PS4に舞台を移し、さらなる広がりをみせる『テラウェイ』の世界

 2015年9月17日(木)から9月20日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2015(17日・18日はビジネスデー)。同イベントの初日となる17日、国際会議場で行われた『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』(以下:『テラウェイPS4』)のセッションの模様をお届けする。
 本セッションのために、ディレクターを務めるレックス・クロウル氏と、プロデューサーのミシェル・ダッカー氏がイギリスより初来日。プレイステーション4に舞台を移した『テラウェイPS4』の制作にかけた思い、こだわり、作品の魅力などを語ってくれた。

『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_01

『テラウェイ』の世界の作り方をレックス氏が紹介

 PS Vita版『Tearaway(テラウェイ) ~はがれた世界の大冒険~』は、紙の世界を冒険するというコンセプトをベースに、ハードの機能を活かしつつ、感動的な体験を目指して開発が行われた。また、開発チームが大好きなプレイステーション Vitaへのラブレターのつもりでもあるという。誰もが手にする“紙”という素材を使って、リアルかつファンタジーな世界が描かれており、いまや世界中に多くのファンを持つ作品となっている。
 その世界はポップアップブック(飛び出す絵本)のように作られているため、ゲームの中の建物やキャラクターの展開図を紙でプリントアウトすれば、現実世界でまったく同じものを作り出すこともできるとのこと。
 このように、現実に作り出すことが可能なリアルな世界のなかで、現実にはできない冒険を行う点が、本作の最大の特徴といえるだろう。

『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_02
『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_03
『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_04
『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_05
『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_06
『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_07
▲ゲームの世界のキャラクター作りを、開発ツールを用いて実演。実際の紙を切り貼りしながら作る工程と同じような制作過程を経て、TGS2015用のオリジナルキャラクターを作成。ゲームの中に反映すると、命を吹き込まれたかのようにすぐに動きだしていた。

ハードの能力と特徴を活かした『テラウェイ』のこだわり

 レックス氏率いる開発チームは、PS Vita版を作り終えたあと、次に何をするべきか考えたときに、「凄くパワフルで魅力的なPS4で『テラウェイ』を作ったら、おもしろいことができるんじゃないか。PS4の機能を使えば、きっと魅力的な世界が作れるはず。」と考え、今作の開発に着手したという。

『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_08
▲「PS Vita版は数々の賞と、ユーザーからの暖かいメッセージをもらっています。それが今回の作品に繋がっているんです。」とは、レックス氏の弁。

 すでに構築されている世界観をそのままに、PS4ならではの機能を使って、どのような革新的な遊び方ができるのか。開発チームはこうして掲げたテーマにのっとり、デュアルショックを徹底的に観察。その結果生み出された新たなインタラクションのひとつが、“風”の要素である。
 これは、デュアルショック4のタッチパッド部分をスワイプすることで、ゲームの世界に風を起こせるというもの。紙の世界にとっての風は、大きな影響をもたらすことから、ゲーム性に多きな影響を与える要素となっている。
 次に、ライトバーの光を世界に当てて照らしたり、コントローラーを振ることで、ゲームの世界から飛び出したキャラクターをデュアルショックの中に閉じ込めるといった、PS Vita版ではハードの仕組み的に実現不可能だった新たな要素が付け加えられ、遊び方の幅においては、大きな広がりを見せることとなった。
 デュアルショックの中にキャラクターが閉じ込められた状態で激しく振ると怒ったり、タッチパッドを優しくスワイプすると落ち着いたりといったインタラクティブな部分まで作り込まれている。
 広がりを見せるのは遊び方だけではない。「優れた紙飛行機を作っても、それを飛ばせる場所がなければ意味がない。」とレックス氏は語り、ゲームの世界も、小さな港が舞台だったPS Vita版と比べて、フィールド、ストーリー性ともに大きくスケールアップさせていると語っていた。
 さらにPS4の本体能力を活かすことで、1080P/60fpsで描画。スペックアップによる(紙の)質感の向上はもちろん、影やライティングの処理まで細かく行うことができ、よりリアルな世界が再現されている。
 また、何より大画面化したことで、より広い視野で『テラウェイPS4』の世界を楽しむことができる。

『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_09
『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_10
▲ゲーム内のオブジェクトなどを、コントローラーのタッチパッドを使って手軽に作り出すこともできる。スマートフォンの“PlayStationApp”コンパニオンアプリを使って作ることも可能とのこと。
『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_11
▲今回のセッションでコントローラーの説明を行うにあたり、紙で作ったデュアルショック4を用意する遊び心も、レックス氏ならではのこだわりかもしれない。

続いてプロデューサーのミシェル氏が実演プレイを披露

 ここまで本作の説明が行われたあと、レックス氏からミシェル氏にコントローラーをバトンタッチ。ミシェル氏の手による実演プレイが公開された。見た目の雰囲気こそ、PS Vita版の『Tearaway(テラウェイ) ~はがれた世界の大冒険~』と(画面の大きさ、綺麗さを除いて)それほど違いがないように見えるが、そのゲーム性は大きく異なっている部分が強調されていた。
 これは、PS Vita版は手の平の中の世界が舞台だったが、PS4版はコントローラーを介して、TV画面の向こう側にある世界に介入するという、ハードのスタンスの違いによるもので、単なる移植作品ではない、新たな『テラウェイ』がそこで動いていることが実感できた。
 『テラウェイ』は、ゲームの世界とプレイヤーが密接に関わりを持つ作品となっているため、手の平の中と、テレビと自分との距離といった違いをきちんと考え、遊びの部分が作り込まれているというわけだ。
 プレイヤーがゲームの世界に介入し、影響を与えるというゲームの根幹部分は変えずに、しかしハードの特性を活かしてスタンスが異なる本作は、『テラウェイ』未体験のユーザーにはもちろんのこと、PS Vita版を遊んだユーザーにも新鮮に受け止められることだろう。

『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_12
『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_13
▲ミシェル氏は、デュアルショック4のタッチパッド部分をスワイプしたり、コントローラーを振ったりと、これまであまり見たことのない巧みなテクニックを披露してくれた。
『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_14
▲プレイステーションやスマートフォンのカメラで撮った写真をテクスチャーとして、ゲームの中に貼り付けることもできる。反対に、ゲーム中の映像を撮影し、世界中に発信することもできる。

 セッションの最後に、レックス氏とミシェル氏から日本のユーザーに向けたコメントをいただいた。
ミシェル氏「『テラウェイ』のファンサイトにあげられる新しい写真や作品を見ることを楽しみにしています。」
レックス氏「いつも『テラウェイ』の応援、ありがとうございます。今回、新しい『テラウェイPS4』を送り出すことができました。楽しんでいただけると光栄です。私たちは日本の作品にインスピレーションを受けており、『テラウェイ』もそこから派生したような作品です。ですので、日本のユーザーに向けてリリースすることができ、嬉しく思っています。」

『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_15
▲写真左より、本作のローカライズと今セッションの通訳を担当してくれた片見龍平氏(ソニー・コンピュータエンタテインメント)、プロデューサーのミシェル・ダッカー氏、ディレクターのレックス・クロウル氏。

 こちらの『テラウェイPS4』は、東京ゲームショウ2015で試遊可能となっている。また、現在無料体験版もプレイステーションストアで配信されているので、興味のあるかたは是非、この世界に触れて、本作の持つ不思議な魅力を感じていただきたい。

『Tearaway(テラウェイ) PlayStation4』イギリスより来日したディレクターとプロデューサーによるセッションの模様をお届け【TGS2015】_16

Tearaway(テラウェイ) PlayStation4
メーカー ソニー・コンピュータエンタテインメント
対応機種 PS4プレイステーション4
発売日 2015年10月1日
価格 4900円[税抜]、5292円[税込]
ジャンル アクション・アドベンチャー
備考 プレイ人数:1人 CERO:A(全年齢対象)