最大16人で挑むラヴィエンテ討伐イベントも実施
カプコンがサービス中のオンラインハンティングアクション『モンスターハンター フロンティアG』において、2015年8月26日より、試練対象として“イビルジョー”が登場する“第89回狩人祭”が開催されている。
以下、リリースより。
イビルジョーが試練に登場! 第89回「狩人祭」登録祭 開催
実施期間:
8月26日(水)メンテナンス終了後 ~ 9月2日(水)メンテナンス開始まで
第89回「狩人祭」について試練の対象となるモンスターに「イビルジョー」を追加! 対象モンスターを狩猟することで、15魂入手することができます。
さらに勝ち組褒賞として新防具「オルドルシリーズ」が新登場! 剣士装備では「剣神」「炎寵」「支援」、ガンナー装備では「弾丸節約術」「射手」「支援」など、強力なスキルが付いています。
狩人祭の参加には、猟団への加入が必要となります。今なら猟団ポイント10倍に加え、一定数以上の猟団に加入しているとお得なアイテムが貰える「目指せ狩人祭!猟団促進ウィーク」も開催中なのでまだ猟団に加入していないハンターの皆様は、この機会にぜひご参加ください!
▼第89回狩人祭
登録祭:8月26日(水)メンテナンス終了後~9月2日(水)メンテナンス開始まで
入魂祭:9月2日(水)メンテナンス終了後~9月9日(水)メンテナンス開始まで
褒賞祭:9月9日(水)メンテナンス終了後~9月16日(水)メンテナンス開始まで
超弩級の狩りへ、いざ出陣!「刀剣束ねよ!ラヴィエンテ大討伐」開催
実施期間:
8月26日(水)メンテナンス終了後 ~ 9月2日(水)メンテナンス開始まで
初めての大討伐はこのイベントで!
2015年8月26日(水)メンテナンス終了後から、大討伐クエスト「震撼!絶島主」を配信中です。
専用フィールド「絶島」にて、島をも覆う大きさの「大巌竜」ラヴィエンテに、仲間たちと挑む大討伐。まだ未体験のハンターは、今こそご参加ください!
さらに、8月28日(金)に公開予定のG9プレビューサイトにて、G級ラヴィエンテに関する新たな情報が解禁されます。G9アップデート前の前哨戦として予習復習も兼ねて挑戦しましょう!
▼詳細はお知らせページをご覧ください!
※パソコン版(COG)
※パソコン版(ハンゲーム)
※パソコン版(DMM)
※Xbox 360版
※PS3版
※PS Vita版
※Wii U版
始種ヤマクライの狩猟解禁に備えよ!「始種武具への備え 剛種~烈種武具強化プロジェクト」開催
実施期間:
8月26日(水)メンテナンス終了後 ~ 9月9日(水)メンテナンス開始まで
剛種~烈種武具の生産・強化素材をお得に獲得できるクエストを2週にわたり大量配信いたします!
第1週目となる今回は、HC素材を入手しやすい「絶え間なき襲撃シリーズ」の新クエストが登場!
2015年9月9日(水)に新たに解禁される「始種武具」に備え、剛種~烈種武具の生産・強化に励もう!
▼詳細はお知らせページをご覧ください!
※パソコン版(COG)
※パソコン版(ハンゲーム)
※パソコン版(DMM)
※Xbox 360版
※PS3版
※PS Vita版
※Wii U版
レベル200到達で入手できる武玉・累石が2倍に!「第34回 極限征伐戦」を開催
実施期間:
8月26日(水)メンテナンス終了後 ~ 9月2日(水)メンテナンス開始まで
レベル200までのノルマ報酬で入手できる「武玉」「累石」が2倍に! G級武器2つをLv50、G級防具6部位をGXシリーズのLv7まで強化できる量の武玉・累石がLv200到達時に手に入ります!
「極征推薦状【紫】」を入手できるデイリークエストが登場! 「極征推薦状【紫】」を確定で5枚入手できるG級デイリークエスト「毎日応援!極征推薦状【紫】」が登場!
「極征推薦状【紫】」を所持して極征クエストを達成すると、極征モンスターのレベルが+5上昇する効果を発揮します。デイリークエストを活用して、極征レベル200達成を目指そう!
己の限界に挑め!「第34回 極限征伐戦」を開催
実施期間:
8月26日(水)メンテナンス終了後 ~ 9月2日(水)メンテナンス開始まで
至天クエスト 「久遠に刻まれし悠久の凶禍」 を達成して、シジル生産素材「至天の閂」を獲得しよう!
2種類の武器を生産せよ!「職人達の腕比べ」開催
実施期間:
8月26日(水)メンテナンス終了後 ~ 9月9日(水)メンテナンス開始まで
~武具屋お手伝い~
いらっしゃいませー!
今日も元気で明るい武具工房……じゃないんですよー!
親方さんと職人さん達が、それぞれ武器を作り上げました!
ですが……。どちらの武器が人気があるのかって言い合って、
工房内がピリピリしちゃっています!
武具工房がいつもとは違う熱さで満ちていて、とっても居づらいです……。
ハンターさん達!この言い争いを落ち着けるためにも、
両方の武器を使ってみて、どっちが好みかお声を聞かせてくれませんか?
▼詳細はお知らせページをご覧ください!
※パソコン版(COG)
※パソコン版(ハンゲーム)
※パソコン版(DMM)
※Xbox 360版
※PS3版
※PS Vita版
※Wii U版