新キャラ情報も公開
コーエーテクモゲームスは、2015年11月19日に発売予定のプレイステーション4、プレイステーション3、プレイステーション Vita用ソフト『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』の最新情報を公開した。
今回は、ソフィーの1日を見ながら本作のポイントをご紹介していく。
■ストーリー
まばらに茂る木々のざわめき
朝日とともに鳥たちは歌い、光が街路の草花を照らす
そんな温かな雰囲気を持つ街のはずれ
木漏れ日が陰陽の絨毯を敷く1本の小道の先にひとりの少女が住んでいました
明るいけど、どこか抜けている、どこにでもいる普通の女の子
でも、たったひとつだけ、街の人たちが持たない特別な力がありました
いくつかの材料を合わせて、まったく異なるものを作り出す不思議な力『錬金術』――
けれど、肝心の調合は失敗続き
錬金術について記した本も、習うべき師もいない少女の限界でした
そんなある日、少女は自らの意思で動き、言葉を発する不思議な本と出会います
錬金術の“知”そのものだと語る本と小さな錬金術士の出会いは
静かに、でも確実な、新たなる一歩となるのでした
■ソフィーの1日を見てみよう!
プラフタの記憶を取り戻すために、錬金術を覚えようと日々頑張るソフィー。そんなソフィーのある日の1日を追いかけながら、本作のポイントを見てみよう。
◆朝
今日はモニカとオスカーと一緒に遠くまで出かけるよ。何が採取できるかなぁ。
▲ワールドマップ移動中はLPが減り、疲労がたまります。LPが多い時に遠くまで移動しましょう。また移動中にサプライズが起こることも!?
◆昼
目的の場所にとうちゃ~く。さぁ、張り切って採取しよう。集めた材料でレシピも思いついたよ!
▲採取地のアイテムは一度採取しても時間が経過すると、また採取できます。さらに同じ場所で採取を続けると、採取数もアップ!
◆夕
採取したアイテムと新しいレシピで調合してみよう! プラフタの記憶を取り戻すことができるかも。
▲調合は、パネルをはめ込んだ数に応じてアイテムの品質が向上します。
また同じ色でパネルをはめ込むほど、効果が上昇しやすくなります。
◆夜
夜しか手に入らないアイテムがあるんだって! ちょっと疲れてるけど、出かけてみよう……。
▲夜しか採取できない貴重なアイテムも!夜は凶悪な魔物が多く出現する
ので、LPや仲間の様子を見つつ、夜の採取へ出かけてみましょう!
■教えてプラフタ!
冒険ではいろいろなことが起こる。でも最初は何も分からなくて、危険なこともいっぱい。そんな迷える駆け出し錬金術士のソフィーの質問に、プラフタが答えます!
・魔物に負けるとどうなるの?
魔物に負けてしまうと、採取したアイテムをいくつか落としてしまいます。無駄になってしまうので、無理をせず、慎重に行動して下さい。
・雨が降ると何が起こるの?
実は、雨の時にしか手に入らないアイテムがあります。さらに雨が降っている時に採取すると、品質が変化するアイテムもありますよ。
・たまには休みたいよ~!
休息も大事な経験です。お休みの日(画面赤枠)に街へ出かければ、特別な出来事があるかも知れませんよ。
・採取地っていつ行っても同じだよね?
いいえ、時間によって採取アイテムや出現する魔物も変わります。さらに、カフェの“ウワサ”によっては珍しいアイテムを発見できるかもです。