トリオ漫談のような『FFXIV』情報番組が新たに爆誕!
2015年4月25日、26日の2日間、千葉・幕張メッセで開催中のニコニコ超会議2015の『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)ステージで、“第0回コミュニティ放送”が行われた。おもにゲームの最新情報をプロデューサーみずからが伝える“プロデューサーレターLIVE”や直後に公開されるパッチ内容を解説する“パッチノート朗読会”、新規プレイヤーが光の戦士となる過程をLIVEで追う“FFXIVチャンネル”など、これまでに『FFXIV』を題材としたさまざまな公式放送が配信されてきたが、この放送はまた趣向を異にし、プレイヤーとゲームをつなぐコミュニティチームの主催となる。
イベント冒頭では、まず今後予定されている内容の概要が明かされた。
◆全体フォローアップ
『FFXIV』のイベントの告知や、現行のバージョンでわからないこと、流行っていることなど、幅広く『FFXIV』の情報を紹介。
◆ハウジングあれこれ
フォーラムなどに投稿されている家具の配置法のような、ハウジングに関する情報を発信。
◆スクリーンショット ワンポイントアドバイス
スクリーンショットのキレイな撮影のしかた、加工方法などを解説。
◆メン募! 僕たち私たちのフリーカンパニー
フリーカンパニーメンバーの募集のお手伝い。以前に行われたフリーカンパニーのPV企画の軽いものというイメージ。
◆エオルゼアおおよそ3分クッキング
エオルゼア内の料理を再現。“おおよそ”という部分が重要!
◆知りたい! エオルゼア
NPCや世界設定など、エオルゼア内の情報を紐解く企画。
今回の放送は第0回ということで予行演習の扱い。最初は『FFXIV』の現在の展開についてが語られた。
続いて、4月11日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われた『ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド』のワールドプレミアムイベントの裏側を撮影した動画が公開された。通常では見られない光景が見られるのもコミュニティ放送のポイントだ。
そして放送は“知りたい! エオルゼア”コーナーに移行。メインクエストでもしばしば姿を現す重要人物、テレジ・アデレジの紹介がなされた。パッチ2.55を越えたいま、たいへんホットな人物だ。
ゲームをプレイするだけでは気づきにくい細かな情報までが解説され、テキストを読み飛ばしがちなプレイヤーにとっては、非常にうれしい企画だろう。コミュニティチームのテンポのいいやりとりも相まってそう感じるのかもしれない。
最後に、今後予定されているイベントや配信番組を紹介し、第0回のコミュニティ放送は終了。いままでの配信にはない、ゲーム内外の多角的な情報を発信する放送で、今後の展開に期待が高まる。