収録楽曲を使用したキャラクターイメージPVも公開

 バンダイナムコエンターテインメントより、今冬発売予定のプレイステーション4、プレイステーション Vita用ソフト『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』の楽曲収録情報が公開。本作では、『クローズ』の物語に登場する四天王のイメージソングとして、SiM『KiLLiNG ME』(坊屋春道)/MIYAVI 『WHAT’S MY NAME』(九能龍信)/9mm Parabellum Bullet『Cold Edge』(美藤竜也)/10-FEET 『super stomper』(ブル)の4曲が収録される。

 ゲームの発売に先立ち、これらのイメージソングを使用した、キャラクターPVも随時公開予定とのこと。その第1弾として、キャラクターPV“坊屋春道(鈴蘭高校)編”が公式サイトにて公開されている。

 以下、リリースより抜粋。


ユニバーサルミュージック所属のアーティストが楽曲参戦!
四天王のイメージソングとしてゲーム内に収録、ゲームを激しく熱く盛り上げる!

SiM「KiLLiNG ME」を使用したキャラクターPV第1弾「坊屋春道(鈴蘭高校)編」をWEB公開中!!

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_07
『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_08

クローズ BURNING EDGE』 公式HPにて視聴可能
キャラクターPV『坊屋春道(鈴蘭高校)編』は→こちら

参加アーティスト/収録楽曲 詳細情報

鈴蘭高校「坊屋春道」×SiM「KiLLiNG ME」

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_12

【SiM プロフィール】
湘南にて結成されたレゲエ・パンクバンド。唯一無二の音楽性とブチギレライブパフォーマンス、地道なツアー活動で徐々に頭角を表し、2011年に発売された"KiLLiNG ME"MVのYouTube再生回数がインディーズバンドとしては超異例の約900万回以上を記録(2015年7月時点)2014年6月には2ndDVD"10 years"を発売、オリコン音楽DVDチャート1位を記録した。秋には次作シングルの発売、11月4日(水)には「最初で最後の」武道館ワンマンライブも控えている。

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_03

武装戦線「九能龍信」×MIYAVI「WHAT’S MY NAME」

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_18

【MIYAVI プロフィール】
ソロアーティスト/ギタリスト。エレクトリックギターをピックを使わずに全て指で弾くという、独自の“スラップ奏法”でギタリストとして世界中から注目を集め、これまでに約30カ国250公演以上のライブを行い、4度のワールドツアーを成功させている。2014年クリスマスに世界公開されたアンジェリーナ・ジョリー監督映画「UNBROKEN」では俳優としてハリウッドデビューも果たすなど、常に世界に向けて挑戦を続ける「サムライ・ギタリスト」であり、ワールドワイドに活躍する今後最も期待のおける日本人アーティストの一人である。

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_04

鳳仙学園「美藤竜也」×9mm Parabellum Bullet「Cold Edge」

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_14

【9mm Parabellum Bullet プロフィール】
2004年3月、横浜にて結成。2007年10月、Debut Disc『Discommunication e.p.』でメジャーデビュー。2014年、バンド結成10周年を迎え、初の日本武道館2DAYS公演を大成功させ、名実共に日本のロックシーンを牽引するバンドとなる。今年の9月9日にはメンバー4人それぞれが作曲・プロデュースした、9mm史上初の四者四様”クアトロ”A-Sideシングルを発売!10月より、全国ツアー 9mm Parabellum Bullet presents 「カオスの百年TOUR 2015」開催!

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_02

黒焚連合「古川修(ブル)」× 10-FEET「super stomper」

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_09

【10-FEET プロフィール】
シンプルな3ピースという形態でありながら、メロコアと言うジャンルでは既に括る事のできない音楽性は、ROCK、PUNK、HEAVY METAL、REGGAE、HIP HOP、GUITAR POP、BOSSA NOVA等のジャンルを10-FEET流に取り入れ、幅広い独自のものを確立している。また年間100本近い精力的なライブ活動も、その迫力満載のライブパフォーマンス、人間味溢れる、深いメッセージが込められた歌詞、笑顔を誘い出すキャラク
ターで常に話題を振りまいている。エンターテイナー性溢れるその活動スタイルを徹底している。

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_01

◆『クローズ』とは

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_05

 「熱い男達のドラマ」が大きな支持を集め、1990年の連載開始以来、コミック累計4500万部以上を売り上げる大人気漫画。連載25周年を迎える今もなおその人気は非常に高く、アパレルグッズやフィギュア、ゲーム等様々な関連作品へ発展。2007年には1作目となる映画作品が公開、興収25億円を記録した。昨年までに3本の映画化が行われている。

◆『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』とは

 クローズ待望の家庭用ゲーム化!!熱き鴉たちの物語がPlayStation(R)4/PlayStation(R)Vitaで新たに甦る!喧嘩ならではの“痛々しさ”や原作の持つ過激でクールな雰囲気を忠実に再現した喧嘩アクションゲーム!原作ストーリーを、主人公の坊屋春道をはじめ初代四天王それぞれの視点でプレイすることができる。各キャラクターに合わせたエピソードが展開され、立場の異なる各勢力の“テッペン”を体感することが可能!

『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_06
『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_10
『クローズ BURNING EDGE(バーニングエッジ)』にSiM、MIYAVI、9mm Parabellum Bullet、10-FEETの楽曲が収録決定_11