飾ることができる“巨人模型”というシステムであると語られた。大型アップデートの配信については、3月24日を予定しているそうだ。
最後に、ゲームソフトに加えて、資料集やサウンドトラックなど豪華特典がぎっしり同梱された『TREASURE BOX』が紹介され、発表会は終了となった。