味も見た目も抜群のコラボメニュー

 セガゲームスより発売中の『龍が如く 極』(PS3、PS4)とコラボレーションしたカフェが、パスタパラディーゾ御徒町吉池店(東京)とスイーツパラダイス心斎橋店(大阪)にて、2016年1月28日~3月16日の期間限定で開催。本記事では、オープンに先駆けて、パスタパラディーゾ御徒町吉池店にて行われた試食発表会の模様をお届けします。

[関連記事]
『龍が如く 極』コラボレーションカフェが東京&大阪にオープン キャラクターや世界観をイメージしたオリジナルメニューを用意

作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_01
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_02

 試食発表会では、シリーズ総合監督の名越稔洋氏、シリーズプロデューサーの横山昌義氏に加え、コラボメニュー開発担当者の岡崎光栄氏が登場し、実際にメニューを食べながら、こだわりのポイントや開発秘話が紹介されました。

作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_03
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_04
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_05
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_06
▲店内のいたるところに、メインビジュアルやキャラクターのポスターが貼られています。
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_07
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_08
▲左:シリーズプロデューサー 横山昌義氏
右:シリーズ総合監督 名越稔洋氏
▲コラボメニュー開発担当 岡崎光栄氏

◆桐生一馬の「禊ぎのアラビアータ」(監獄のパン付き)
イタリア語で“怒り”という意味のあるアラビアータで桐生一馬を表現。いっしょに添えられてるブルスケッタは、“監獄のパン付き”と名付けられているように、桐生が友の罪を被り10年間収監されていた時期の配給食をイメージしたということです。大豆シートにプリントされた桐生一馬は、もちろん食べられます。

作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_09
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_10
▲名越氏は、「食べやすい辛さでおいしい」とコメント。

◆錦山彰の「兄弟のスパイシーチキンプレート」(激辛修羅ソース付き)
パスタパラディーゾ自慢のロティサリーチキンを使用したプレート料理。
「添えられているソースは激辛なので、まずは付けずに召し上がってください。チャレンジャーな方は、ソースを掛けて錦山のように“修羅の道”を感じていただけたらと思います」(岡崎さん)。ちなみにソースはタバスコ程度の辛さとのことです。

作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_11
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_12
▲辛いものが苦手だという横山氏も激辛ソースに挑戦。しかし「汗が出てきました……」と、やはり辛かった様子。

◆遥の「おねだり苺パフェ」
『龍が如く 極』の遥の服装を再現。いちご、アイス、ゼリー、わたあめなど、甘いもの好きには堪らないものづくしのパフェとなっています。

作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_13
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_14
▲遥の白のパーカーと赤のスカートという服装をパフェで見事に表現。

◆真島吾朗の「アマアマや!スフレチーズケーキ」
真島吾朗と桐生一馬の出会いのシーンで真島が言った「甘いなあ、桐生チャン! アマアマや!」というセリフをヒントに考案されたデザート。真島の特徴的な眼帯もチョコレートでバッチリ描かれています。

作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_15
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_16
▲「付けるソースによって、味が変化しておいしい」(横山氏)と絶賛!

◆裏切りのトマトスカッシュ、スタミナンオレンジ、スタミナングレープフルーツ
ソフトドリンクの3種類は、“夜の街”をテーマに、バーに置いてあるようなものを使用して制作したとのことです。

作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_17
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_18
▲スタミナンオレンジとスタミナングレープフルーツは、それぞれのフルーツジュースをエナジードリンクで割ったもの。
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_22
▲パスタパラディーゾ御徒町吉池店では、アルコールドリンクも提供。
狂犬のレッドアイ、伝説のジンリッキー、スタミナンサングリア、スタミナンパッソアの全4種類。

 メニューの試食を終えた後には、今回のコラボについて3人から感想が語られました。

名越氏
作品のことを理解しながら、メニューに反映しようという努力をしていただけていて、頭の下がる思いです。見た目だけでなく、おいしさも追及するのはたいへんだと思いますが、それを実現していただけてありがたく思っています。

横山氏
チキンプレートに修羅ソースを付けていただいたり、パフェに遥の衣装のカラーリングを取り入れていただいたり、しっかりタイトルを研究してくださったんだなということが伝わってきました。しかも、おいしく仕上げていただいて、本当にありがたいです。

岡崎氏
龍が如く』という有名な作品とコラボさせていただけてうれしいです。料理を提供する立場として、キャラクターに特化するのではなく、おいしさとキャラクターを両立させるということを念頭に置いて開発しました。

作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_19

 発表会の後には、記者も実際にコラボメニューを試食させていただきました。どのメニューもゲームやキャラクターの世界観が表現されているだけでなく、味も抜群! とくに、錦山彰の「兄弟のスパイシーチキンプレート」(激辛修羅ソース付き)は、とにかく肉がジューシー、そしてボリュームも満点でお気に入りです。辛いものが苦手な記者には、激辛ソースは少し辛かったですが、辛すぎて食べられないというものではなく、おいしい辛さなので、“修羅の道”を体験してみてください。

 そんな『龍が如く』愛の詰まったコラボカフェは、本日2016年1月28日から、パスタパラディーゾ御徒町吉池店とスイーツパラダイス心斎橋店にて、3月16日まで開催中です。コラボメニューを注文すると特製のノベルティも貰えるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_20
作品愛の詰まったオリジナルメニューが満載! 『龍が如く 極』コラボカフェ試食発表会リポート_21
▲ノベルティのステッカー
▲ノベルティのコースター