若かりし岡本太郎本人を完全再現した“コップのフチの太郎”も

 奇譚クラブは、コップのフチ子×岡本太郎のコラボアイテム“コップのフチの太陽の塔”(1回400円[税込]、全7種、内シークレット1種)を、2015年4月29日より追加発売を開始する。また本日4月23日より、東京・岡本太郎記念館にて巨大な“コップのフチの太陽の塔”の展示も開始された。

“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_19
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_17

以下、リリースより。


コップのフチ子……2012年7月に奇譚クラブとマンガ家タナカカツキが共同開発したカプセルトイ。「OL風の女性“フチ子”をコップのフチに腰掛けさせたりぶら下げたりして遊ぶ」という斬新なコンセプトと、その光景を写真に撮ってSNSに投稿する遊びで話題となり、現在までシリーズ累計800万個を超えるヒットとなる。ヒットに伴い、関連グッズやタイアップ商品も続々とリリースされ、今や社会現象と言えるほどの拡大ぶりを見せている。

 フチ子史上最も話題となった芸術家・岡本太郎とのコラボアイテム「コップのフチの太陽の塔」。岡本太郎記念館にて行なった先行発売では1時間足らずで完売。2月下旬の一般発売では1週間も立たない間に売場からも消えてしまい、これまでに類を見ない超即完商品!そんな中長らくお待たせした追加販売がようやく決定。ラインナップは「ひっかかり太陽の塔」、「乗り越え太陽の塔」、「腰かけ太陽の塔」、「ふりむき太陽の塔」、「逆さひっかかり太陽の塔」、若かりし岡本太郎本人を完全再現した「コップのフチの太郎」、加え、ファン必見のとんでもないマル秘シークレットを揃えた全7種。価格はガチャガチャにて1回400円。4月29日(祝・水)より全国のガチャガチャにて発売開始。前回惜しくも見逃してしまったお客様は、是非発売日当日にガチャガチャ探しの旅に繰り出すのはいかがでしょうか?

 また本日より東京・岡本太郎記念館にて、「コップのフチの太陽の塔」を約20倍にした巨大オブジェを展示。「コップ」から「ベランダ」のフチへ「巨大・コップのフチの太陽の塔」が岡本太郎記念館に舞い降りる。もちろん同会場でも29日(祝・水)より追加発売なので、展示と一緒にお楽しみください! もはやこれはガチャガチャの域を超えた大事件!芸術?そんなものはケトバシてやれ!

■商品ラインナップ

“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_07
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_01
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_05
▲ひっかかり太陽の塔
▲乗り越え太陽の塔
▲腰かけ太陽の塔
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_03
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_09
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_11
▲ふりむき太陽の塔
▲逆さひっかかり太陽の塔
▲コップのフチの太郎
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_13
▲ないしょの太陽の塔

【商品概要】
商品名:コップのフチの太陽の塔
発売元:株式会社奇譚クラブ
監  修:平野暁臣(岡本太郎記念館館長)
発売日:2015年4月29日(祝・水) ※地域によっては多少異なる場合がございます
種類数:全7種(内シークレット1種)
価  格:ガチャガチャにて1回400円(税込)
全国のガチャガチャにて発売
<商品詳細>

■詳細情報

“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_18

<コップのフチ子原案者・タナカカツキコメント>
「太郎さんがお茶の間に舞い降りた」

 岡本太郎の作品って、公共の立体作品にしろ、太郎鯉(太郎がデザインした鯉のぼり)にしろ、ぼくらの生活空間まで降りてきてくれたこと、ご本人がテレビに出たり、お茶の間まで降りてきてくれたことが重要なんです。ガラスケースに収まった気取った芸術作品じゃなかったから、当時子供だったぼくも「なんだこれは!」って思えたんですよね。「コップのフチの太陽の塔」はひさびさに太郎さんがお茶の間にやってきてくれます。それもいびつにねじまがった新造形でコップのフチにひっかかります。そもそもコップといえば太郎さんです。名言「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」。フチ子さんよりずいぶん先に舞い降りてたのが岡本太郎です。

“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_20
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_21
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_22
▲ガチャガチャに同封のミニパンフレットに、タナカカツキ氏の書き下しイラストを収録!

■展示情報

“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_02
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_04
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_06
▲記念館の外からでも見えちゃいますw
▲ベランダのフチに舞い降りる!
▲タナカカツキさんとコラボw
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_08
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_10
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_12
▲左からの太陽の塔
▲中央からの太陽の塔
▲右からの太陽の塔
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_14
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_15
“コップのフチの太陽の塔”が4月29日より再登場決定 岡本太郎記念館に巨大オブジェあらわる!?_16
▲一般には見ることができない太陽の塔からの世界
▲一般には見ることができない太陽の塔の背後
▲一般には見ることができない裏面も超精密に再現!

【展示会場】
岡本太郎記念館
〒107-0062東京都港区南青山6-1-19
TEL.03-3406-0801
開館時間 10:00~18:00(最終入館17:30)
※休館日 火曜日(祝日の場合は開館)