対象タイトルの二次創作動画も公開可能に
バンダイナムコエンターテインメントは、“カタログIPオープン化プロジェクト”の個人クリエイター向けプログラムを、本日2015年5月26日より開始した。
本プロジェクトは、同社が保有する『パックマン』、『ギャラクシアン』などのIP(知的財産)を、スマートフォンアプリなどデジタルコンテンツの領域で広く活用できるように、国内のクリエイターへ開放するというもの。今回の個人クリエイター向けプログラムの開始により、対象タイトルを使用した二次創作動画の公開も可能となる。
[関連記事]
・バンダイナムコゲームスのカタログIPオープン化プロジェクトが4月下旬より開始、国内のクリエイターへ『パックマン』など全17キャラクターを開放
・ソルバルウの女体化もパックマン洗濯機もアリ!? バンダイナムコ“カタログIPオープン化プロジェクト”のキーマンに訊く!
・バンダイナムコエンターテインメントの“カタログIPオープン化プロジェクト”が本格始動、いよいよ企画受付がスタート
以下、リリースより。
「カタログIPオープン化プロジェクト」
個人向けプログラムスタート!
弊社、株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、「カタログIPオープン化プロジェクト」(以下、本プロジェクト)の個人クリエイター向けプログラムを本日5/26(火)より開始したことをお知らせ致します。
これにより日本国内のクリエイターの皆様による対象タイトルの二次創作が可能になりました。対象タイトルのキャラクター、音楽、ストーリー、設定等を使って二次創作した動画の公開が可能となります。
★本プロジェクトの対象タイトルは、以下の17タイトル!!
ギャラガ/ギャラクシアン/源平討魔伝/スカイキッド/スターラスター/ゼビウス/
ディグダグ/ドラゴンバスター/ドルアーガの塔/パックマン/バトルシティー/バベルの塔/マッピー/妖怪道中記/ワギャンランド/ワルキューレの冒険 時の鍵伝説/ワンダーモモ
(2015年5月26日時点)
【動画投稿について】
制作・作成いただいた動画は、株式会社ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」に投稿いただけます。本プロジェクトへの参加には、株式会社ドワンゴが「niconico」にて提供している「クリエイター奨励プログラム」への登録が必要となりますので、ご注意ください。
▼クリエイター奨励プログラム
株式会社ドワンゴが、クリエイターの創作活動支援や二次創作文化を推進する取り組みとして、投稿作品の人気度等に応じて奨励金を進呈するプログラムです。
【動画を投稿するには】