『シュタインズ・ゲート』シリーズ5周年にふさわしい豪華なイベントに!
2015年10月18日(日)、赤坂BLITZにて“科学アドベンチャーライブ2015 ~STEINS;GATE 5th Anniversary~”が開催された。イベントには『シュタインズ・ゲート』シリーズの出演声優である、今井麻美さん(牧瀬紅莉栖役)、桃井はるこさん(フェイリス・ニャンニャン役)、小林ゆうさん(漆原るか役)、後藤沙緒里さん(桐生萌郁役)に加え、科学アドベンチャーシリーズのオープニング曲やエンディング曲を歌っている、いとうかなこさん、Zwei、彩音さん、佐々木恵梨さんらアーティスト陣も出演。さらに昼の部には『カオスチャイルド』香月華役の仲谷明香さん、夜の部には『シュタインズ・ゲート ゼロ』中瀬克美役の本多真梨子さんが登場しステージを盛り上げた。本記事ではそのイベントの模様をお届けする。
開演時間になると、昼の部には、紅莉栖(今井さん)、夜の部には、るか(小林さん)と萌郁(後藤さん)による注意事項の説明が行わた。途中アドリブなどを交えつつの説明に会場からは笑いも起きていた。
イベントはまずライブパートからスタート。トップを飾ったのは、いとうかなこさん。昼の部では『シュタインズ・ゲート』シリーズの原点とも言える楽曲『スカイクラッドの観測者』。夜の部では『あなたの選んだこの時を』を含む計4曲を披露すると、会場のテンションも一気に上がっていった。
ライブパートが終わると声優陣が登場し『シュタインズ・ゲート』が5周年ということで、“『シュタインズ・ゲート』が発売してから、秋葉原でドクターペッパーを販売している場所が増えた”など、これまでの思い出などを語り合った。続けて、生アフレコのコーナーへ。このコーナーでは、昼の部と夜の部それぞれに『シュタインズ・ゲート』シリーズでシナリオを担当する林直孝氏が書き下ろした特別なドラマを生アフレコで披露。
生アフレコの後には、科学アドベンチャーシリーズ原作者の志倉千代丸氏とプロデューサー・松原達也氏が登場し、『シュタインズ・ゲート ゼロ』の実機プレイを初公開。本作は『シュタインズ・ゲート』本編で岡部が紅莉栖を救えなかった物語を描いた完全新作で、2015年12月10日にプレイステーション Vita、プレイステーション4、プレイステーション3で発売予定。今回はプレイステーション4版での実機プレイが行われた。
実機プレイに続いてテーマトークのコーナーへ。“○○マン”、“コスプレ”、“人工知能”をテーマにさまざまなトークが展開された。“コスプレ”のテーマでは、会場にダルのコスプレをした方がいたことから、ダルの話題になり、パチスロではダルルートがあり、結婚式のシーンも描かれることも明らかになった。
ライブパート後半では、初披露や珍しい楽曲が!?
ここからは再びライブパートへ。ライブパート後半のトップは佐々木恵梨さんの『GATE OF STEINER』。同曲は『シュタインズ・ゲート』シリーズのゲーム中にBGMとして使用されていた『GATE OF STEINER』をアレンジし、歌詞を付けた楽曲。聞き覚えがある楽曲がボーカル入りとなっていることに驚きを隠せない様子のファンも多数見受けられた。
続いて彩音さんが『想定科学パチスロ STEINS;GATE~廻転世界のインダクタンス~』オリジナル楽曲『IF』を含む2曲を歌唱。今回、初披露となった『IF』は、作詞作曲がいままでのシリーズ曲と同様、志倉氏ということで『シュタインズ・ゲート』らしさ溢れる楽曲となっていた。また同曲を収録したCDが2015年12月25日に発売されることも発表された。
今井さんと桃井さんは昼の部ではキャラクターソングをそれぞれ歌い上げる。どちらの楽曲も生で披露される機会があまりなかったため、曲の後には大きな歓声と拍手が上がっていた。また、今井さんが夜の部で披露した『サ・ヨ・ナ・ラ』は、今井さんが紅莉栖を演じたときの心情や思いを込めて作詞をした楽曲。
続いて、Zweiのふたりが昼の部には『拡張プレイス』、夜の部には『純情スペクトラ』を熱唱。間奏中にはマイクスタンドを回すなど、熱いパフォーマンスを披露し会場を沸かせた。『ライア』ではスローテンポのしっとりとした楽曲ということで、力強くもやさしい歌声を会場に響かせた。
そしてライブパートのラストはやはり、いとうかなこさん。『Hacking to the Gate』で、圧倒的な歌声で会場のファンを魅了し、ライブパートを締めくくった。ライブパート終了後には出演者が再び舞台にあがり、ひと言ずつ挨拶。いとうかなこさんが歌う科学アドベンチャーシリーズの楽曲が27曲もあるということで、科学アドベンチャー楽曲を全曲歌うライブを開催したいという野望も語られたところで、イベントは大盛況のうちに終了となった。
また、イベントの最後には“Live5pb.2016”が2016年1月16日に新木場Studio Coastで開催されることも発表された。
■ライブパートセットリスト(昼の部) ※敬称略
01. スカイクラッドの観測者/いとうかなこ Xbox 360ゲーム『シュタインズ・ゲート』オープニングテーマ
02. AR/いとうかなこ PCゲーム『シュタインズ・ゲート』イメージソング
03. シンギュラリティー/いとうかなこ PS Vita、PS4、PS3用ゲーム『カオスチャイルド』オープニングテーマ
04. アマデウス/いとうかなこ PS Vita、PS4、PS3用ゲーム『シュタインズ・ゲート ゼロ』オープニングテーマ
05. GATE OF STEINER/佐々木恵梨 PS Vita、PS4、PS3用ゲーム『シュタインズ・ゲート ゼロ』エンディングテーマ
06. いつもこの場所で/彩音 アニメ映画『劇場版シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ』エンディングテーマ
07. IF/彩音 パチスロ『想定科学パチスロ シュタインズ・ゲート~廻転世界のインダクタンス~』オリジナル楽曲
08. 迷宮のイデア/牧瀬紅莉栖(声:今井麻美) テレビアニメ『シュタインズ・ゲート』牧瀬紅莉栖イメージソング
09. Nyan☆Nyan☆Galaxy!/フェイリス・ニャンニャン(声:桃井はるこ) テレビアニメ『シュタインズ・ゲート』フェイリス・ニャンニャンイメージソング
10. 拡張プレイス/Zwei PS3、Xbox 360用ゲーム『ロボティクス・ノーツ』オープニングテーマ
11. ライア/Zwei PS Vita、PS4、PS3用ゲーム『シュタインズ・ゲート ゼロ』エンディングテーマ
12. あなたの選んだこの時を/いとうかなこ アニメ映画『劇場版シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ』主題歌
13. Hacking to the Gate/いとうかなこ テレビアニメ『シュタインズ・ゲート』オープニングテーマ
■ライブパートセットリスト(夜の部) ※敬称略
01. あなたの選んだこの時を/いとうかなこ アニメ映画『劇場版シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ』主題歌
02. 宇宙エンジニア/いとうかなこ PSPゲーム『シュタインズ・ゲート』オープニングテーマ
03. アマデウス/いとうかなこ PS Vita、PS4、PS3用ゲーム『シュタインズ・ゲート ゼロ』オープニングテーマ
04. Another Heaven/いとうかなこ Xbox 360ゲーム『シュタインズ・ゲート』エンディングテーマ
05. GATE OF STEINER/佐々木恵梨 PS Vita、PS4、PS3用ゲーム『シュタインズ・ゲート ゼロ』エンディングテーマ
06. IF/彩音 パチスロ『想定科学パチスロ シュタインズ・ゲート~廻転世界のインダクタンス~』オリジナル楽曲
07. フェノグラム/彩音 PS3、Xbox 360ゲーム『シュタインズ・ゲート 線形拘束のフェノグラム』オープニングテーマ
08. サ・ヨ・ナ・ラ/今井麻美
09. Nyan☆Nyan☆Galaxy!/フェイリス・ニャンニャン(声:桃井はるこ) テレビアニメ『シュタインズ・ゲート』フェイリス・ニャンニャンイメージソング
10. 純情スペクトラ/Zwei テレビアニメ『ロボティクス・ノーツ』オープニングテーマ
11. ライア/Zwei PS Vita、PS4、PS3用ゲーム『シュタインズ・ゲート ゼロ』エンディングテーマ
12. スカイクラッドの観測者/いとうかなこ Xbox 360ゲーム『シュタインズ・ゲート』オープニングテーマ
13. Hacking to the Gate/いとうかなこ テレビアニメ『シュタインズ・ゲート』オープニングテーマ