2015年3月31日より体験版が配信中

 5pb.は週刊ファミ通4月16日号(2015年4月2日発売)において、科学アドベンチャーシリーズ第4弾『カオスチャイルド』をプレイステーション Vita、プレイステーション4、プレイステーション3でリリースすることを発表した。また、志倉千代丸氏へのインタビューも掲載。新作『シュタインズ・ゲート ゼロ』や『アノニマス・コード』についても訊いている。以下、記事内容を抜粋して最新情報をお届けする。


 緻密な心理描写が絡み合うサスペンス・ストーリーが話題を呼んだ『カオスチャイルド』。本作の物語が、新たなプラットフォームへと解放される。可憐な美少女たちと、痛みさえ感じる過激な描写のコントラストはそのままに、新規オープニングを盛り込んだ、今回の移植。本記事では、作品のキーワードやシステムを掘り下げつつ、そのゲーム概要を詳しく紹介する。

『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_15

■STORY

 西暦2009年11月6日22時28分。東京で起きた最大震度7の局地的直下型大地震。この悪夢のような天災は、東京を代表する繁華街、渋谷を一夜にして無価値にした。最終的な死者、3851人。負傷者、30927人。後に“渋谷地震”と呼称される震災である。

 物語は西暦2015年10月、復興中の渋谷区から始まる。ここで奇妙な事件が続発するのだ。ネット生放送中に視聴者の前で謎の死を遂げる者。ストリートライブ中に歌いながら死にゆく者。人々は気づき始めた。事件の発生日は5年前の渋谷を騒がせたとある事件の日付と一致することに。……そう、これは“ニュージェネレーションの狂気”の再来なのだと。現場に残された力士を模したような不気味なシールが、新たな“ニュージェネ事件”を解決するカギになることを、このときはまだ誰も知らない……。

■物語のカギを握る、超常能力を持つ少年少女たち

 主人公・宮代拓留のまわりには、面倒見のいい幼なじみや生意気な後輩など、“ギャルゲー”の王道とも言える美少女たちが集まってくる。しかし、一見可憐な彼女たちは皆、尋常ならざる秘密を持っており、その特殊性が絡み合うことで予想だにしないドラマが生み出されていく。

『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_01
『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_05
『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_06
『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_07
■宮代拓留
声:松岡禎丞
本作の主人公。自称“リア充”で“情報強者”。怪事件の謎を追う高校生。
■尾上世莉架
声:上坂すみれ
新聞部所属の高校2年生。拓留とは幼なじみで“タク”と呼び懐いている。
■来栖乃々
声:ブリドカットセーラ恵美
学園の生徒会長。新聞部副部長で文武両道。生徒からの信頼も厚い。
『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_08
『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_09
『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_10
『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_11
■有村雛絵
声:三森すずこ
一見、流行に敏感なイマドキの女子高生だが、冷めた一面も見せる。
■久野里 澪
声:種田梨沙
学校にほとんど登校していない転入生。いつも白衣を着ている謎の女性。
■山添うき
声:水瀬いのり
14歳としては幼い外見ながら、落ち着いた雰囲気の少女。機械が苦手。
■香月 華
声:仲谷明香
“ネトゲ廃人”で新聞部のPCを占有。無口で「ん……」程度しか話さない。

■【keyword】ギガロマニアックス

 みずからの妄想を現実に変える能力を持つ者たちを、本作では“ギガロマニアックス”と呼ぶ。その能力には個人差や多様性があることが知られており、妄想を実体として出現させる能力や、他人の思考を覗き見る能力など、さまざまなものが確認されているのだ。能力の発動は、“ディラックの海”に干渉可能な端末“ディソード”を通じて行われるケースが多い。

『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_12
『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_04

■【system】妄想トリガー

 科学アドベンチャーシリーズは、選択肢形式の分岐を排し“トリガー”と呼ばれる独自のシステムを使って物語を進めていく。本作では物語の要所に用意された“妄想トリガー”という固有のシステムを介して物語が分岐。作中の重要なシーンでポジティブな妄想をするか、ネガティブな妄想をするか、また妄想をしないかにより、未来が変化していくのだ。

『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_16

■【keyword】情報強者

 主人公の宮代拓留は、自身を“情報強者”と自称する。ネットに流れる情報の海や、世間のうわさ話を鵜呑みにせず、考察や検証を重ねたうえで正しい情報を得ていると確信しているからだ。彼が信じる情報への取り組みかたが、さまざまな偶然と合わさって、猟奇事件の裏にある真実をあぶり出していくのだ。

『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_03

■【system】マッピングトリガー

 本作には、妄想トリガーのほかに“マッピングトリガー”と呼ばれるシステムが搭載されている。これは事件現場や人物のリストなどを、情報にもとづいて正しく整理していくシステムで、物語への没入感と理解を深めてくれる。使いこなしかたによってストーリーが変化することもあるので、慎重に取り組もう。

『カオスチャイルド』がPSプラットフォームへ移植――最恐の科学アドベンチャーを受信せよ_14

※週刊ファミ通4月16日号(2015年4月2日発売)では、志倉千代丸氏の独占インタビューを掲載!!
※詳しくは週刊ファミ通4月16日号(2015年4月2日発売)をチェック!!


カオスチャイルド
メーカー 5pb.
対応機種 PSVPlayStation Vita / PS4プレイステーション4 / PS3プレイステーション3
発売日 2015年6月25日発売予定
価格 PS Vita版は6800円[税抜](7344円[税込])、限定版は8800円[税抜](9504円[税込])、ダウンロード版は6000円[税抜](6480円[税込])、PS4版とPS3版は各7800円[税抜](各8424円[税込])、限定版は各9800円[税抜](各10584円[税込])、ダウンロード版は各7000円[税抜](7560円[税込])
ジャンル アドベンチャー
備考 企画・原作:志倉千代丸(5pb.)、プロデューサー:松原達也(5pb.)、メインキャラクターデザイン:ささきむつみ、サブキャラクターデザイン・制服デザイン:松尾ゆきひろ、メインシナリオライター:梅原英司、サブシナリオライター:たきもとまさし、安本亨、谷崎央佳、林直孝(5pb.)、シナリオ補佐:たきもとまさし、シナリオ監修:林直孝(5pb.)、演出:若林漢二(5pb.)、ディソードデザイン:麦谷興一(CHOCO)、音楽:阿保剛(5pb.)、ディレクター:松本裕介(5pb.)